goo blog サービス終了のお知らせ 

クラリネット&シルキィ

シルクのような音色で…

米子市民音楽祭ファイナルコンサート

2010年07月05日 02時23分33秒 | コンサートの予定
クラリネットの杉山清香です。
その4までご拝読ありがとうございました。

【米子市民音楽祭ファイナルコンサート】

日 時:2010年7月11日(日) 14時開演
場 所:米子市文化ホール
指 揮:新倉健
出 演:米子管弦楽団、トロンボーンアンサンブル、他
曲 目:映画音楽など、詳しくは米子管弦楽団ホームページをご覧ください。
入場料:500円

鳥取大学教授で作曲家の新倉健氏をお招きしての初コンサートです。
日頃より大変お世話になっている先生の指揮の下演奏できてとても嬉しく思っています。


  

2010年1月~6月のコンサート(その4)

2010年07月05日 01時44分06秒 | コンサートの予定
杉山清香です。今年も半年過ぎましたが、振り返ってみると、結構やっているみたいで、
さすがに肩凝りです。
宿題をためるとたいへんです。

【ボランティアコンサート】

日 時:5月29日(土)14時30分開演
場 所:米子東病院
主 催:同病院
出 演:山陰オカリナ合奏団&米子クラリネット・シルキィ
曲 目:オーラリー、エデンの東、虹の彼方に、合唱曲より~旅立ちの日に・Belive~、
     いつでも夢を、川の流れのように、ジュピター、コンドルは飛んで行く、
     ふるさと春夏秋冬、他

この楽団は私の運営するクラリネット教室、オカリナ教室の皆様が中心になり時々、このようなコンサートを
しています。
この時私は専ら、企画、引率、司会、ピアノ伴奏&指揮です。
入院患者の方、介護施設入所の方、たまたまお見舞いに来られた方、音楽が好きな方も、
そうでない方も皆様が温かく迎えてくださり、一緒に歌を口ずさんでくださったり、
われわれの方が元気を貰っています。ありがとうございます。

【杉山清香クラリネットコンサート】

日 時:2010年6月10日(木)19時30分開演
場 所:倉吉パークスクエア内 交流プラザ(視聴覚ホール)
出 演:杉山清香(クラリネット)
     中橋芳恵(ピアノ)
入場料:700円
曲 目:物語と即興(ドートルメール)
     グランドデュオコンチェルタント(ウェーバー)
     アラベスク(ドビュッシー)
     小曲(同)
     ワルツOp.69-2(ショパン)
     ロンドンデリーの歌
     幻想小曲集(ニールセン) 他

今年も「アザレアのまち音楽祭」でソロコンサートをさせて頂きました。
関係者の皆様、本当に有り難うございます。

【サマーブラスコンサート】

日 時:2010年6月13日(日)
場 所:境港市民会館

私は吹奏楽座のメンバーとしてクラリネットを吹きました。

【由志園ナイトコンサート~杉山清香クラリネットコンサート~】

日 時:2010年6月19日(土)19時~、20時~、
場 所:由志園
主 催:由志園
出 演:杉山清香(クラリネット) 他
曲 目:I Love You、愛燦燦、シルエットロマンス、他ラブソング特集。

今回は久しぶりにギターと一緒にやりました。主催者側の希望で、ラブソング特集となり、
歌本を引っ張り出して、ギタリストと一緒に音を出しながらアレンジしました。
当日はサッカーワールドカップ日本戦とかぶっていましたが、立ち見が出るくらい、
満員御礼、本当に有り難うございました。

【加茂地区ダイヤモンド婚記念式典】

日 時:2010年6月20日(日)
場 所:米子幼稚園

私の地元の式典に記念コンサートのゲストとして出演しました。
懐かしい顔に再会し、気恥ずかしいひとときを過ごしました。



    

2010年1月~6月コンサート(その3)

