■ 一人綴り

イロイロやってますが、停滞中。(モノが出来たらアップする感じですから...。)更新はしますが数が減るかも。

■ Linuxでのゲーム制作

2017年03月21日 | ☆グラフィックス

 こうした差円卓において意外と選択肢が増えているので

触れておこうかなと。

 

 まず、マイクロソフトのVisualStudio系の言語の開発が

難しいと言う部分ですが、これは、

 

 ■ MonoDevelop

   http://www.monodevelop.com/

 

の登場で解消されていますが、これと同時に、それよりも

軽い動作でC#のコーディングが可能な

 

 ■ VisualStudio CODE

   https://code.visualstudio.com/ 

 

が存在するので、それを使ってコーディング&コンパイルが

可能になっています。WINDOWS環境だと、同ソフトは、

PowerPhellと連動しており、エイリアスを指定してcsc.

exeなどの絶対パスをsal cscとかで設定すると、

 

【 csc.exeの絶対パス␣cscファイル  】

 

と言う、それを、

 

【 csc␣cscファイル  】

 
で実行できるようになるのですが、コーディングにおい
て、ネットから素にペットのダウンロードなどを行って作
業すると非常に作業がしやすくなる選択としてそうしたモ
ノが存在しています。
 
 
 ゲームを作る場合にも複数の選択肢があります。
 
 まず、元々Linuxのソフトだった
 
 
 ■ Blender
   https://www.blender.org/   
 
 
 
のBGEがありますが、これは、オフラインでゲーム開発が
出来る物になっており、ネットに繋がらな場所でもゲーム
が作れる利点があります。
 
 ある種、javaなどの開発で考えると、完全にオフライ
ンでのインストールが可能な、
 
 
 ■ NetBeans
   https://netbeans.org/   
 
 
が存在していますが、オフラインでの作業&インストールと
なると選択肢が少し狭くなります。
 
 
 基本的にゲームエンジンに関しては、オンラインでの作業
になるので
 
 
 ■ 恐ろしく速いポスプロのマシンのようなPC
   
 
 ■ ギャランティー契約できたらそれに越した
   ことはないが、個人だと高すぎるので、
   最低限登りと下りの速度が見込めるベス
   トエフォートの常時接続の固定回線@光
 
 
あたりでもないと全く駄目なんですが、WINDOWSやMAC環
境だと
 
【 Unity 】(*)Linuxでの制作は出来ません。
 
 ■ Unity
 
 
 
【 Unreal Engine 】
 
  ■ UnrealEngine公式
 
 
  ■ Installing Unreal Engine in Linux Mint/Ubuntu
    【 Cominnuty-Linuxmint.com 】 
    tutorial/view/1898
 
 
【 CryEngine 】(*)Linux非対応
 
  ■ Cry Engine公式
 
 
 
 
 
などが存在していますが、オープンソースのゲームエンジンと
言うのが近年増えており、
 
 
 ■ Godot Engine
 
 
や 
 
 
 ■ The Elder Scrolls III: Morrowind
 
 
のゲームエンジンをそっくりそのままオープン化した
 
 
 ■ Open MV
 
 
 
なども存在しています。平面のゲームを作る場合だと、
LiveMakerなどが対応していたので、AVG制作とかは
結構前から可能だったわけですが、現在は3Dゲームの
制作が可能になています。
 
 基本的に、ゲームエンジンの場合、アセットストア
がある(Blenderにもありますが)ので、そこかアセッ
トを導入して利用すると言う選択がありますが、そうし
たモノが存在しない物の場合、素材は自分で作る事にな
ります。その為、平面にしても3Dにしても、構成要素
である素材の制作の肯定が発生します。つまり、視聴
覚に入ってくる素材制作がそれです。この場合、Linux
だと
 
 
【 音楽制作/SEなどの制作 】
 
  ■ Ardour(登録制になったっぽい)
  ■ LMMS
  ■ Songwrite
  ■ MuseScore
  ■ TuxGuitar
  ■ Hydrogen
  ■ Audacity
 
 
【 画像制作 】
 
  ■ GIMP
  ■ Inkscape
  ■ Krita
 
 
【 動画制作 】
 
  ■ KdenLuive
  ■ Blender
 
 
【 コンポジション 】 
 
  ■ Blender
 
 
【 3DCG制作 】
 
  ■ Blender
 
 
 
と言う感じになるかなと思います。ManuelBastioniや
MakeHumanなどと連携させると更に作業しやすくな
りそうですが、そうした選択が可能になっています。
 
