エジプトでの騒乱が起きて結構な日が経ったけど、
相変わらず日本のニュースでは、実際にエジプトで何が起きているか伝えられていない。
まずデモが始まってすぐに、日本人渡航者の安否。
それはわかる。
心配している家族もいると思うから。
でも、その後の空港で、飛行機が飛ばなくなったために空港で足止めになった
日本人観光客のインタビューを長々と放送。
それって必要?
そんなインタビューよりも、現地の人のインタビュー、なんでこうなったか、
今何が起きているか、を伝えるほうが何十倍も大切なはず。
今回のことで思い出したのは、2008年のロシアのグルジア侵攻。
日本のメディアはもちろんちゃんと報道しなかったし、
ロシアがグルジア、ロシアの報道規制していたせいで、
正しい情報はBBCとかCNNとかからしか入ってこなかった。
そんなこといったら、チベット問題なんて
日本では全く正しく報道されてない。
色々政府間の大人の事情?があって。
普通に、チベットという国があると思っている人があまりにも多くてたまにびっくりする。
私的には、日本にはまだサムライがいます、っていうのと同じレベルなんだけど?(笑)
私はエジプト情勢に詳しいわけではないから、
チベットのことやグルジアで起こったことほど
今回の件について深いところまで知らない。
CNNとかで見ている範囲の情報しかわからないけど、
日本のニュースだけ見てたら、その基本的情報さえもちゃんとわからない。
だいたい、TVでは、ハンカチとかハニカミとかの王子があーしたこーした、っていうことの方が、
多くの人が命を賭けて戦っている反政府デモよりも多くの時間を割かれている。
それが日本国民の求めているものなのか?
それとも、メディアに何の情報を得られるかを左右されているだけ?
幸運なことに、私は英語のニュースソースを読みに行けるけど、
日本のニュースだけしか見られなかったら、情報はすごく限られてきてしまう。
知りたくもない(かもしれない)王子たちの行動とか、
あらすじ的なニュースしか知りえない。
連日報道されているから、エジプトで何かが起きていることを知っている人は多いと思う。
でも、それが反政府デモで、どうしてそのデモが起きたか、
このまま続くとどうなるか、なんでこんなに大きな事件になっているか、
を答えられる人はどのくらいいるんだろう?
前に、外国人の友達(国名は伏せます)に、”日本の総理大臣はコロコロ変わり過ぎて信用出来ない。”
って言ったら、”何十年も同じ人が統治するよりは絶対にいい。”って言われたことがあった。
今回のエジプトのデモを見て、彼女の言葉を思い出した。
彼女の言葉は正しかったわけだ、、、。
今回のエジプト情勢はCNNほど時間を裂いて放送している所はないかもね。
そんな中で最近、やっぱ日経新聞って面白いと思う、中東情勢などもとてもわかりやすく図解してあった。
昨日夕方のニュースを1時間程つけっぱなしだったけど、大相撲の八百長とKARA来日の映像ばっか、、、そんな繰り返す必要はあるのか?
悔しいけど、正しいね。
そうそう、最近は相撲と韓国アイドルばっかりね、、、。
相撲問題も大きいかもしれないけど、所詮国内の事だし、
命とかかかってないのに、、、。
だいたい、今まで薄々分かってたことが表面化しただけでしょ?意味分かんないわ。
新聞いいね。細かーく出てるしね。
でもやっぱCNNかな。アンダーソン・クーパーが現地入りしてるのにはびっくりしたけどね。
日本じゃあり得ないよね。
あ、っていうか彼レベルのアンカーがいないか。(笑)