カモシカ

退職後主に夫婦で野山を歩いた記録です

大塔山(2012/10/05)

2012年10月06日 | 2012年後半の山歩

 天気も良いので近くの紀南最高峰の大塔山1,121.8m)に登って来ました。大塔山の北から東にかけて降った雨は熊野川(新宮川)に南側に降った雨は古座川に西側に降った雨は日置川にと広い範囲に水の恵みを与えている山である。

 今回刈り開き隊の「狼おじさん」に教えて頂いた玉の谷コ-スから登って見ることにしました。
 
軌跡図

Photo

 


3D図

3


    総歩行距離:   7.8 ㎞

    総所要時間:   6時間48分 

                  登り 3時間28分

                  降り 2時間39分 

                      休憩  40分

    累計高低差:   ±1120m 


 古座川 町七川貯水池(佐田ダム)から平井を通って玉の谷を登りつめた所に車を置いてここから登ります。

Dscn4857 


尾根までは杉林の道なき急登を登ります、はじめテ-プを見ながら進みましたが・・・

Dscn4858 


途中からピンクのテ-プになり「自治体の地積調査のテ-プ」と勘違いしたためGPSを頼りに 左手にコ-スを取りながら急登を上がりました(帰りにこれは間違いと判りました)。やっと尾根道に出ました。登山道はしっかりしています。ほぉ。

Dscn4859 


P973で支尾根から主尾根に入り 右手にコ-スを取り少し進むとはるか向こうに大塔山の山頂が目に入って来ました。

Dscn4861 


今日はじめての字の書いた案内板、やはり安心しますね

Dscn4862 


尾根道は概ね踏み跡もはっきりし歩きやすいです

Dscn4865 


この辺りから僕の好きなブナも見られ山歩きの疲れもとれます

Dscn4866  


古座川の源流を大塔橋から登ってくるコ-スと合流する地点からはもう一度急登すると頂上です。

Dscn4868 


頂上からは太平洋や古座串本大島が見えますが今日は少しガスっています。重畳山や大島は目視できました。

Dscn4871 


頂上で、まわりを鹿除けフェンスで囲まれた所です

Dscn4872 


フェンスの中は草も相当生えて来ていました。

Dscn4875


頂上で30分ほど昼食休憩の後は同じ道を帰るのみです

この目印から杉の植林地を降ります

Dscn4885 


帰りはほぼ正規のコ-スを降ったと思いますが、一部GPS頼りで好き放題に歩きました

Dscn4886 


今日の高低図

Photo_3


このコ-スを歩くにあたり「狼おじさん」には大変詳しい案内を頂き有難う御座いました。相当きついコ-スに入ると思います。最初のスギ林の直登はキツイですね。 またピ-ク973で右にとってから降る場所がわかりにくくちょっと探しまわりました。


今日出逢った大木

Dscn4867 


尚途中綺麗に落ち葉を除きツルツルに丸く(直径1m)なった所が数カ所あり異様な動物臭がする所もあり「熊」かと疑いました。足あとや奮等は確認されませんでしたが、入山時には鈴等持つか多人数が安心と思います。今回は鈴2個と携帯ラジオを持って行きました。気を付けましょう。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする