きのこ日和

わくわくドキドキ☆
きりゆきのミラクルな日々!

温泉ソムリエ連載企画☆

2009年02月16日 | 温泉

画像/岩松旅館HPより


せっかく温泉ソムリエになったからには、独自の視点で
温泉紹介がした~~い!そんな願いが叶って、地元誌での
連載が始まりました。

今日はその企画の初取材。
第一回目は宮城県 作並温泉 「岩松旅館」です!
数々の伝説を持つ老舗温泉で、なんと5つの源泉と2種類の泉質
が楽しめます。
【泉質】
不二の湯:単純温泉 低張性弱アルカリ性高温泉 
鷹の湯:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉 
低張性弱アルカリ性高温泉 

ほとんど無味無臭に近い無色透明、弱アルカリ性のお肌にやさしい泉質です。
昔から作並温泉は美人の湯と言われていますが、
三大美人泉質の「硫黄泉、炭酸水素塩泉、硫酸塩泉」のひとつ硫酸塩泉が
入っています。

予想はしていましたが、天然の化粧水のような成分メタケイ酸も入っていて
ニキビにも効果が期待されるメタホウ酸もばっちり。
仕上げに塩のヴェールでコーティングされちゃうんだもの!
まさに美肌の湯☆☆☆


ここの一押しはすぐ側に広瀬川が流れる「天然岩風呂」で、
4つの湯のうちなんと3つは自噴!!(びっくり!)
しかも岩の間からぼこぼこ溢れてくるそうです。
泉温が高いので加水はしていますが、なんてっったて生まれたての
温泉そのまま!まさにフレッシュ!
岩風呂は混浴なのですが、女性専用時間もあります。しかし日帰り
入浴の時間はしっかり混浴なので、今日は張り切って混浴にチャレンジ
してきました(笑

おっさんと若者数名が入っていましたが、どんどこ入ります。
あ、小心者なのでしっかりタオル巻いてましたけど(本当はだめなんだよね
ごめんなさい~~)
今日は気温がいつもより高かったので、川には雪解け水がものすごい
いきおいで流れています。

ってことは
マイナスイオンたっぷりー!!
だって滝のような川の流れがすぐそばだもの。マイナスイオンも浴びまくり
でしょ♪

福支配人の一押しの、一番奥にある河原の湯にも入ってみると。。。
うーーーん、たしかに違う。。。
成分表をみると違いはほとんどないけど、なんか成分が濃いような
気がする(いや、肌で感じただけだけどね)
このお湯の周りには緑色っぽい岩肌があって、目線のすぐ横は川が
流れていてなんともいい風情なんですよね。

ここのお湯でアレルギーのカユミが治まった方が続出だそうな。
岩風呂さいこーです!(今までは夜しか入れなかったけど
もう混浴なんて気にしナーイ☆おやじがこれみよがしにタオル取ってたけど
気にしナーイ☆)

宿泊はお一人様も歓迎で、部屋食なのが人気なんだって。
随分前に泊まったけど、確かに部屋食だったわ。。。

泊まってゆっくりしたい温泉旅館でございます。
原稿書く前に日記に書いちゃったけど、もっともっと詳しくは
りらく3月号で♪


作並温泉 岩松旅館

http://<wbr>www.iw<wbr>amatu-<wbr>ryokan<wbr>.com/

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
りらく見ましたよ♪ (kanae)
2009-03-01 21:14:04
こんにちは。
今日りらくを読みましたよ。
素敵な緑の雰囲気の中での取材、
写真を見てなごんじゃいました~。
かなえちゃん* (きりゆき)
2009-03-12 00:55:23
わー!ありがとう♪
張り切って書きましたけど顔ぱんっぱんで
笑えましたw
今後は顔のむくみをとるのに精進します(笑