私の散歩道ー公渕森林公園の四季を歩くー

大きな青く輝く公渕池の景観と、梅、桜、もみじなど大小さまざまな木々花々、そして多くの鳥たちにも囲まれた散歩道をご一緒に!

「青春??18きっぷ」の旅   その1;長野・安曇野へ!

2016年09月07日 | 自然

  専属スターの希望で、久しぶりに「青春18きっぷ」の旅へ!

 ”青春”とは本当におこがましい、 ”老春”というべきなんですね!。

  下の写真がその”きっぷ”です。

  5回分セットで、11850円。  1回分で1日中(当日の24時まで)、JRの普通電車に

 乗車できます (快速電車はOK!)。  何人で使っても構いません。

  ただし、特急や新幹線には乗れません。  

 ”金はないけど時間はあるよ”には、もってこいの旅ができます。

 

  私たち夫婦は、このきっぷで過去何度も”老春の旅”を楽しんできました。

  今回は、専属スター(家内)の誘いで、久しぶりに「18旅行」をすることに!。      

 

  まずは、名古屋経由で長野県・安曇野へ!。  JR穂高駅で下車しました。

 安曇野は、以前NHKの朝ドラで「おひさま」の舞台になり、

  一度是非行ってみたいと思っていたところです。

     *写真の右側の”コメント”は、無視してネ。 (写真の順番でこうなって・・・)

 

  少し見にくいですが、穂高駅の観光スポットを印刷したものです。

 この中で、1)大王わさび農園(図下)  2)穂高神社(駅のすぐ下)  などを周遊。 

  次の行程(白馬大池)へ向かうため、残念ながら駆け足でした。 

   穂高駅から見た、「常念岳」です。  NHKの朝ドラ「おひさま」で、

 小学生の須藤陽子が頂上で、最愛のお母さんの死を予感した場面を思い出します。

  「太陽の陽子です・・・!」の言葉も印象的でした。  *井上真央さん主役でしたね!

 

  穂高の駅前通りです

 

  「大王わさび農園」へ行くため、ここでレンタサイクルを。

  駅前の”道路標識」です。  まずは、大王わさび園へ!

 

  久しぶりの自転車!。  最初は少し”ヨタヨタ・・”でしたが、もう大丈夫!

 

  安曇野は、市内のいたる所で小川が流れています。

 北アルプスの湧水で、水量も豊富で、冷たくて、まさしく清流です。

 

  日本一の広さを誇る、「大王わさび農園」です。  

  専属スターは、久しぶりの自転車で20分、よく頑張りました。

  収穫した”わさび”は、直売もしています。

 

  道祖神です。  安曇野には、600もの道祖神があるそうです。

 道祖神は、「健康、豊作、子孫安泰」をかなえてくれるそうです。

  家内が食べているのは、”わさびソフトクリーム”です。 

  ほんとにきれいな”清流”です。

 

  大王わさび農園を後にして、「穂高神社」へ!

 

  駆け足でしたが、楽しい安曇野の周遊でした。

 これから、今日の宿泊地、”白馬大池”へ向かいます。

 

     「老春l切符の旅」、第1弾でした。

    次回は、今回の旅の本命、「栂池高原・自然園」を予定しています。

 

         それではまた・・・・!

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう (takamahsa)
2016-09-08 09:43:47
良いところですねぇ
まるで自分が旅行しているみたいな感じです
サンキュウ。
takamahsa
コメントありがとう (たかちゃん!)
2016-09-09 16:44:08
 見ていただいて、ありがとうございます。
芳子は、元気にやっています。

 「いつもの公渕公園」と違って、掲載に時間がかかって
思ったより大変でした。

 次回は「栂池自然園」です。  よかったら見てね!

 ではまた!  奥様にもよろしく。 
 

コメントを投稿