あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
1月7日 3学期がスタートしました
寒い体育館での始業式を終え
引き続き生徒会役員の委嘱式が行われました
旧役員から一言ずつあいさつがあり
新役員の担当の紹介がありました
今年一年間しっかり川尻中を盛り上げてくださいね
新役員は次の通りです
■会長 長谷川君
■副会長 兼 ボランティア委員長 木下さん
■副会長 酒井君
■代議員長 市川君
■生活委員長 花房さん
■整備委員長 保手濱君
■保体委員長 山本君
■文化図書委員長 木村君
本年もよろしくお願いいたします
1月7日 3学期がスタートしました
寒い体育館での始業式を終え
引き続き生徒会役員の委嘱式が行われました
旧役員から一言ずつあいさつがあり
新役員の担当の紹介がありました
今年一年間しっかり川尻中を盛り上げてくださいね
新役員は次の通りです
■会長 長谷川君
■副会長 兼 ボランティア委員長 木下さん
■副会長 酒井君
■代議員長 市川君
■生活委員長 花房さん
■整備委員長 保手濱君
■保体委員長 山本君
■文化図書委員長 木村君
宮城県山下中学校の元校長でいらっしゃる渡辺修次先生による講演会
「東日本大震災から学ぶ」がベイノロホールで行われました
約70枚の写真を一枚一枚紹介しながら
「避難所らしからぬ避難所」といわれた山下中学校での
避難所生活の様子を語られました
避難教室ごとに連絡員を選出し
避難所生活をより良くするための工夫や取組をされてきたことを聞き
いつ訪れるかもわからない災害に備えて今私たちができること
同じ中学生たちのがんばりなど
様々なことを感じたことと思います
渡辺先生 遠いところからお話に来ていただき本当にありがとうございました
「東日本大震災から学ぶ」がベイノロホールで行われました
約70枚の写真を一枚一枚紹介しながら
「避難所らしからぬ避難所」といわれた山下中学校での
避難所生活の様子を語られました
避難教室ごとに連絡員を選出し
避難所生活をより良くするための工夫や取組をされてきたことを聞き
いつ訪れるかもわからない災害に備えて今私たちができること
同じ中学生たちのがんばりなど
様々なことを感じたことと思います
渡辺先生 遠いところからお話に来ていただき本当にありがとうございました
12月25~27日にかけて
1年生はいよいよカレンダー配布です
カレンダー自体も完成間近・・・
今日は民生委員さんとグループごとに打ち合わせを行いました
集合場所や時間 配布先 注意事項などについて
連携しました
今年は約70のお宅に配布していきます
心を込めて丁寧に配布していきたいですね
民生委員のみなさん ありがとうございました
そして よろしくお願いいたします
1年生はいよいよカレンダー配布です
カレンダー自体も完成間近・・・
今日は民生委員さんとグループごとに打ち合わせを行いました
集合場所や時間 配布先 注意事項などについて
連携しました
今年は約70のお宅に配布していきます
心を込めて丁寧に配布していきたいですね
民生委員のみなさん ありがとうございました
そして よろしくお願いいたします
川尻小学校の栄養教諭大須賀先生による
食育の授業が3年生の各クラスで行われました
3年生は受験を控えた大切な時期に突入しています
食べ物で受験に打ち勝とうということで
たくさんのことを教えていただきました
大須賀先生には12月2日の
PTA教育講演会でもお話をしていただきました
ありがとうございました
食育の授業が3年生の各クラスで行われました
3年生は受験を控えた大切な時期に突入しています
食べ物で受験に打ち勝とうということで
たくさんのことを教えていただきました
大須賀先生には12月2日の
PTA教育講演会でもお話をしていただきました
ありがとうございました
生徒会役員選挙の公示がありました
川尻中学校では毎年公示に合わせて
生徒会執行部と選挙管理委員会で
1・2年生を対象に説明会が開かれます
今日も執行部より
各ポストの仕事内容と1年間を終えての体験発表が行われました
立候補締め切りは7日の金曜日
立会演説会および選挙は来週11日の火曜日です
川尻中のレベルをさらに上げていきたいと考えるみなさん
熱い立候補 期待していますよ
川尻中学校では毎年公示に合わせて
生徒会執行部と選挙管理委員会で
1・2年生を対象に説明会が開かれます
今日も執行部より
各ポストの仕事内容と1年間を終えての体験発表が行われました
立候補締め切りは7日の金曜日
立会演説会および選挙は来週11日の火曜日です
川尻中のレベルをさらに上げていきたいと考えるみなさん
熱い立候補 期待していますよ
九嶺雅楽倶楽部の方々が来校され
雅楽鑑賞会が開かれました
楽器紹介では 三管両絃三鼓の計8つの楽器について
詳しく紹介していただきました

また 特別に日本で二人しか演奏できる人のいない大篳篥という楽器の演奏も
披露していただきました

こんな機会でもないとなかなかふれあえない雅楽
生徒のみなさん どんな感想を持ちましたか?
雅楽鑑賞会が開かれました
楽器紹介では 三管両絃三鼓の計8つの楽器について
詳しく紹介していただきました

また 特別に日本で二人しか演奏できる人のいない大篳篥という楽器の演奏も
披露していただきました

こんな機会でもないとなかなかふれあえない雅楽
生徒のみなさん どんな感想を持ちましたか?
かわじり元気まつりが開かれました
川尻中からも
前日準備に引き続き
3年生を中心にボランティアの中学生たちが
がんばりましたね

地域のイベントを自分たちも盛り上げていくんだという
気持ちが高まっているように思います
当日の様子は
川尻中ホームページにも紹介されています
ご覧ください
川尻中からも
前日準備に引き続き
3年生を中心にボランティアの中学生たちが
がんばりましたね






地域のイベントを自分たちも盛り上げていくんだという
気持ちが高まっているように思います
当日の様子は
川尻中ホームページにも紹介されています
ご覧ください