ある公務員試験経験者の徒然日記

元公務員受験生、来年から公務員。そんな私が経験したこと、足跡を残したいと思います

2月も終わり

2007-02-28 21:04:37 | バイト

本当に2月は早かった早く感じるのは充実しているからでしょうか。ただ忙しかったのは事実ですが。

さてさて母校でのバイトも2ヶ月が過ぎ、残すところあと1ヶ月となりました。
どのように大学が動いているのかを知り、入ったことのないところに入る、、、
こういった点で良い経験をさせてもらっていますが、それよりも「自分はもっとがんばらなければならない」と自覚できたことが最も大きな収穫です。

気をつけていることは

1、「指示待ち人間にならない」
積極的に、何か仕事がないか声を掛ける。

2、「気の利く人間になる」
特に仕事がないなら、ちょっとしたことでもやることを見つける。

3、「ON・OFFの切り替え」
仕事の合間でも集中する時間と会話の時間との気持ちの切り替え。

の3点。

 

1については、これまでの経験から。これまでしてきたバイトは塾講師のように1人でする仕事や、お歳暮バイトのようにすることが決まっていて絶え間がない仕事。
今回のように、その都度、指示を受ける形は意外となかったため、指示を受けることに慣れて、「指示がなければ動かない人間」にならないよう注意しています。

2については、ベテランのバイトさんを見て。
この人、本当に気の効く人で、やるべきことを次々見つけて動いていきます。慣れているということはあるでしょうが、見習いたいものです。

3については、自分の性格から。
仕事の時間となるとどうもテンションが下がる、というわけではないのですが、仕事モードになると声のトーンが下がり極端に口数が減ってしまいます。
時間中での会話でもこれを戻せずに、無愛想な対応になってしまいがちで。気をつけなければ。

 

残り1ヶ月。
少しでも仕事をして経験値を高めていき、4月につなげていければと思っています

 

 

公務員人気ブログランキング
http://blog.with2.net/link.php?401061

↑参考になるブログがたくさんあります。ぜひ1度どうぞ


普通2輪 卒業検定

2007-02-26 22:36:14 | 日記

長かった普通2輪の教習もようやく卒業検定を迎えました。

同じ時間の方は10人ほど。まずは40分ほど検定コースや規則についての説明があり、その後コースへ。

私の順番は3番。

まずは1番の人からスタート。
思った以上に皆さんゆっくりとしたペース。やはり慎重になるのでしょう。でもゆっくり行けば確認ミスも防げる。これは真似しないと。

次に2番の方。この頃から、一般の教習生も走り始めるため、かなり混雑し始めます。
発進し、しばらく問題なく走行。しかしクランクに入ったすぐのところで足をついてしまいました。その瞬間、「教習終了」の声が・・・

 

目の前で帰らされる姿をみて緊張はピークに。
そんな中、自分の番が来ました。
普段より、かなりゆっくりしたペースで発進。コースの順番を間違えないよう、声に出して確認しながら走行。
なんとかミスなく終了しました。緊張しすぎてあんまり覚えていません

 

残りの方が終わるまで、1時間以上。
休憩室で待っていると、大型に通う元ライダーさんと遭遇。
今度は公道で会おう!と言葉を交わし、最後の説明の部屋へ。
そして、その後の流れが説明され、終了となりました。

早速、免許の書換に行こうと思います


ドッタバタ

2007-02-24 21:27:18 | 日記

土曜ということで、ゆっくり寝て、ゆっくり過ごせるかと思いきや、ドタバタの1日となりました。

朝起きてパンを食べて、ボーっとテレビを見ている時に、ふと来週いろいろあるのでそろそろ髪を切らなければと思いつき、予約の電話を。

「カットの予約をしたいんですが。」

 

店員「今日のご予約ですか?」

 

(なんで今日?!う~ん、でも今日か火曜日くらいしか予定があいてないなあ)
「か、可能ならば。」

 

店員「今日は今すぐならいけますが、それ以外は無理なんです。」

 

「い、今すぐですか!?今すぐというのは?」

 

店員「15分以内に。」

 

「15分!?じゃ、じゃあ行きます!」

 

勢いで行くといったものの、こっちは起きたままの状態。急いで顔洗って、歯を磨いて、着替えたら5分前。向こうまで自転車で5分。ギリギリ

自転車をおもいっきりこいでいると、衝撃が。

 

 

チェーンが外れました

 

 

まさに最悪の状況。残り500メートル。残り2分。
・・・ダッシュ!

