川満慶 ギター 音楽教室

貼っつくパンツか、ムカつくパンツか。

以前にTwitterで話題になってたのですが、


Siriにビートボックス披露してー!


と、頼むと、



貼っつくパンツか


ムカつくパンツか


と応える。


ってのが紹介されてまして、



どれどれ?



と試してみたところ、



確かにビートボックスに聴こえる!(°▽°)



おー、これはレッスンに使える!!!


と最近、クロマチックの横移動フレーズの練習の際に、


こちらのフレーズを口で言いながら、ギターを弾いてますが、なかなか難しい!みんな苦戦してます!(≧∀≦)



リズムを言語化して、音楽のトレーニング活かすことは、どこの民族音楽でもやってるトレーニングです。



インド音楽でも、フラメンコでも、日本舞踊でも、ブラジル音楽でも、その言葉は様々ですが、色々あります!


その音楽の底に流れているパルスを言葉で表現することで、具現化出来るみたいなところがあって、


口と手で全く違いことをやったりすることもあるので中々難しい場合もありますが、


リズム感や音楽の基礎的能力を上げる効果があります!*\(^o^)/*


貼っつくパンツか、

ムカつくパンツか、


はロックの16ビートのトレーニングにうってつけかと!



口で言うのは簡単ですが、これを言いながらギターのフレーズを弾くのは難しいです!


音楽的な能力はもちろん、


きっとIQも高くなると思いますので、最初は脳みそが絡まって出来なくなるかもしれませんが、

地道に頑張っていきましょう!


そしたらある日突然出来るようになってるので驚きです!(°▽°) 


多分色々と脳の回路が繋がったのかと!


ってなわけで、その日が突然訪れるまで地道に頑張っていきましょうー*\(^o^)/*





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事