ブログ 吉備路 里山の自然観察

ホームページ「里山を歩こう 吉備路散策」の姉妹編です。
里山、吉備路の日常の記録をお伝えしていきます。

カンサイタンポポ

2008年03月12日 | 野草
私のホームページに掲載している「里山の草花」から、春の草花を紹介します。
春の代表的な草花は、タンポポです。タンポポは、在来種と外来種があります。
この写真は、日本タンポポの中で代表的なカンサイタンポポです。
日本タンポポと西洋タンポポの見分け方は、西洋タンポポは、総苞外皮が反り返っているのが特徴です。
日本タンポポは、外来種の西洋タンポポに追われて繁殖範囲が狭まっています。

ホームページ「里山の自然観察」の里山の草花ページへ

キセキレイ Grey Wagtail

2008年03月11日 | 野鳥
キセキレイは水辺で観察できます。
セグロセキレイと異なり、行動範囲が水辺に限定されています。
胸の羽毛が黄色なのでキセキレイと命名されています。
英名は頭が灰色なので、Grey Wagtailとめいめいされています。

セグロセキレイ Japanese Pied Wagtail

2008年03月10日 | 野鳥

セグロセキレイは、田んぼや川辺でよく見かけるセキレイです。
頭から背中が黒いので、背黒セキレイと命名されています。
英名はJapanese Pied Wagtailで、日本周辺に生息します。


しだれ梅とパンジー

2008年03月09日 | 半田山植物園

半田山植物園の梅、今日が満開です。
しだれ梅とパンジーの写真です。
和洋のコントラストに注目しました。


国分寺の梅

2008年03月08日 | 吉備路

国分寺の梅の開花が遅れています。3月7日現在、2分咲きです。
来週末頃から見ごろです。今年は、桜と梅を同時に鑑賞できます。


半田山植物園の梅 2

2008年03月07日 | 半田山植物園


昨日撮影した半田山植物園の紅梅の写真です。
展望台付近に梅林がありました。
ほぼ満開の状態です。


植物園の石段沿いに水仙が植えてあり、こちらも満開です。


展望台から見た岡山市内です。少しかすんでいますが、よく見えます。


半田山植物園の梅

2008年03月06日 | 半田山植物園

3月6日(木)半田山植物園の梅が見頃です。今週末が最高の花見です。


半田山植物園の「しだれ梅」はすばらしいです。白梅・紅梅共に


「しだれ梅のすだれ」です。



キジバト Eastern Turtle Dove

2008年03月05日 | 野鳥
キジバト 里山や市街地でよく見かける留鳥です。
雑食性で、繁殖力が旺盛で、春から秋にかけて数回繁殖します。
羽根の模様がメスのキジに似ていることから、キジバトの名前が由来しています。

ヒヨドリ Brown-eared Bulbul

2008年03月04日 | 野鳥
ヒヨドリも密の好きな鳥です。
ミカンを置いておくと、ヒヨドリのつがいがきます。ヒヨドリが来た時には、メジロは遠巻きに様子を眺めています。
ヒヨドリは、留鳥で1年中観察することができます。
哺乳類の耳に当たる部分に茶色の羽が三日月状にあることから、英名はBrown-eared Bulbulと名付けられています。

ミカンとメジロ

2008年03月03日 | 野鳥
庭にミカンを置いてやると、メジロがやってきます。
この時期は、野鳥にとって餌が少なく、蜜の好きなメジロはミカンが大好物です。
つがいのメジロが仲良くミカンをつつく様子を窓越しに観察しました。

ジョウビタキ ♀ Daurian Redstat

2008年03月02日 | 野鳥
ジョウビタキのメス:
以前、オスのジョウビタキを紹介いたしました。その時には、メスのジョウビタキの良い写真がありませんでした。この写真は、足守川へカワセミの写真を撮りに行った時、偶然出くわしたジョウビタキのメスです。
羽根に白い部分が入っていること、尻尾に褐色の羽根があるのが特徴です。
冬も間は、♂♀共に別々に縄張りを持って過ごします。
この鳥も、そろそろシベリアに帰り、繁殖の時期を迎えます。

スズメ Tree Sparrow

2008年03月01日 | 野鳥
スズメ、里山を代表する鳥です。
一番良く見る野鳥ですが、気に入った写真はあまりありません。
この写真は、国分寺の雪景色を撮影していたときに、
雪の残る枯れ草の中で、群れていたスズメです。

梅とメジロ

2008年02月29日 | 野鳥
昨日、吉備津神社の梅の写真撮影で写したものです。
早朝だったので、人影がなく、2羽のメジロが梅の蜜を吸っていました。
メジロは私にも気づかず、忙しく梅の花を飛び歩きいていました。
その時のショットの一枚です。

吉備津神社 しだれ梅 3部咲き

2008年02月28日 | 吉備路
今年は寒く、梅の開花が遅れています。
今日(2月28日)現在、吉備津神社のしだれ梅が3部咲きになりました。
吉備津神社の梅は、3月上旬が見頃です。
吉備津神社の梅情報を、2月4日からこのブログでお伝えしています。
2月4日時点で梅一輪咲いていた梅の木は、現在満開です。
この梅園は、山かげで、日当りによって開花の時期が大幅に異なっています。
梅の種類と植わっている場所によって、つぼみ~満開までばらついています。
梅は、桜と違った楽しみ方ができますね。

ビンズイ Indian Tree Pipit

2008年02月27日 | 野鳥
ビンズイは、朝鮮や中国東北部から飛来する個体もありますが、日本でも山地で繁殖します。
冬には里山に降りてきて、山里や草原などで見かけます。比較的明るい場所を好み、昆虫やミミズなどを食べます。