2010年07月05日 01時17分38秒 | コンサートの予定
クラリネットの杉山清香です。

その2の続きですが、前日にしっかりとバイバイをしていた甥っ子姪っ子の反応ですが、
(大人たちで楽しみにしていたのです)
小学5年生の双子の男子と女子は、「部屋の戸が閉まってたから、「帰ってきたんだ」と
普通に思ったよ。」と冷静。さすが、高学年。
小学3年生の女子は、全く気がついてくれず、とうとう私のほうからおもむろに部屋の戸を
開けて「お邪魔してま~す!」って登場したら、腰を抜かして驚いて、直後喜んで飛びついてきてくれました。
この旅で、もしかしたら一番嬉しかった瞬間かもしれません。
私もみんな大好きです。

【ミンクス室内オーケストラ演奏会】

日 時:2010年5月8日(土)19時開演
場 所:米子コンベンションセンター 小ホール
指 揮:松岡究
入場料:1,000円
曲 目:ミンクス室内オーケストラホームページをごらんください。

アンコールでロザムンでをしました。子供の頃から大好きだった曲で、子供部屋の
レコードプレーヤーでこっそりよく聴いていました。なぜこっそりかというと、
「キヨカはこんな曲が好きなんだ・・・」とか親に気づかれるのが何故だかとても
恥ずかしかったのです。そういうところは今でもあります。天邪鬼です。

【アザレア室内オーケストラコンサート】

日 時:2010年5月9日(日)14時開演
場 所:倉吉未来中心 大ホール
指 揮:松岡究
入場料:700円
曲 目:前日と同じプログラム

ミンクス室内オーケストラがこの日だけ名前を変えて、「くらよしアザレアのまち音楽祭」
のオープニングコンサートをします。毎年続けられていることに、感謝しています。
“恒例の行事”が20年も続くなんて、裏方の皆様、企画の皆様のお陰です。




2010年1月~6月のコンサート(その2)

2010年07月05日 00時41分19秒 | コンサートの予定
杉山清香です。まるで小学生の夏休みの宿題(日記)のようです。
ご拝読感謝します。

【フィルハーモニックウィンズ大阪(オオサカン)函館演奏旅行】

日 時:2010年3月5日(金)~7日(日)
場 所:函館七飯町
指 揮:木村吉宏
曲 目:北海変奏曲、大阪俗謡による幻想曲、ファニースライド、
     歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲、
     歌劇「アイーダ」より凱旋行進曲とバレエ音楽、2010年課題曲、 他

3月2日(火)から大阪に入りリハーサルに合流、その間妹家族の家に居候。
甥っ子姪っ子の笑顔と、つかの間の妹との夜更かしおしゃべりでなんだか不思議な
一週間でした。

【春の音楽会~杉山清香クラリネットコンサート&セミナー】

日 時:2010年3月27日(土)14時開演
場 所:パルス米子楽器社別館ぱるすホール
主 催:パルス米子楽器社
入場料:コンサートのみ500円、コンサート&セミナー1,000円
出 演:杉山清香(クラリネット)
     中橋芳恵(ピアノ伴奏)
曲 目:ヴァリエーション(ウェーバー)、幻想小曲集(ニールセン)、ワルツOp.69-2(ショパン)
     アンダンテカンタービレ(チャイコフスキー)、どこかで春が、早春賦、他

パルス米子楽器社初めての企画でした。たくさんのお客様本当にありがとうございました。
セミナーも奏法の基本とアンサンブルに挑戦し、最後には中学生、高校生、そして社会人が
ひとつになって演奏しました。大学時代の先輩が部員を連れて参加してくださったことは、
本当に嬉しい出来事でした。ありがとうございます。

【フィルハーモニックウィンズ大阪(オオサカン)定期演奏会】

日 時:2010年4月9日(金)
場 所:尼崎アルカイックホール
指 揮:時任康文
曲 目:詳しくはフィルハーモニックウィンズ大阪のホームページをどうぞ!

