
先日、お友達のお家でご馳走になって
とっても美味しかったので作ってみました~
Uさんにも大好評でした
教えてくれてありがとね
是非、大根がお安い時期にお試しください
大根から水分が出ますので、作りたては少しルーが
もったりするぐらいで大丈夫です
レシピははなまるマーケットのものだそうです。
基本レシピ↓
<材料>(4人分)
大根・・・1/2本
コーン・・・1缶
タマネギ・・・1個
合いびき肉・・・300g
バター・・・大さじ2
カレー粉・・・大さじ1
カレールウ・・・120g
水・・・2と1/2カップ
しょう油・・・適量
ニンニク・・・1片
<作り方>
①ニンニクはみじん切り、大根とタマネギは1cm角くらいの大きさに切る。
※小さい角切りにすると、味が染み込みやすいというのと、
口に入れたときにとろけるような食感が味わえます。
②バターを中火で熱してニンニクを弱火で炒め、
いい香りがしてきたらタマネギを加えて炒める。
③タマネギの色が透き通ってきたら、大根を軽く炒めた後、
コーンを入れて香り付けのカレー粉をふりかけて、さらに炒め合わせる。
④全体が程よく炒まったら、水を材料が浸るくらい入れて少し煮込む。
⑤少し沸騰してきたら、カレーのルーを入れて溶かす。
⑥⑤に合いびき肉を加えてほぐし、弱火で煮込む。(約10分)
※ひき肉は火が通りやすいことと、
後で入れたほうがジューシーさが残ります。
⑦火が通ったら、仕上げに隠し味でしょう油を少し回し入れて完成。
☆私は、合挽き肉と鶏挽肉を2:1の割合にして、
こくを出す為に隠し味程度にお味噌を入れました。
和風のカレーに合わせて、ボイルした海老とアボカドを
柚子胡椒、だし醤油、マヨネーズ、すりゴマで合えた
サラダにしました

とっても美味しかったので作ってみました~

Uさんにも大好評でした

教えてくれてありがとね

是非、大根がお安い時期にお試しください

大根から水分が出ますので、作りたては少しルーが
もったりするぐらいで大丈夫です

レシピははなまるマーケットのものだそうです。
基本レシピ↓
<材料>(4人分)
大根・・・1/2本
コーン・・・1缶
タマネギ・・・1個
合いびき肉・・・300g
バター・・・大さじ2
カレー粉・・・大さじ1
カレールウ・・・120g
水・・・2と1/2カップ
しょう油・・・適量
ニンニク・・・1片
<作り方>
①ニンニクはみじん切り、大根とタマネギは1cm角くらいの大きさに切る。
※小さい角切りにすると、味が染み込みやすいというのと、
口に入れたときにとろけるような食感が味わえます。
②バターを中火で熱してニンニクを弱火で炒め、
いい香りがしてきたらタマネギを加えて炒める。
③タマネギの色が透き通ってきたら、大根を軽く炒めた後、
コーンを入れて香り付けのカレー粉をふりかけて、さらに炒め合わせる。
④全体が程よく炒まったら、水を材料が浸るくらい入れて少し煮込む。
⑤少し沸騰してきたら、カレーのルーを入れて溶かす。
⑥⑤に合いびき肉を加えてほぐし、弱火で煮込む。(約10分)
※ひき肉は火が通りやすいことと、
後で入れたほうがジューシーさが残ります。
⑦火が通ったら、仕上げに隠し味でしょう油を少し回し入れて完成。
☆私は、合挽き肉と鶏挽肉を2:1の割合にして、
こくを出す為に隠し味程度にお味噌を入れました。
和風のカレーに合わせて、ボイルした海老とアボカドを
柚子胡椒、だし醤油、マヨネーズ、すりゴマで合えた
サラダにしました


最近かぶること多いかも?ちょっと嬉しい
このカレー、和風な感じがいいね
醤油に隠し味にお味噌かぁ。入れたことなかったわ。
目からウロコ
とっても美味しそうです
また ステキにリニューアルしたのね
バレンタイン用に 私でも作れるような簡単お菓子
レシピなんか 教えてくださいな
和風のカレーも美味しいよね
私も教えてもらわなかったらできなかった
組み合わせです。
まさに目からウロコでした
まるお様
また是非チャレンジャーメニュー教えてください!
カレーうどんにしてもよくからまって
美味しそうだね☆
いつもありがとう!!
みず様
こちらのレシピは短時間でできるのも魅力です
そういばもうすぐバレンタインだね
我が家は旦那様が甘いの苦手だから
ケーキを焼いたりとかしないんだけど、
フルーツやコンポートにチョコソースなどを
添えたりしてバレンタインっぽくしたりしてます。
なのであんまり参考にならないと思いますが
近いうちに作ってみますね
昨日は書きこみありがとうございました!
このカレーも新鮮ですが、海老とアボカドのサラダの調味に感激です。さっぱりといただけそうですね♪
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます☆
あまりにも美しい盛り付けと写真にコメントせずに
いられませんでした!!
今後参考にさせていただきます
柚子胡椒は我が家の定番なんです。
またお邪魔させていただきま~す