日々好日

今日一日の出来事 趣味 感動した事などの日記です

観音竹

2009-05-04 | 趣味の世界
                      
         東洋的な和の観葉植物「観音竹」
         竹と名前が付いていますが「ヤシ科」の植物です
         葉が竹の葉に似ているので竹と言う字が付いたそうですね

         木が丈夫で育て易く 常緑植物なので四季を通じて
         楽しめ重宝します
         我が家でももう少し大切に育てれば良いんですが
         表に出しっぱなしで野性化しています(^^ゞ
         
         植木屋さんでは結構なお値段していますよ~

         福を呼ぶ縁起の良い植物だそうでお祝い事の贈り物
         として人気があるそうです

         玄関 リビングや 障子のある和室にも良くマッチ
         して落着いた和の雰囲気が漂います

           

         長い間 株分けしてなかったので根が張りすぎて
         簡単に鉢から抜けません

         私の力ではビクともしませんので主人の出番で~す

           

      それでもこの様な道具(ハンマ-・ノコギリ)が必要です
      勿論絡んだ根を切るのにハサミも

           

       ハンマ-で鉢を破りのこぎりは株を分けるのに使い
       それが又大変そうで~す
       

       主人に手伝って貰っている間に量販店に行き植木鉢と
       観音竹の土 鉢底石を買って来ました

           

       やっ~と株分け 植え替えが終わりました
       ああ~しんどかった!!
       お手伝いありがとうございましたm(_ _)m

最新の画像もっと見る

コメントを投稿