今回も4月6日(火)から大阪に入り、やはり妹家族宅にて居候。
本番直後即米子に帰る予定で、朝から荷物ゴロゴロ引きずって尼崎まで。22:50なんば発の
夜行バス目指して挨拶そこそこに尼崎を出発。丁度阪神戦終了と重なり、楽員の皆様から、
様々なアドバイスを頂いたお陰で、無事なんば到着。その後バスカウンターで衝撃の事実と
遭遇!夜行バス満席!!!!
空腹と疲れと、明日の仕事キャンセルの手配、何より、こんな真夜中果たして妹に電話は
通じるのかっ。
恐る恐る電話するも携帯も自宅電話も通じない・・・。どうやったら今からホテルが探せるのか。待合に座り込んでいると、妹からのコール。・・・で、日にち変わって深夜0時過ぎに、ようやく妹宅へ。妹旦那さんが気づいてくれて、妹を起こしてくれたらしい。感謝!
その3へつづく・・・

2010年1月~6月までのコンサート(その1)

2010年07月04日 23時59分24秒 | コンサートの予定
クラリネットの杉山清香です。
この半年間の色々なコンサートについて、まとめてみました。

【ヴァンガードブラス鳥取~米子公演~】

日 時:2010年1月11日(月・祝) 15時開演
場 所:米子市文化ホール
入場料:1,000円
指 揮:仲田守氏

私は、クラリネットパートのメンバーとして参加しました。

【フィルハーモニックウィンズ大阪(オオサカン)コンサート】

日 時:2010年1月31日(日)
場 所:岸和田浪切ホール
指 揮:福島弘和、福田洋介、樽屋雅徳
曲 目:走れメロス、おきなぐさ、ラッキードラゴン、風之舞、シネマ・マンシーニ、
     マゼランの未知なる大陸への挑戦、民衆を導く自由の女神、ベレンの塔、 他

昨年のアメリカ演奏旅行参加がご縁で、その後も声をかけて頂き、今回ようやく久しぶりに
合流しました。作曲者自身の指揮の下、演奏できることは、とにかく楽しかった!面白かった!嬉しかった!です。

【米子管弦楽団定期演奏会】

日 時:2010年2月28日(日) 14時開演
場 所:米子市文化ホール
曲 目:ウィリアムテル序曲(ロッシーニ)、カレリヤ組曲(シベリウス)、
     交響曲第2番(ブラームス)

地元の市民オーケストラです。19歳の時から参加し、1度だけ別の本番との兼ね合いで
降りましたが、それ以外は現在まで平均年2回のコンサートに出演し続けています。
思えば多くの名曲を勉強させて頂く機会を頂いています。

その2につづく・・・
     

久々です!

2010年07月04日 23時37分25秒 | コンサートの予定
杉山清香です。本当に久しぶりの投稿です。
何となく慌しく、何となく一人だけで感じていたいような・・・
そして今日は何となく書きたくなって。

その間、何人かの方から「更新してよぉ、見てるよぉ、」と声をかけて
いただき、とっても嬉しかったんです。
だけど、この半年間の色々な経験を、まだ一人で考えていたかったんです。
経験といっても、私のすることですから、全部クラリネットのこと、
音楽のことです。

んーん、3分思い返してみましたが、音楽以外はやっぱり何にもしていないです。

少し古い話ですが、ゴールデンウィークはレッスン室の出入り口に腰かけ、
ほころび始めた若葉や若芽を毎日眺め、ほんの少しずつの変化を楽しみました。
10年以上前に美容師トッシュさんに頂いた一鉢のポトスが、今では10鉢以上になり
それの植え替えもしました。
はじめの一ヶ月くらいは少し元気なく動きがないのですが、諦めずお世話していると
・・・今ではモリモリ成長しています。(それを眺めるのが楽しい)
以前頂いたシクラメンもつい最近まで花が満開、今も新しい葉っぱが芽吹いています。

ちなみに私のポトスは夏は外で育てます!