自転車に乗らずに押しながら必死にダッシュ!
息を切らしながら到着。

息を整える間もなく、

 

店員「今日はどういった感じで?」

「いつもので。」

と、行き着けの料理屋の注文のような回答でお願いし、1時間ほどで終了。

 

帰宅後、昼食をとり、ゆっくりしていると、またまたふと思いつく。
3月入ったら平日は仕事だし、土日も3・4・10は予定が。
・・・今日しかスーツ買いにいけない!

といってもスーツのサイズとか、善し悪しとかよくわからないので、親についてきてもらいデパートへ。

 

適当に紳士服売り場を眺めますが、目に付くものは6万とか9万とか。
さすがにそこまでのものはまだ・・・

ということでしばらく歩き、スーツの専門店へ。最近よくある、若い人向きの専門店。
しばらく見てましたが、値段は手ごろ。ただ気に入ったものが見つからず、店員も接客中。

もう近くで買おうと、階段を下りているとディスプレイされているものに目が留まりました。
就活フェアみたいな感じだったのですが、店員にこれはないかと尋ねると、再び2階へ逆戻り。いろいろ見せてもらって、試着して、気にいったものに決めました。

小物でも見て待っていると、店員が
「フレッシュマン限定で、靴+ワイシャツ+ネクタイを、靴の値段だけでつけますけどいかがですか?」
とのお誘い。
ちょうど靴もネクタイの買わなければと思っていたところなので、さっきのスーツにあわせてネクタイ購入。靴もかっこいいのが手に入りました。
さらにネクタイピンも購入。
1度帰りかけた店で、結局しこたま買い込みました。

 

ふとした思い付きと、各店の店員さんのおかげで、ゆっくりするどころかドッタバタの、でも有意義な1日となりました。
次ゆっくりできるのは・・・3月11日・・・。


趣味はなんですか?

2007-02-22 22:15:31 | 面接

Q.「趣味は何ですか?」

私は、ボーっとテレビでも見ながら過ごすのが好きというか、そんなこんなで時間が過ぎてしまうことが多く、趣味という趣味は・・・
ただ、面接カードには「趣味・特技等」という欄が結構広く取られているので毎回困っていました。

好きなものといえば、B’zとお笑い。

 

A.「趣味は音楽鑑賞です!」

といえる程、高尚なものを聞いているわけではないですし、このネタで面接官相手に話を膨らませる自信はありません

 

A.「趣味はお笑い鑑賞です!」

といっても食いついてもらえるとも思えません(実は1回書いてみましたが・・・)

 

そんなこんなでよく考えてみたら、古い街並とか寺社とかを散策するのが好きだったり。そこで

A.「古い街並や寺社等を散策するのが好きです」

なんて書いてみたりしました(もちろんもっと深く)。
本番ではこの面接カードキッカケで

Q.「最近はどこに行きました?」
  「おすすめは?」
  「うちの(自治体)は周りました?」

という感じで進んで行きました。
国2の人事院面接では、

Q.「オススメは?」
A.「●●です。」

Q.「ああ、あそこね。あそこはいいねえ。」
(マニアックな所を言ったのに知っているのか?!)
  「他には?」

A.(ほ、ほかに?!あ、あそこ!でも名前が出てこない・・・)
 「ちょっと名前が出てきません・・・」

という風に失敗したりも

 

ただ、地方上級では成功。
観光政策に力を入れていこうとしているので、そういったものに携わりたいという意欲を絡めながら、実際に自治体内を巡ってみての感想も交えつつ、また公開されている観光政策の計画案を読んでますよ~ってアピールもして、結構話を膨らませることが出来ました。

 

意外と難しいこの質問。でもよく考えれば何かしらあると思います。
どんなものでも、どう話を膨らませるか、食いつかせるかが重要。具体的な話を絡めていくことが大切です。

 

公務員人気ブログランキング

http://blog.with2.net/link.php?401061

 ↑参考になるブログがたくさんあります。ぜひ1度どうぞ



2段階6~8時間目 そして卒検へ

2007-02-21 20:49:27 | 日記

普通2輪の教習も残す所3時間。あとは卒検に向けてコース練習あるのみ!

