goo blog サービス終了のお知らせ 

○○△またきて□

○○△またきて□。□は豆腐。豆腐は白い…いつも駄目な私です。それでもチャンと生きて行こうと必死です。

人との間での関わりと係わり。

2010-05-28 17:43:44 | 日記
今週、後2日だす。

愚痴ばかりを言っていても何も解決にはならない。

解決する方法は決まっているし、解ってはいます。


ただ、それが思う様に進まないし、周囲との思うタイミングへの理解が隔たる。


【人間関係】は、お互いの利点を求めるならば、【利害関係】となる。


元々、人間関係が嫌いで苦手な私ですから。
それに利害関係が重なれば、先ずストレスにならないはずか無い。


私には友人が少ない。
別に大勢の友人が欲しい訳では無いから。

友人も人間関係の1つ。
ならば、敢えて煩わしい関係を維持継続する必要は無いと思うからです。


但し、私の交遊関係は…
まるで煩わしさが無い人達ばかりで形成されています。

先日書いた【価値観が同じ人達】が友人や仲間だからです。


軽々しく友人になんかなれません。
軽々しく仲間なんて言えません。

【友人は同じ価値観を持ち、仲間はそれに加え同じ目標がある相手】と私の中での定義があります。

ですから、友人や仲間は少ないです。

少ないですが、そいつ達とは10年、20年来の付き合いをしています。

互いに滅多やたらと連絡もしない主義。

それでも、相手が困ってSOSを出してくれば、何をさて置いても全力で助ける。

珍しく会える時には、つい最近会っていた様なぐらいの仲の良さ。


【本当の友人や仲間】は互いの離れていた時間や環境なんて無関係なものだと思います。


【本当】の意味は【本気で当たれる】かもしれません。

ですから、「私達友達ぃ~!」「離れても親友でいようね!」なんて言葉が薄っぺらく感じます。


そんなに大勢も自分のことを差し置いてでも守ったり助けなくてはいけない相手がいたら…
身体が幾つあっても足りませんから。

【人間関係】から離れた話になりましたが…

【人】と人との【間】の中で互いと【関わり】又、共に共通の目標に【係わる】。


だから、仕事上だろうが、プライベートだろうが友人や仲間を選ぶのには関係無いんです。


楽しいか楽しくないか?!
価値観が同じか違うか?!



後、明日1日頑張ろう。

今日もお疲れ様でした

最新の画像もっと見る