今後の予定

2009年08月31日 01時04分07秒 | コンサートの予定
クラリネットの杉山清香です。
今後の出演予定のコンサートを紹介します。
是非よろしくお願い致します。

【オペラ・フィガロの結婚】
日 時 2009年10月3日(土)17時開演
        10月4日(日)14時開演
場 所 米子市公会堂大ホール
入場料 3,000円
出 演 鳥取オペラ協会 
     ミンクス室内オーケストラ
指 揮 松岡究

【第29回音楽空間コンサート】
日時 2009年11月9日(月)13時30分開演
場所 和田公民館
出演 杉山清香(クラリネット・オカリナ)
    中橋芳恵(ピアノ)
曲目 未定

【第九米子公演】
日時 2009年11月22日(日)
場所 米子市公会堂大ホール
出演 第九合唱団、第九オーケストラ ほか
指揮 松岡究

【山陰の名手たちコンサート】
日時 2009年11月23日(月・祝)
場所 倉吉未来中心大ホール
出演 多数
    杉山清香(クラリネット)・・・N.ブルグミュラー作曲
                  クラリネットとピアノのための二重奏曲

【第30回音楽空間コンサート】
日時 2009年12月10日(木)13時30分開演
場所 啓成公民館
出演 杉山清香(クラリネット・オカリナ)
    中橋芳恵(ピアノ)
曲目 未定

    

「第28回 音楽空間コンサート」を開催します。

2009年08月31日 00時55分12秒 | コンサートの予定
杉山清香です。
今年も秋~冬にかけて「音楽空間コンサート」を開催させて頂きます。
「前回のコンサートを聴いて・・・是非うちでも・・・」とお声を掛けてくださる事が
増えて、何より嬉しいお言葉だと、皆様に感謝しています。
ありがとうございます。

【第28回音楽空間コンサート】
日時 2009年9月11日(金) 10時30分~
場所 春日保育園
出演 杉山清香(クラリネット・オカリナ)
    中橋芳恵(ピアノ)
曲目 クラリネットグーテ・ポルカ、星に願いを、楽しき農夫、
    シャボン玉、夕焼け小焼け、七つの子、
    アイネクライネナハトムジーク(第1楽章) ほか

「星空コンサート」が終了しました。

2009年08月31日 00時42分37秒 | コンサートの予定
クラリネットの杉山清香です。
アメリカから帰国後すぐに、「星空コンサート」がありました。
第一部はがっちりとクラシック、第二部は星座のお話、第三部はスライドを映しつつ生演奏という、企画です。
第三部に演奏する曲は、私が選曲するなど、今回“初”の試みもあり少しドキドキしました。
満員御礼、本当にありがとうございました。

【星空コンサート】
日 時 2009年7月30日(金) 19時30分開演
場 所 淀江文化センター さなめホール
出演者 杉山清香(クラリネット・オカリナ)    
     須々木竜紀(チェロ)
     中橋芳恵(ピアノ)
曲 目 三重奏曲Op.11「街の歌」(ベートーヴェン) ほか
入場料 300円
    

アメリカ演奏旅行に参加しました!

2009年08月31日 00時26分57秒 | コンサートの予定
クラリネットの杉山清香です。

7月の初旬からフィルハーモニックウィンズ大阪(通称オオサカン)と共にWASBE出演のためアメリカ演奏旅行に参加しました。

日本でのリハーサルを経て、渡米しシンシナティ音楽院を会場に、濃い日々を過ごしてきました。

キャンプハウス、ギリングハム、グレン・プライス、デニス・ジョンソン各氏の指揮のもと彼らの作品を演奏してきました。

シンシナティは思いのほか治安不安で、食事に苦労しましたが、
シカゴでは美味しいシカゴ・ピザを戴きました!
キャンプハウス氏は「シカゴに行ったら必ず食べて!!」とリハーサル中いっておられました。

楽団の皆様、クラリネットパートの皆様には本当に良くして頂きました。
誰も知人のいない中、(実は結構不安でした・・)演奏も道中も充実させて頂きました。

ありがとうございます。

今後も参加出来そうな予感・・・。嬉しいです。

第1回 山陰オカリナ合奏団&米子クラリネット・シルキィ演奏会

2009年08月31日 00時09分29秒 | コンサートの予定
杉山清香です。久しぶりの投稿です。その都度投稿したい・・・と思いつつも、なかなか手が回らず、ごめんなさい。
今日(8/30)は久々に丸一日オフでした。今日までにあった演奏会の報告をしたいと思います。

【第1回山陰オカリナ合奏団&米子クラリネット・シルキィ演奏会】
私の関わるクラリネットとオカリナの教室の皆様が念願だった「演奏会」をようやく形に出来ました。音楽愛好家の皆さんの、熱意を肌で感じるイベントでした。
クラリネット16名、オカリナ28名、高校生から82歳まで出演しました。

