
コースの前菜には、よくスモークを使うんです。
スモークサーモンのマンゴーソースはあっさりしていて
フルーツソースとよく合うんです。
自宅のスモーカーで、鴨肉・ウインナー・チーズ等
をかけます。
ほっておいて、簡単に出来て美味しいんで一石二鳥
なんです。
手長海老のキャベツ包みは、上にキャビアが載るんですが、
残念なことに最近キャビアが高騰により、なかなか手に
入りにくくなりました。
<材料> 4人分
手長海老 8匹 キャベツの葉 4枚 塩・コショウ 生クリーム 適量
カブラ 1個 空豆 8個 人参 1/2本 ディル キャビア
1.手長海老に塩・コショウを軽くする。
2.キャベツの葉を下ゆでし、背わたを取った海老をキャベツで巻きラップに包 む。
3.2の海老を小鍋に入れ、ソースを掛け蓋をしてオーブン(180℃)で10分焼 く。
4.3の海老のラップをはずし少し煮込む。海老を取り出し、残りのソースが
1/3になるまで煮汁を煮込む。
5.生クリーム(ソースの2~3倍の量)をいれ軽く煮る。
(クリームを入れたら あまり煮込まないこと)
6.盛り付けしたキャベツ包みにソースを掛ける時は茶こしを使うといい。
[ソースアメリケーヌ](注)ブイヨンを入れて20~30分煮込む
(煮込み過ぎるとエグミが出る)
ラングステーヌの殻 8匹分 玉葱 1/2個 人参(半月薄切り)1/2個
セロリ(みじん切り) 1/2本 トマトホール 1缶 トマトペースト
大さじ1
ブランデー 50㏄ 白ワイン 100㏄ ブイヨン(水でもいい) 800㏄
タイム ローリエ 塩・カイエンヌ オリーブオイル 適量
1.鍋にオリーブオイルを入れ、その中に海老の殻を入れ炒める
(殻をつぶしながら)。
2.少し焦げかけたら水を少し入れる。
3.人参・セロリをいれ火が通るとトマトペーストを入れ煮込み、次に
トマトホール(裏ごししたもの)を入れ煮込む。
4.ブランデーを入れ、煮立ったら白ワインを入れアルコールを飛ばす。
5.沸騰したら、ブイヨンを入れる(ひたひた)。
6.沸騰したら、塩・カイエンヌペッパーを軽く入れ、タイム・ローリエ
を入れる。
7.シノワで漉す。
少し手間が掛かるようですが、上品な一品なんで女性には喜ばれますよ。
ヘルシーでね。
スモークサーモンのマンゴーソースはあっさりしていて
フルーツソースとよく合うんです。
自宅のスモーカーで、鴨肉・ウインナー・チーズ等
をかけます。
ほっておいて、簡単に出来て美味しいんで一石二鳥
なんです。
手長海老のキャベツ包みは、上にキャビアが載るんですが、
残念なことに最近キャビアが高騰により、なかなか手に
入りにくくなりました。
<材料> 4人分
手長海老 8匹 キャベツの葉 4枚 塩・コショウ 生クリーム 適量
カブラ 1個 空豆 8個 人参 1/2本 ディル キャビア
1.手長海老に塩・コショウを軽くする。
2.キャベツの葉を下ゆでし、背わたを取った海老をキャベツで巻きラップに包 む。
3.2の海老を小鍋に入れ、ソースを掛け蓋をしてオーブン(180℃)で10分焼 く。
4.3の海老のラップをはずし少し煮込む。海老を取り出し、残りのソースが
1/3になるまで煮汁を煮込む。
5.生クリーム(ソースの2~3倍の量)をいれ軽く煮る。
(クリームを入れたら あまり煮込まないこと)
6.盛り付けしたキャベツ包みにソースを掛ける時は茶こしを使うといい。
[ソースアメリケーヌ](注)ブイヨンを入れて20~30分煮込む
(煮込み過ぎるとエグミが出る)
ラングステーヌの殻 8匹分 玉葱 1/2個 人参(半月薄切り)1/2個
セロリ(みじん切り) 1/2本 トマトホール 1缶 トマトペースト
大さじ1
ブランデー 50㏄ 白ワイン 100㏄ ブイヨン(水でもいい) 800㏄
タイム ローリエ 塩・カイエンヌ オリーブオイル 適量
1.鍋にオリーブオイルを入れ、その中に海老の殻を入れ炒める
(殻をつぶしながら)。
2.少し焦げかけたら水を少し入れる。
3.人参・セロリをいれ火が通るとトマトペーストを入れ煮込み、次に
トマトホール(裏ごししたもの)を入れ煮込む。
4.ブランデーを入れ、煮立ったら白ワインを入れアルコールを飛ばす。
5.沸騰したら、ブイヨンを入れる(ひたひた)。
6.沸騰したら、塩・カイエンヌペッパーを軽く入れ、タイム・ローリエ
を入れる。
7.シノワで漉す。
少し手間が掛かるようですが、上品な一品なんで女性には喜ばれますよ。
ヘルシーでね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます