結局サルベージの前衛はどのジョブが良いんだぜ?

2007年07月18日 21時17分11秒 | サルベージ
6/6のVUで、遺構突入時にほぼ武器2開放が見込めるようになりました。これによって、今まで少人数PTではモンク一色だった前衛枠に他ジョブが入りこめる余地は出てくるのか!?それぞれのジョブの特色を改めて考えてみる。まずは、盾兼アタッカーが可能と思われる、猿の構成でよく見かける4ジョブ。

【モンク】
 <攻撃面> 評価:A
 ◎武器スキルは制限を受けない為、素手でD33-D35の武器を所持している状態になる。
 ◎2Hアビの百烈拳がNMにおいてもボスにおいても非常に有効。
 ◎ジョブ特性にマーシャルアーツがあり、これも猿では制限を受けない。
 ○ジョブ特性:蹴撃/アビ:気孔弾、集中、かまえる
 △打属性
 ※lv75武器のみの状態:D51-D53x2回攻撃/間隔349(デストロイヤー)

 <防御面> 評価:B+
 ◎最大HP量が多いため、事故が少ない
 ◎カウンター発動で詠唱中断されない為、空蝉の張替えが他ジョブに比べ容易
 ○チャクラ/モクシャ
 ×意図的に敵のターゲットを取る手段がほとんどない
 ×かまえる状態での被ダメが大きい

【戦士】
 <攻撃面> 評価:B
 ○アビ:バーサク、アグレッサー、ウォークライ
 ○特性:ダブルアタック
 ○アビ:マイティストライクがボスやNMに有効
 ○格闘スキル有。武器の選択が豊富(斬/打/突に対応可)
 ×サポ無し状態だと二刀流が使えない為通常削りが落ちる。
 ※lv75武器のみの状態:D50x1.0回攻撃/間隔288(ウッド)
 ※lv75武器のみの状態:D40x1.8回攻撃/間隔236(リディル)

 <防御面> 評価:B
 ○アビ:ディフェンダー
 ◎アビ:挑発

【忍者】
 <攻撃面> 評価:B
 ◎ジョブ特性:二刀流が制限を受けない。
 ○物理が通らない敵に対し、㌧術が有効
 ○格闘スキル有。
 ×サポ無し状態では、攻撃系アビほぼ無し
 ×迅WS威力の装備品への依存度が高い
 △斬属性
 ※lv75武器のみの状態:D39x2回攻撃/間隔318(不動x2)
 
 <防御面> 評価:A
 ◎魔法解除のみで空蝉詠唱可能
 ○敵弱体術可能
 ○空蝉:弐の幻影が4枚
 ○回避スキルA、特性モクシャ
 ×素HPが低い
 
【ナイト】
 <攻撃面> 評価:C
 ×攻撃面での強化は、特性アビ共に無し
 △片手剣スキルA+,片手/両手棍スキルA,格闘スキル無し
 ○斬/打/突に対応可
 ※lv75武器のみの状態:D35x1.5回攻撃/間隔222(ジュワユース)

 <防御面> 評価:A
 △高防御力
 ◎盾スキルA,盾発動時詠唱中断無しの為空蝉張替えが他ジョブに比べ容易
 ○フィールティでブレインジャック等多くの弱体攻撃をレジスト可能。
 ◎オートリフレ3が容易に実現可能でヒーラとしても機能。
 ○センチネル,ランパートでタゲ取りとダメカット。
 ◎緊急時のインビンシブルでのタゲ取り。
 ○フラッシュでのタゲ取り。
 ○自己ケアルでのヘイト蓄積。

攻撃面でいうと、素の間隔が既に300状態のモンクがやはり一歩抜きんでている気がする。忍や戦がこれに追いつくには、それなりのヘイスト+二刀流装備開放が必要と思われる。素で攻撃間隔減特性をもっていない戦に関しては、特に武器が重要。リディル・ジュワの有無で序盤かなり差がつきそうだ。スキルあればブラオなどの短剣もよいかもしれない。WSダメも安定しているのはモンクで、忍の迅はステータス/クリティカル発動依存が高く装備の開放状況に左右されやすい。

防御面でも、範囲WS連発するボスに関していえばモンクが良いと思う。次点でナイト、忍者か。カウンターや盾発動での詠唱中断回避は思った以上に大きい。ボスまでの道中でいえば、サポアビ魔法が開放された忍や戦が盾としては良いのではないか。ナイトもホマム等攻撃装備が揃っていればかなり有効と思われる。モンクは開幕タゲ取り手段が無いのが痛い。

~つづく(かもしれない!)~

最新の画像もっと見る