goo blog サービス終了のお知らせ 

喜六の備忘録2

りうまちすとのレミケード→シンポニーの記録だす。
被災地の方々とYou'll Never Walk Alone.

28回目投与後14日目 怖いよ歯周病

2010-04-07 22:35:15 | Weblog
今日は天気の回復が遅く、予報と違ってお昼前まで弱い雨が降ってました。そんな状態ですから夕方になっても晴れることはなく、夜にはまた風に混じって雨が降ってました。昨日から一気に冬に逆戻り。気温は昨日と比べて10℃くらい下がってたんじゃないですかね。昨日は汗がにじんでましたが、今日は温かい飲み物ばかり飲んでました。今年ほど寒暖差が激しいのは経験したことが無いです。早く安定してくれんかなぁ…(-_-;)
今日の仕事は一日中室内で作業をしておりました。外回りが無かったので助かりました。こんなに寒い日にできる限り外に出たくないですからね(^_^;)昨日の新しい件の事であれこれやってみてるんですけど、やっぱり先方の希望通りにやると、こちらが厳しい事になります。うーん、一応やるだけの事はやって先方に決めてもらうしかないですねぇ…。
今日の体調は良くもなく悪くもなく。関節の具合は足首痛があったぐらいですかね。やっと日曜の影響から抜け出せたみたいです。あとちょっとまだ手首に痛みが残ってるかなと感じるぐらいですね。膝の具合も良い感じでガクンとなる事もありませんでした。身体のだるさはありました。気温差が激しいので身体がついて行くのがやっとという感じ。夕方前ぐらいがだるかったです。風邪ひかないように気をつけておかないといかんですね。胃の具合はほぼ平常。腸はやや軟便で、夜中の尿意は2時前にありました。

さて、今日の話題は歯と脳梗塞について。広島大学の研究によると脳梗塞の患者は、歯周病菌に感染している割合の高いんですって。歯周病菌が血液を通じて全身をめぐり、脳梗塞の原因となる動脈硬化を引き起こしている可能性があるそうです。脳梗塞患者のグループと脳梗塞でない人のグループの血液を調べると、脳梗塞患者は脳梗塞でない人より歯周病菌の量の平均値が1.2倍高かったんだそうです。さらに細かく見ると、太い血管の動脈硬化が原因で起きる脳梗塞患者は、脳梗塞でない人に比べて歯周病菌の量が1.4倍高かったそうです。また、脳梗塞の原因となる動脈硬化や脂質異常と歯周病菌とのかかわりを調べてみると、頸動脈の直径が75%以上詰まっている人達とそれ未満の人達を比べたところ、詰まっている人は歯周病菌の量が1.4倍高く、血液中の中性脂肪や悪玉コレステロールの値が高い脂質異常症の人はそうでない人より1.5倍高かったそうです。これらの結果を見てみると、歯周病菌が歯茎から血液に混じって全身に回り、血管内で脂の塊を作り易くしているような下地となっているように考えられます。菌ですから何らかの反応を起してるのは確かなようですね。以前から80歳で20本の自分の歯を維持できるようにしましょうと言われてますが、これができる人ならば脳梗塞なども避けられるという事ですね。やっぱり健康は歯からという事なんでしょうね。

残念ですが巨人のコーチ、木村拓也さんが亡くなられました。ニュースでの球場での倒れ方を見ると、非常に深刻な状況だとは思いましたが、普通の人よりも強い身体を持っているスポーツ選手でも乗り越えられなかったんですね。重ね重ね残念でならないです。(-∧-)合掌・・・

話はかわりますが、今日のサッカー日本代表の試合は酷かった。酷いを通り越して恥ずかしい内容。このままではW杯でのアジア枠減らされるよ。できる訳は無いですが、今日みたいな試合内容なら出場辞退した方がいいです。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。