日 時 2009年6月28日(日) 14時開演
場 所 米子コンベンションセンター 小ホール
主 催 OCLコンサート事務局
出 演 山陰オカリナ合奏団、米子クラリネット・シルキィ
入場料 500円(高校生以下無料)
曲 目 埴生の宿、竹田の子守唄、コンドルは飛んで行く、サウンドオブミュージック、
     フーガ ト短調、バラード(ブルグミューラー)、いつでも夢を、
     ふるさと春夏秋冬(故郷、荒城の月、夏の思い出、月の砂漠、雪)
     ラデツキー行進曲(シュトラウス) ほか


杉山清香クラリネットコンサート

2009年05月17日 02時53分21秒 | コンサートの予定
杉山清香です。今年は再び、アザレアのまち音楽祭でコンサートをさせて頂くことになりました。
今年はフランスの作品を中心に演奏します。少し遠いですが、是非是非足を運んで頂けると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

【杉山清香クラリネットコンサート】
日 時 2009年6月19日(金)19時半開演
会 場 倉吉交流プラザ
入場料 700円
出 演 杉山清香(クラリネット)
     中橋芳恵(ピアノ)
曲 目 第1部
      アンダンテとアレグロ(ショーソン)
      クラリネットソナタ(サン・サーンス)
     第2部
      花の歌(ランゲ)
      美しきロスマリン(クライスラー)
      白鳥(サン・サーンス)
      歌劇「カルメン」よりジプシーの踊り(ビゼー)
      アダージョ(ベールマン) 

米子市民音楽祭に出演します。

2009年05月17日 02時46分14秒 | コンサートの予定
杉山清香です。今年は米子市民音楽祭に久しぶりに出演します。米子管弦楽団の
メンバーとしての出演です。曲目は管楽セレナーデ(ドヴォルザーク)です。
勉強のために聴いているCDに弦楽セレナーデも入っていて、その曲は大学1年、まだ本当に何にも解らなかったころ、先輩たちに促されるまま、スコアを写譜してクラリネット大合奏で演奏したことを、懐かしく思い出します。

【美しい楽器の響きコンサート】
日 時 2009年6月7日(日)14時開演
場 所 米子市文化ホール メインホール
入場料 500円
出演者 多数団体

脳神経小児科学会でのミニ・コンサート

2009年05月17日 02時28分52秒 | コンサートの予定
クラリネットの杉山清香です。
昨年秋にひき続きこの度も演奏の機会を頂きました。メンデルスゾーン生誕200年
ということで、コンチェルトシュテュックも演奏します。

【脳神経小児科学会ミニ・コンサート】
日 時 2009年5月27日(水)19時~
会 場 全日空ホテル飛鳥東の間
入場料 無料(関係者のみ)
出 演 杉山清香(クラリネット)
     木村恵理(ファゴット)
     中橋芳恵(ピアノ)
曲 目 ハンガリアンダンス第6番(ブラームス)
     三重奏曲「街の歌」より第2楽章(ベートーベン)
     コンチェルトシュテュック第2番(メンデルスゾーン)

アザレアのまち音楽祭オープニングコンサート

2009年05月17日 02時16分36秒 | コンサートの予定
クラリネットの杉山清香です。ミンクス室内オーケストラ演奏会の次の日は名前を
「アザレア室内オーケストラ」と名前を変えて倉吉でコンサートです。
曲目は一曲目のコンチェルトをファゴットからホルンに変えて、ベートーベンのピアノコンチェルト「皇帝」はピアニストを変えて、メインは同じベートーベンノ交響曲第4番。
音楽のニュアンスの幅の広さ、わかってはいるけど、同じ楽譜でも演奏者によってこんなにも違うんだなぁと。一つ変わらないのは、どれもとっても魅力的ということ。

【アザレア室内オーケストラ演奏会】
日 時 2009年5月10日(日)14時開演
会 場 未来中心大ホール
入場料 700円
指 揮 松岡究
演 奏 アザレア室内オーケストラ