KESAMINのつぶやき

富貴蘭、植木等日々思ったことを載せたいです

朱天角

2009年10月31日 | 富貴蘭(実生)のつぶやき


先月末から造園工事が2件、銘木(赤松)の配達と仕事が忙しく
尚且つ樹木の剪定も有り中々富貴蘭の方に入れません。   
(嬉しい悲鳴では有るのですが・・・)

去年、赤花の品種を数種類蒔いたのですが朱天角は成長良く育っています。
親同様に角のような立ち葉で面白いです。
何ビンかは4回目の移植をしました、春に鉢上げする時までにはまだ大きくなるでしょう。



3年目の挑戦

2009年10月09日 | 富貴蘭(実生)のつぶやき

今年は地震、台風と天災が続きます、昨日の台風では街路樹や庭の木も根こそぎ倒れ1日中伐採の仕事をしていました。

明日からお祭りなのですが被害の多い場所では中止のところも有ります。


順調に発芽しているビンが増えてきました、写真は桂月のセルフです。
実生を始めた時にまず作りたい品種でしたが、最初の年はすぐにカビに遣られ去年は種が付かず播種も出来無かったです3年越しの挑戦です
交配したF1は数を抑えてセルフの品種は少し数を頑張ろうと思います。



鉢上げ(朱天王*桃)

2009年10月03日 | 富貴蘭(実生)のつぶやき


6月に4回目の移植をしたものです、3ヶ月が経過して根も回ったのでいよいよ鉢上げです。

赤と桃色の交配です、赤色の継続は良いので、どの様な色合いになるのか楽しみです。
(開花までは3年前後かかりますが・・・)

1回の交配では中々変化に富んだ面白い固体は出ませんが実生に携わっている者としてこの様なF1の苗は幾種類も欲しいものです、今後はこの苗で戻し交配、他の品種との交配にチャレンジして面白い物が出来るようチャレンジです。


効率は良く無いですが40前半の私今後ヒット商品が出来るでしょうか?

赤松の銘木

2009年10月03日 | 植木のつぶやき


春にお客さんから「幹が太く背の低い赤松が欲しい」と注文がありました。

植木の産地の浜北でも無くやっと某所で見つけました、これだけの赤松は中々あるとは思いません。

お客さんも喜んでくださり11月に配達となりました。

今は松くい虫の被害も多いので、この様な銘木は大切に後生に残して欲しいものです