教習も最終段階ということで、時間のはじめの全員でのウォーミングアップ走行の先頭を走らされました。
そして、見事に道を間違えました
恥ずかしい・・・
これまではついていくだけで良かったのであまり考えませんでしたが、ふと次にどこにいくのかを考えるうちにわからなくなりました。

最後の9時間目には普段失敗しない一本橋やクランクで足をつくなど、最後に向けて着々とグダグダに。

そんなこんなで教習は終了!残るは卒検のみ


地上受験記13 2年目~集団討論本番3~

2007-02-20 21:09:58 | 地方上級試験受験記

地方上級試験・集団討論本番。
メンバーは、要注意Aさん・論文試験の時以来見なかったBさん・頭のキレそうなCさん・一緒に練習したDさんとEさん・クロ・偶然近所だった司会カンジさん・大学の後輩NYさん
それぞれの意見が出揃い①スリム化・②体力向上・③質の向上という3つの論点ごとに進めていくことに。

討論練習では①についてはだいたい
  経営感覚を持って無駄遣いをなくすべき
→そのためにも民間の人を受け入れ、その知識を活用
→受け入れるだけでなく、その人が活躍できる環境作りも大切
→逆に職員も企業に行き、学んで来るべき

という流れになりました。

本番ではDさんが最初に発言し、練習したメンバーで上記のような流れに持って行きました。
うまくまとまりかけ、時間的にもちょうどいい感じのその時、Aさんが挙手。

 

 

・・・立派なことを言っている・・・けれど、時間が・・・しかも話が長い・・・残念ながらその論点は拾えない。
司会のカンジさんとアイコンタクト。再度意見をまとめて司会者にパス。うまく次の論点へ。

 

 

 

次は②に関して。これは練習ではしなかった論点。
本番で出たのは、徴税をしっかりする・住民を増やす、ということ。
その具体策について討論していきます。

  徴収率のアップのために民間企業のノウハウを取り入れよう
→民間だけでなく国税や徴税担当OBの方から学ぼう
→和歌山地方税回収機構のような組織作りもいいかも

  どうやって住民を増やそうか
→まず流出を止めよう
→地域コミュニティ作りを進め、住みやすい地域を作ろう

なんて感じでまとまりかけた、その時、またもやAさん。
お願い時間を見て・・・

 

 

 

次に③へ。行政サービスの質の向上について。
これは練習しつくした論点。
 

 質の向上
→住民ニーズを捉えよう
→ホームページで情報交換しよう
→パソコンを使えない高齢者の方たちのニーズは?
→積極的に職員の方から地域と接する機会を作って取り入れよう

なんてのが練習の結論でした。

本番ではいろいろ意見が出て盛り上がていた中、頭のキレそうなCさんが、
「ホームページで・・・」
と発言。

そのときNYさんと目が合い、アイコンタクト。持っているペンで合図しながら、

クロ(・・・来たぞ!行け!流れに持ち込むんだ!)

 

と、同時に司会のカンジさんもNYさんとアイコンタクトで
カンジ(来た!手を上げろ、指名するから・・・)

 

挙手するNYさん。指名するカンジ。
NY「ホームページといっても高齢者の方等は見ない方も多いので、こちらから積極的に動いていくことも大切だと思います。」

クロ「具体的にどのようなことがありますか?」

NY「定期的に住民の方から意見を聞く会を開いたり(略)」

クロ「そうですね。ホームページという手段も有効ですし、それに加えてそのように動いていくことも大切ですね。」(そろそろ時間なのでまとめておこう)

カンジ「では時間なので、私たちの班の結論をまとめましょう。①については・・・②については・・・③については・・・。以上が私たちの討論の結論となりました。以上です。お疲れ様でした。」

 

 

偶然、練習していたメンバーと本番でも同じになり、練習の成果を100㌫発揮することが出来ました。
終わって廊下に出た瞬間、ガッツポーズ
練習して本当によかったと思い、駅へと向かいました。

 

 

教訓
「練習!練習!練習!」

 

公務員人気ブログランキング

http://blog.with2.net/link.php?401061

 ↑参考になるブログがたくさんあります。ぜひ1度どうぞ


簿記2級

2007-02-18 22:35:36 | 日商簿記

教習も一息ということで、土日やバイト後に時間が出来たんで、久々に勉強でも始めようかと思い立って、簿記2級のテキストと問題集を買ってきました。

3級取ってから3ヶ月。忘れないうちに2級の知識を入れておこう!ってなわけですが、結構忘れてしまってます
手形関係がちょっと・・・登場人物が交叉してわかりにくいというか、考え方を忘れたというか・・・

またコツコツやらないと2級は工業簿記もあるので、まだまだ長い道のりとなりそうです。


2段階5時間目

2007-02-17 22:57:33 | 日記

2段階5時間目は「セット」。シミュレーターと学科1時間のセットです。
一緒になったのは高校生2人。

まず高校生Aからシミュレーターに。
右折と指示された交差点
→向こうから来たトラックに譲ってもらう
→曲がったところでトラックの陰からバイクが突っ込んできて
→事故。

