日本の子どもたちからの質問に答えるコーナー。
今日は、第5回。
今回の質問は、
『南アの小学校には、どんな教科がありますか?』
です。
回答;
学年によって違います。
1年生~3年生は、3教科あります。
「LIfe Skill(生活科)」「Numeracy(算数)」「SiSwati(現地語)」です。
4年生~7年生は、10教科あります。
「Home language:SiSwati(現地語)」
「1st additional language:English(英語)」
「2nd additional language:Afrikaans(アフリカーンス語)」
「Mathematics(数学)」
「Economic and Management Science(日本でいえば家庭科と算数の合科)」
「NaturalScience(理科)」
「SocialScience(社会)」
「LifeOrientation(生活科)」
「Art&Culture(日本の図工と社会科のなかの地域の文化紹介を合わせた教科)」
「Technology(技術科に近い)」
またこれとは別に、
毎週水曜日にSportsDayがあり、
授業後の放課後に、スポーツをする時間が与えられます。
それが体育の代わりになっています。
3カ国語を学ばなくてはいけないのが、特徴です。
![にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ](http://overseas.blogmura.com/jica/img/jica125_41.gif)
にほんブログ村
今日は、第5回。
今回の質問は、
『南アの小学校には、どんな教科がありますか?』
です。
回答;
学年によって違います。
1年生~3年生は、3教科あります。
「LIfe Skill(生活科)」「Numeracy(算数)」「SiSwati(現地語)」です。
4年生~7年生は、10教科あります。
「Home language:SiSwati(現地語)」
「1st additional language:English(英語)」
「2nd additional language:Afrikaans(アフリカーンス語)」
「Mathematics(数学)」
「Economic and Management Science(日本でいえば家庭科と算数の合科)」
「NaturalScience(理科)」
「SocialScience(社会)」
「LifeOrientation(生活科)」
「Art&Culture(日本の図工と社会科のなかの地域の文化紹介を合わせた教科)」
「Technology(技術科に近い)」
またこれとは別に、
毎週水曜日にSportsDayがあり、
授業後の放課後に、スポーツをする時間が与えられます。
それが体育の代わりになっています。
3カ国語を学ばなくてはいけないのが、特徴です。
![にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ](http://overseas.blogmura.com/jica/img/jica125_41.gif)
にほんブログ村