「浅間山明鏡止水」あさまやま めいきょうしすい

「アメリカ編ルート66⑧」フラッグスタッフ アリゾナ~写真と短歌で綴る世界文化紀行

「アメリカ編ルート66⑧」フラッグスタッフ アリゾナ~写真と短歌で綴る世界文化紀行
 
23年10月11日水曜日フジテレビ系列で「小泉幸太郎&ムロツヨシの二人旅」を3時間スペシャルでやっていました。思わず中学生の時いつも見ていた「テレビドラマ・ルート66」や軽妙な主題歌を懐かしく思い出しました。

アメリカ合衆国中東部のイリノイ州シカゴと、西部のカリフォルニア州サンタモニカを結んでいた、全長3,755kmの旧国道です。1926年指定、1985年に廃線となりました。ルート66(Route 66)とも呼ばれ、映画や小説、音楽などの中に多く登場し、今なおアメリカのポップ・カルチャーの題材にされています。1956年に同じナンバーを有する州間高速道路66号線が開通していますが関係のない別の道路です。

そこで一度は消えたルート66サンタモニカからシカゴまでを毎週旅して楽しみたいと思います。


ルート66「フラッグスタッフ アリゾナ」
「満天の夜空に輝く星こそは 宇宙の神秘降り注ぐ愛も」



フラッグスタッフは、充実した 1 週間を過ごすことができる旅行先です。ここは「七不思議」で知られていますが、象徴的な自然の風景とアウトドアアドベンチャーはほんの始まりに過ぎません。歴史情緒あふれるダウンタウンをのんびり散歩していると、流行りのレストラン、地ビール醸造所、地元のアートシーンを紹介するギャラリーに出くわします。夜になると街は一層にぎやかになり、あちこちのクラブで生演奏が繰り広げられます。それと同時に、際限なく広がる夜空で天体観測を楽しむこともできます。

アリゾナ州を訪れるなら、絶対に外せない観光スポットが グランドキャニオン国立公園です。この巨大な渓谷は、単なる大地の驚異ではありません。西部開拓時代の冒険とアメリカ精神のシンボルでもあるのです。長さは約 480 キロメートル、最深地点の深さは約 1.8 キロメートルにおよび、宇宙からも見えるほどのスケールです。端っこからちょっと覗き込んでみるだけで、この峡谷がなぜ世界の自然七不思議の1つとされるのか納得できるでしょう。


参照
https://newt.net/usa/mag-69071494846
https://www.gousa.jp/destination/flagstaff
https://www.gousa.jp/experience/natural-wonders-arizona

※12月23日(土)と24日(日)はお休みです。

参照
(Get Your Kicks On)Route66/George Maharis(With Japanese lyrics) ルート66/ジョージ・マハリス、1956年リリースのヒット曲。米国CBSTVで放映された 「ルート66」のテーマ曲を歌ったジョージ・マハリスのヒットでも知られます。


Route 66  
If you ever plan to motor west,
Travel my way, take the highway that is best.
Get your kicks on route sixty-six.

It winds from Chicago to la,
More than two thousand miles all the way.
Get your kicks on route sixty-six.

Now you go through Saint Louis
Joplin, Missouri,
And Oklahoma City is mighty pretty.
You see Amarillo,
Gallup, New Mexico,
Flagstaff, Arizona.
Don't forget Winona,
Kingman, Barstow, San Bernandino.

Won't you get hip to this timely tip
When you make that California trip
Get your kicks on route sixty-six.

Won't you get hip to this timely tip
When you make that California trip
Get your kicks on route sixty-six.
Get your kicks on route sixty-six.
Get your kicks on route sixty-six.

参照
https://www.worldfolksong.com/jazz/nat-king-cole/route66.html

コメント一覧

knsw0805
さわさん、おはようございます。
といっても今日は月曜日、土・日曜日はほとんどパソコンをいじらず嫁さん孝行していました(笑)、

正月休み、ゆっくりお過ごしください。
さわやか♪
おはようございます

あはは~ そういえば今日は土曜日ですね えへ♪
ゆっくり楽しんでくださいませね
私は明日から冬休みでっす(市松模様のために♪)

そうですね、自分が楽しいブログ♪ 書きたいブログですね♪
「自分ありき」で来年も楽しみます

では、1月26日にヽ(^o^)丿
寒いですが、明るくさわやかに生活を楽しみましょうね~♪
いつもありがとうございます
( ^^) _旦~~ どうぞ♪
knsw0805
さわさん、こんにちは。
来年1月からはがらっとテーマを変えるかも知れません。ちょっと自分にも飽きて来ました。自分もリフレッシュするためにもテーマをガラッと変えると新鮮になると思います。ブログは自分のためにある(自分ありき)のですから自分が楽しくないとつまらないです。私のテーマは「世界文化紀行で口語短歌を詠む」ですからこの方向でスタートするつもりです。では1月24日以降にお会いしましょう。お元気で!!
さわやか♪
おはようございます
今回はアリゾナですね。ダイナミックな景色いいですね~♪
シカゴまではご一緒できないですが、冬休みが終わったら
ゆっくり見させていただきますね
明日まではブログ楽しみますが、市松模様の関係で明日は
ブログは書きません(*^^)v こだわり人間でっす♪
また1月26日には遊びに来ま~すヽ(^o^)丿

今年も、ありがとうございました
kenさん段取りで、元気に過ごしてくださいね
では今日も 明るくさわやかに過ごしましょうね~
( ^^) _旦~~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真と短歌で綴る「世界文化紀行」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事