兵庫県立宝塚高校OB吹奏楽団

練習風景や、依頼演奏の様子などを綴っていきます。現在1桁回生~50回生代とその子ども,友人たちが参加しています♪

楽譜は宝物。

2019年07月06日 22時49分45秒 | 日記
今日は明日の老人ホーム依頼演奏の練習。


6月にソコソコ作り上げていたのですが、
金管が2本、パーカスも増えるのでサウンドを少し作り直し。


この人数。
吹きすぎることはないのですが、
バランスを考えなかったり
吹きやすい音だけを吹き切るクセがあったりで
曲が滑らかになりません。

そこを治すのに時間がかかかりますが、
それも練習。

練習といえば。


滑らかに吹くとかテクニック論の前に、

今日は楽団のお約束を改めておはなし。

週に一回しかないので
善意で録音してくれてることや
指導でお伝えしたことを取り込んでほしい。
けれど、
次の週には忘れます😂
なので当楽団では
楽譜にきちんと書いてくださいとお願いしました。


実は
私は楽譜に書くのは好きではありません。
ピアノの楽譜は基本的に書きません(先生には書かれますけど)

汚くなる事と、情報量が多くなると体感で演奏できない気がして。


だから
楽譜を汚したくない人の気持ちもわからなくはない(笑)
 

でも、週に1度しか楽器も触らなければ楽譜に触れたりもしない。
という物理的に忙しい社会人バンドですから
合奏の時間は大切にしたい。
しかもひとりでやってるではなく、誰かとどこかは一緒だったりするので、
そんな音造りには「理解する」「理解できる情報量が必要」

って事で
注意したことを書いてくださいとお願いしています。

 
今日お願いした事、明日どれくらいできあがるか楽しみでもあります(笑)

今日もリズムの確認に手拍子をしてくれたり、レクチャーしてくれたり、メンバーに感謝です。

みんなで作り上げる楽しさ。

明日はぜひ楽しい演奏にしたいと思います✨✨


今日のメンバー。



お疲れ様でした😴💤


最新の画像もっと見る

コメントを投稿