細い道へ
→横から自転車
→事故。

どうやら待ち焦がれた理不尽なシミュレーションのようです。

 

次に高校生Bに。
バス停車中
→横を通る
→乗客飛び出す
→事故

細い道へ
→なぜか反対車線に
→事故

 

教官「若い2人は予測とかがつかないかも知れないけど、つぎの方は、車の免許も持ってるし、参考にしてください。」

 

と、いってもペーパーなんですが
とりあえずがんばりますか。

 

しばらく走ると、怪しげなトラック。左ウインカー出したと思ったら、右ウインカー。スピード落として様子見。どうやら駐車場に入りたいようで、道路で切り返し。危うく巻き込まれるところでした。

そして脇道に。ちょっと走ると、横から自転車の飛び出し。
歩いている親子連れが車道に飛び出し。
危ないところで脇道ゾーンを切り抜け大通りに。

ちょっと走ると、駐車車両の列。陰から来るかと思いきや、ドアが急に開く!回避!

何とか今の所、無事故。
今度は停車中のタクシー。ゆっくり走り、横で一旦停止、、、
・・・
・・・・・・って飛び出してこないのかよ

 

といった感じで無事故で終了。
その後は教官の武勇伝を聞いて時間となりました。

残り3時間。安全運転で行きたいものです。



2段階4時間目

2007-02-16 21:21:01 | 日記

普通2輪、2段階4時間目は「実車」。
いつも通り、準備してCB400に。
教官から点呼を受け、今回は教官と一緒に走るとのことで、教官はアドレス125に。

何をするのかと思っていると、いつもセンターラインに置いてあるコーンをジグザグに走行→Uターン→ジグザグ→Uターンの繰り返し。

ある程度したらいつも通りのコース走行に。

 

ここの所、毎時間同じになる人とよく話しています。入所の時にもいたんですが、大型2輪コースの方。免許は持っていないということなのに、ガチガチに決め込んだ服装。ブーツ・皮ジャン・オールバック。

そのときから気にはなっていたのですが、同じ時間になって一緒に走る機会が増えてきました。
そして、声を掛けられたので、お話してわかったのですが、免許取消で通われているとのこと。だから、カッチリキマッていたんですね。
やはりバリバリのライダーさんと言うことでお上手。
どちらが早く卒業できるでしょうか。


地上受験記12 2年目 ~集団討論本番2~

2007-02-15 20:33:29 | 地方上級試験受験記

地方上級2次論文試験で出会った6人と本番まで一緒の班になることが判明。ついに本番の時間となりました。

全員で教室に移動。
面接官3人、円状に並べられた机に受験番号順に座ります。順にAさん・Bさん・Cさん・Dさん・Eさん・クロ・カンジさん・NYさん。(太字は知り合い)
面接官から簡単に進め方について説明があり、問題が配られました。

 

「行政のスリム化と体力・質の向上について」

 

検討時間5分。自分の考えを余白部分にまとめます。
典型的な問題。何度も練習したような内容。練習のときの流れを思い出し、論点と意見をまとめる。5分終了。

Aさんから順に意気込みなんかを交えつつ自己紹介。
その後、

 

面接官「では討論を開始してください。時間は40分です。」

 

一同「よろしくお願いします。」

 

カンジ「早速ですが、討論の方向性をはっきりさせるためにも司会をたてませんか?」

前日に行われた別の班でのこと、一緒に練習した方を含め司会を立てなかった結果ただの意見発表会に陥り、いくら議論を深めようとしてもその流れが止められず、「終わった・・・」という報告を聞いていた私たちは事前に、「絶対司会は立てよう」と決めていました。そこで、

 

クロ「グループとしての結論を出し、意見の発表会に終わらせないためにも、賛成です。」

と、援護射撃。

 

カンジ「他にしたい方がいらっしゃらなければ、私がしてもいいですか?」

 

一同「異議なし」

 

カンジ「ではまずは皆さんの意見から1人ずつお願いします。」

一通り意見発表。どうもAさんは話が長くなりがち。要注意か。
他はほとんどプレイスタイルはわかっている。
①スリム化・②体力向上・③質の向上という3つの論点ごとに、それぞれ意見が出て

発表:5分
①:10分
②:10分
③:10分
まとめ:5分
        計40分

の時間配分に決定。
それぞれの具体的な討論へと入っていきました。

 

 

続く

 

 

教訓
「司会は必要

 

 

公務員人気ブログランキング

http://blog.with2.net/link.php?401061

 ↑参考になるブログがたくさんあります。ぜひ1度どうぞ