 ただし、この条件で、何かしらのIDEとゲームエン
ジンとこうしたモノをそろえた(というか、Ubuntu
Studioとかが向いていそうなソフトの構成ですね。)
としても、企画やゲームシステムの考案は自分で行う
物なので、そうしたモノはソフトでは生まれてきませ
んから人が考える必要があります。
 
 WINDOWS環境+ネット常時接続の場合だと、
素材制作などでもDAZ 3D Studioが使えるなどの違
いがあるので少し異なるのっですが、ゲームエンジン
の選択肢が存在しており、3Dゲームを作ってみる事
も可能になっています。
 
 

 とりあえず、映像と音の上限ですが、

 

【 映像 】

  ■ BlenderではYouTubeのVR用の

    8192x8192が出力可能

 

【 音声 】

  ■ Blenderは7.1chサラウンドに対応

    (64bit/192KHz対応)

 

  ■ Audacityは32ch出力に対応

    (32bit/384KHzで64bit WAV対応)

 

なので、CD音質以下のものしか個人だと作れないと言う末期な

内容はありません。

 

 あと、4K解像度も物凄く重たいですが出せますから、そうい

う状態になっています。基本的に、4000万画素辺りの解像度が

画像制作ではなく動画制作の解像度になっており、

 

 【 A4の300dpiとかは印刷ではなく動画の解像度 】

 

なので、そういう時代になっています。また、これが、動画だけ

ではなく、現在発売中のPS4 Proや今年マイクロソフトから発表

が続々と出てくるProject Scorpioでゲーム画面の解像度として

存在するので、まかり間違っても画像の解像度ではなく、動くも

のの解像度になっているわけです。

 

 その為、音質や解像度に関しては、そんな感じになっています

が、2K辺りでゲームを書き出す事だとBGEやほかのエンジンでも

可能になっているのでそうしたフルHDと言うのはあまり特別な事

ではなくなっています。

 

 こうした内容から

 

 【 個人が作るとしてもソフトの仕様の上限は物凄く

   高い場所にある 】

 

ので、品質が出ないのは作り方の問題と言う事になります。w

 

 現状で考えると、Ubuntu StudioにはISOを焼いた時点で多くの

ソフト(OSS)が入っているわけですが、これに必要なモノを追加

すると作業は出来るようになります。そして、その多くがオフライ

ンでの作業が可能なので、基本的ンい素材制作はオフラインで行え

ることになります。

 

 前述の素材制作のソフトでいうとArdourお除けばすべてオフラ

インで利用できます。

 

 コーディングに関してもJavaとC++で考えた場合、NetBeans

の場合だとインストールからインストール後まですべてオフライン

ですから、当たり前に作業が出来ます。

 

 WINDOWS環境だと、Linuxコマンドを動かす必要があるので、

SygeinやMinGWをインストールしないとC++はコンパイルでき

ない(ソースコード自体はただのテキストファイルなので書けま

すが、ビルドを行って実行形式にできません。)のですが、Linu

xはC++は当たり前にgccでコンパイルが可能なのでターミナルで

a.outを吐き出せるレベルのものですから、当たり前に作業が出来

ます。

 

 つまり、環境をどれで高っちクするかで変わってくるのですが、

オフラインだと、JavaとC++やWEB系のブラウザベースのもの

の場合、問題なく作業が出来る状態と言えます。あとは島根県産

のRubyとか、BGEやGodotで使うインタプリタ言語のPython

(深層学習:ディープラーニングなどで使われています。)は当た

り前に実行できます。

 

 基本的に、WINDOWSの場合、HLSLのDirect 3Dの利用が

できるのですが、MACやLinuxはGLSLとSDLを弄る事になる

ので、基本的に仕様が異なります。

 

 その為、ライブラリが何かの部分からまるで違うのでコーデ

ィングをする場合にはまるで違う作業になるので注意が必要に

なります。(アーキテクチャが違えば当然そうなりますが。)

 

 ゲームエンジン関連でいうと、

 

 ■ VCMI

   http://forum.vcmi.eu/portal.php

   マイトアンドマジックのエンジン

 

 ■ Infinity Engine

   http://www.gemrb.org/wiki/doku.php?id=start

   RPG制作用のエンジン

 

 ■ Vavoom

   http://www.vavoom-engine.com/

   DoomやHeretic、Hexenなどのゲームエンジン

 

なども存在しており、意外とゲームを作る選択肢は多く存在

しています。

 

 ゲームエンジンを見た場合、相対数は少ないのですが、そ

うした環境は意外と増えているのでLinuxでもゲームを作る

選択肢は存在しています。

 

 


最新の画像もっと見る