goo

凧人の看板

浅草屋さんに作っていただきました。
さいころに”かいと”凧人です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防団組頭の伴纏

友達が消防団の分団長の時作った伴纏です。

大紋 分銅に”五”の江戸文字
腰柄 日向の腰五
絹紅梅(凧人オリジナル) グレ-の引染め
(非常に難しい生地ですがきれいに染まっています)
消防団の組頭の伴纏
身丈 九拾参cm 大紋 八寸五分
身幅 七寸五分 腰 一尺二分
裄   一尺七寸五分  衿幅 一寸六分  
袖付 八寸   袖口 七寸六分 さがり 五分
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家紋・襟角文字柄・伴纏

すごく昔に作った伴纏です、まだまだですね。

大紋 家紋(凧人個人)日向
綿紬(凧人オリジナル)引染め(納戸)
衿が角文字で浜松の総柄に大石の日向・江戸文字
凧人個人の伴纏
身丈 九拾八cm大紋 八寸五分
身幅 七寸八分 衿 三寸五分
裄   一尺八寸五分 衿幅 一寸六分  
袖付 八寸 袖口 七寸六分

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋の駒に”三”・袢纏

大紋 将棋の駒に”三”
ベ-ジュ 絹紬 引染め
衿 凧人・日向
凧人個人の伴纏
身丈 九拾八cm 大紋 一尺
身幅 七寸五分 衿   三寸五分
裄   一尺八寸五分 衿幅 一寸六分  
袖付 八寸 袖口 七寸六分

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外入れ

外入れ
鎖や紐をつけて
首から襷にかけて
わき腹に収めます
腹掛に物を入れて
形が悪くなら無いように
使用します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡白に”や” 伴纏

友達の伴纏です。綿絽で涼しげですね。

大紋 鏡白に”や” 紺 綿絽 引染め
衿 六紋銭(家紋)矢島・陰
身丈 九拾五cm 大紋 八寸五分
身幅 八寸 衿   三寸五分
裄   一尺八寸五分 衿幅 一寸六分  
袖付 八寸 袖口 七寸六分

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信玄袋・古皮

古い皮の伴纏から作った信玄袋です。
浅草の蔦屋さんで作りました、腰の角文字が出ています。
すごく風合いが良いです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伴纏用道行コ-ト

少し寒い日・雨の日などに埃よけ防寒に作った道行コ-トです。
結構使えます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絹紬・翁格子・袢纏

この袢纏も十年以上前に作った安い絹紬の袢纏です。
当時は結構気に入っていたんですが、今見るとなんとなく野暮ったいような気もします。
生地の感じ、柄などは気にいっているんですが、難しいですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絹縦絽・家紋袢纏

もともとは祭が好きで袢纏を着ていましたが、いろいろな祭を見ていると着こなしもいろいろ、
袢纏も、染め・生地・デザインの違いで沢山の種類があってどんどんはまっていきました。
この袢纏は結構昔に作った絹縦絽の袢纏です。非常に高価な生地です、風合が良いですが
私にはまだ着こなせません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