兵庫県立宝塚高校OB吹奏楽団

練習風景や、依頼演奏の様子などを綴っていきます。現在1桁回生~50回生代とその子ども,友人たちが参加しています♪

明日に向けて。

2018年09月09日 00時57分25秒 | 日記

 

明日は老人施設で依頼演奏。

 

本番続きで曲の練習ができず

出席率も悪く

おまけに急遽出られなくなったメンバーが数名発生(笑)

 

さてどうなるんでしょう、この人数で。

と正直不安でしたが

このメンバーで曲をある程度固められたのは

すごく進歩

 

 

 

自分が吹けなくても

大人数の中で吹けたように思えるぐらい人数がいる楽団だと

もっと楽だったのにね

 

全員にどうしてほしいと

吹いてほしいと

お願いするために

大変なこともあるでしょうが

(いや、何度も言いますが叩けば鳴る、とか押したらなるっていうものではありませんから

練習せずに吹ける、なんてことないんですよ。楽器ですから、当たり前と思うんですが

 

この状況でも

観客を呼べるぐらいの力量が

徐々についてきているのは本当にうれしい限り

(今日の参加のメンバーは皆さん大丈夫な方ばかりですけどね

割と筋肉質な楽団になってきました。

 

ワタクシ、何も心配していないんですよ。

明日の朝が実は楽しみだったりしています

 

自分が行かないと、と救世主のように楽団のことを思ってくださるメンバー

いやいや、練習いかないと、と思ってくださるメンバーが増えているだけで

音って変わりますね

 

そりゃあ、

もっとたくさんの吹奏楽の曲をやりたいこともあります。

だってプレイヤーですから。

 

セントアンソニー

セドナ

大阪俗謡

アレルヤラウダムステ

カルミナブラーナ

指輪物語

ディズニー

 

 

でもね

 

聴いてくださるみなさんの笑顔が近くで見られるこの楽団

音楽を聴いて笑顔になるのもうれしいですが

 

当時のことを思い出して、涙ぐんでいらっしゃる方のお顔。

 

 

皆様の思い出に浸る時間を提供する

それが楽団のウリでもあります。

 

メンバーがたくさんいるのはもちろんうらやましいですが

少人数でもできることは

たくさんあります

 

今日のメンバー

 

明日も頑張りましょう

 

お疲れさまでした

 

 

 

とは言っても。

団員大募集!

詳しくはホームページまで!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