(写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)
高来神社・下宮右側の
石段を登り、右側に向かうと
女坂です なだらかに見えますが
この先は徐々に急坂となります
森林浴の効果
3. 日常と離れた場所に
来ることにより、雑念
を忘れられる(転地)
フィンチッド: 特に松・杉に多く
含まれる物質が森林浴の効果
作用として働く
<フリー百科辞典より>
(写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)
高来神社・下宮右側の
石段を登り、右側に向かうと
女坂です なだらかに見えますが
この先は徐々に急坂となります
森林浴の効果
3. 日常と離れた場所に
来ることにより、雑念
を忘れられる(転地)
フィンチッド: 特に松・杉に多く
含まれる物質が森林浴の効果
作用として働く
<フリー百科辞典より>
(写真をクリックすると拡大画像ががご覧になれます)
高来神社・下宮右側の
石段を登り、左に行くと男坂です
4月17日には<山神輿>が
頂上の上宮跡地まで引き上げられ
た急坂です
森林浴の効果
2. 樹木の香りが心を
落ち着かせる
<フリー百科辞典より>
(写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)
旧安田別荘の左側から
王城山登山道になります
登り始めるとすぐ、石仏が
迎えてくれます
森林浴の効果
1. 森林の空気は
体に優しい
<フリー百科辞典より>
(写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)
駅山側を5分ぐらい
登りますと、羽白山です
うっそうとした森があり
直ぐそこが駅だとは思えません
森林浴のはじまり
1982年ごろ
長野県の赤沢自然保養林
が発祥地とされる
<フリー百科辞典より>
(写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)
大磯の<森林浴のスポット>を何箇所か
ご紹介します
最初は、城山公園です
資料館側から展望台に
向かう途中です、ベンチもあり
落ち着けます
森林浴
森林浴は、樹木に接し精神的な
癒しを求めること
<フリー百科辞典より>
(写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)
今月、大磯駅前に開店した
地場屋 ほっこり さんです
大磯産の野菜・魚・・・・・・お土産等々
取り扱っています
大磯産の紅あずま(芋)を使用
芋焼酎 「紅あずま 大磯」
(写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)
南下町に
芦川酒店さん
があります
<御船祭>では明神丸が
繋留される場所です
米焼酎 「大磯」
ご主人曰く
「湘南発祥の地、を
ラベルに入れています」
(写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)
旧東海道松並木に
柳島屋 青木酒店さんが
あります 「日本名酒の会」会員
大磯に移り住んでから、すぐに
お付き合いさせていただきました
純米酒 「東海道 大磯宿」 旨口
純米酒 「浪漫 大磯」 辛口