goo blog サービス終了のお知らせ 

看護師1年生ネタ集

看護師1年生ネタ集です。

☆至急☆子供の髪にガムが付いてしまいましたどうしたら取れる...

2012-11-27 11:41:00 | 日記
Q. ☆至急☆子供の髪にガムが付いてしまいましたどうしたら取れるでしょう?

A. 油を塗ってみたらどうですか?



Q. 鍼灸院に行ったことのある方に質問です。鍼灸院に初めて行きたいと思うのですが、何個も症状を言って全部やってくれるのでしょうか?ホームページに一般治療費(1回)3500とあったのですが、一つの症状が一回と数えるのでしょうか??花粉症、顔面のピクピク、肩こり、冷え性などいろいろありまして・・・・。

A. 鍼灸師です。>何個も症状を言って全部やってくれるのでしょうか?まあ大丈夫なんですが…後で書きます。>ホームページに一般治療費(1回)3500とあったのですが、一つの症状が一回と数えるのでしょうか??いえ、そういった書き方をしている場合、症状がいくつであろうと1回は1回です。>花粉症、顔面のピクピク、肩こり、冷え性などいろいろありまして・・・・。 こういうのを不定愁訴といいます。東洋医学のことを勉強しないとなかなか理解しづらいんですが、東洋医学では独自の診察法を行なって「証(しょう)」というものを決定して治療を進めていく“本治法”というものがあります。不定愁訴の多い方には本治法が向いています。本治法とは東洋医学の基本的な要素を基に治療を行う方法です。身体全体のバランスの崩れを整えることを目的とし、本来の自然治癒能力が高まり、体内のあらゆる病気を修復する機能が活発に働くようになると考える治療法です。対して、症状別に治療を行なっていく方法を“標治法”と言い、例えば、痛むのであれば痛みを抑える、腫れているのであれば腫れを抑える、動かないのであれば動くようにするなどです。例えばギックリ腰のような急性の者は標治法だけでも十分ですが、西洋医学的に原因が特定できない、不定愁訴が覆いなどのケースには本治法がとても有効になります。更に標治法を加えることによって相乗作用が期待できます。それぞれの鍼灸院で違いがありますので一概に言えませんが、当方では1回の施術時間の目安を1時間としています。その時間内で、本治法なり標治法なり訴えに沿ってできる範囲のことを行ない、1回として料金を頂きます。尚、本治法は熟練した技術が必要です。少なくとも数年間の修行をしていないとなかなか診立てができません。質問者さんが行こうとしている鍼灸院が古くからある鍼灸院であればいいのですが…また、本治法自体を行なっていないところも沢山あって、そういうところは標治法だけになります。ひとつひとつの症状を追っかけながら施術していくことになりますので自ずと時間はかかり、1回の施術時間内で全てを診ることはできないということも当然あるでしょう。あと、花粉症はくしゃみや鼻水などを止めることはできるんですが、花粉症そのものを治すことはできません。その他の症状についても、単に鍼灸を受けるだけではなく、鍼灸師から行なわれるであろう日常生活指導をよく守ってくださいね。お大事に。



Q. めまい症について質問です。私は、四年前から、良性発達性頭位めまい症になっています。耳の中にある、耳石が剥がれ落ちて三半規管に転がってしまうことにより、めまいを発症させる病気です。最近またひどくなってきたので、改めてめまい症についてネットで調べていたところ、、だいたいのところ、良性発達性頭位めまい症にかかった年齢が「30代になってから」や、「50代で働きすぎて」などで、私のように高校生(当時17歳)で発症するケースは、珍しいものなのでしょうか?耳石が剥がれ落ちる原因のひとつに、「加齢によるもの」とも書いてありました。やはり17歳で発症は珍しいことでしょうか・・・不安になってきました。教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

A. 私は21歳頃でした。只 症状は軽めでしたが、加齢やホルモンの異状、外傷など色んな見解があるようですが、実際は原因不明である以上は憶測に過ぎません。この病気の罹患者はかなり昇り調子のような印象があります。年齢ですが 以前5才くらいの幼児の発症もどこかの文献で見た記憶があります。どんな年齢であれ みな同じ病気早く耳石を溶かすような特効薬でも開発されて欲しいところですね、私もかなり参ってます。辛さを通りこして 不快な症状に苛々して腹がたちます!