相模国二之宮 川勾神社

二宮町の総氏神、川勾神社( かわわじんじゃ )の日々の出来事を皆さんへお知らせします。

お田植え祭

2011年06月18日 | お祭り
田植えの神事を行いました

6月12日、川勾神社御神田にて、お田植え祭を行いました。



この田んぼは、西友二宮店駐車場となりにあり、中里の西山忠行さんの田んぼをお借りし、管理をお願いしております。



神社役員・総代と西山忠行様の参列のもと豊作祈願の神事を行いました。



今年は、キヌヒカリと伊勢神宮からおわけいただいた、イセヒカリというお米を植えました。


みんなでお参り

2011年06月16日 | お祭り
茅輪くぐり

      

二宮小学校の3年生の子供達が、課外授業の一環として二宮町を散策。
川勾神社にお参りにやってきました。


       

全員手水をしてから、昨日作成した茅輪をくぐり神社にお参りしました。


       


       



注連縄・茅輪つくり

2011年06月12日 | お祭り
大祓の茅輪と注連縄をつくりました。

6月25日(日)に行われる、半年に一度の罪・穢れを祓う「大祓」神事にくぐる茅輪と、「夫婦杉」・御神木の注連縄を総代さんと作りました。


当神社の注連縄は、材料となる藁は二宮町の地元の農家の方から昨年秋にいただいたもの、作成も全て手作業で行いました。

   

   

    

茅輪の材料であるかやも、氏子の方にいただいたものです。

   

   

今年は、神奈川県神社庁様が行っている「ボーイスカウト神道章習得講座」の講義の一環として、県内の神職さんが子供達を連れて当神社にお越しになり、一緒に作成していただきました。

  

お陰で今年も立派な注連縄と茅輪ができました。

長寿祈願

2011年06月10日 | お祭り
いつまでも健康を願い


神社近所の氏子の方が、お庭の梅の実刈りを、会社お勤め時代の同僚・先輩の方と毎年行っているそうです。
今年も、みんな健康で元気にお会いできたこと、これからも長生きでいつまでもこの梅刈りができるようにと神社にお参りにお越しになりました。
仲間の中に88歳の方もいらっしゃるので、合わせて健康長寿の祈願を行いました。



            

奉賛総代会神社参拝研修会

2011年06月07日 | お祭り
靖國神社参拝

本日は、川勾神社の奉賛総代会の皆様28名で、神社参拝研修会を行いました。

        

今回は、靖國神社様を正式参拝させていただき、遊就館を見学、浅草で昼食・散策の後羽田空港国際線ターミナルを見学しました。


 

戦没者慰霊祭

2011年06月06日 | お祭り
慰霊祭をご奉仕しました


             


川勾神社慰霊塔にて、5月31日二宮町遺族会主催による「平成23年二宮町戦没者を追悼し、平和を祈念する集い」に二宮町仏教界の方々とご一緒にご奉仕させていただきました。
                
              

              



           

お田植えに参加しました。

2011年06月06日 | お祭り
お田植え祭


神奈川県内の青年神職で毎年お米を育てています。
           

6月5日の日曜日、お田植えを行いました。

               


田植えの前に、田んぼの神様に今年も無事にお米が出来るようにお願いする神事を行いました。

             

             


小さいお子さんやその親御さんも参加しました。

           

          
田植えは機械ではなく、手で一つ一つ丁寧に植えました。

             


                            

昼食の後、神職さんによる神話の紙芝居を行いました。

              

菜の花と吊し雛飾り展示会

2011年02月05日 | お祭り
吊し雛飾り
 
         

2月5・6日の2日間に渡り、川勾神社参集殿にて、吊し雛の飾りの展示会を行っています。
つるし雛飾りは伊豆稲取が大変有名ですが、子供の健やかな成長を願う親心はここ二宮も変わりません。 このつるし雛は、グリーンにのみやプロジェクトの女性メンバーが中心となり約2年をかけて正絹の端切れを使い制作した雛を中心に町民有志からご提供された雛を併せ約100点の作品を展示しています。

会場時間 午前10時から午後3時まで

         


         



境内では、壺焼きの焼き芋や、甘酒をご用意しております。

JR二宮駅北口より徒歩25分、南口より国府津、比奈窪、高尾行バス≒5分 押切坂上下車 徒歩10分
お車でお越しの方は臨時駐車場がありますので現地案内に従っておいで下さい

正月準備その3

2010年12月16日 | お祭り
大祓茅輪つくり

12月26日に行われる大祓神事の茅輪を作成しました。
半年間の罪穢を人形に託して祓い清めるこの神事は、日本の伝統的信仰で、境内に設けた茅の輪(罪穢を祓う祭具の一種)を、左足から入って右足から出ることを三度くり返し、祓い清める神事です。
茅の輪は、素戔鳴尊が宿を求めた際に、快く優遇した蘇民将来に報いるために茅の輪を作り与え、その年に流行した疫病から救ったという故事にならったものです。
氏子の皆様方の人形も漏れ落ちる事なく祓い清め、健やかに新年をお迎え頂き、皆様方によき年でありますよう、神事を行います。


           

           茅輪で使う茅は、道場の志澤様より毎年いただきます。

           


           


           

正月準備その2

2010年12月15日 | お祭り
注連縄つくり

お正月に向けて、川勾神社の夫婦杉のご神木と社殿の注連縄を新しく作り替えました。
当神社の注連縄は、全て総代さんが手作りで行います。

       

        秋に一色・諸星様から戴いた藁を綺麗に整えます。

       

       整えた藁を3人がかりで撚り編んでいきます。

       

         

         ご神木に巻いて、新しい紙垂(しで)をつければ完成です。
         注連縄は、社殿正面・夫婦杉・ご神木の3本つくりました。
         当日は、元町の八幡神社・宮世話人の方もおいでになり、八幡神社の注連縄も作成しました。