『森林インストラクター』 かっちゃんの山歩き

人生のターニングポイントで一念発起!アラ50デビューの森林インストラクターのブログです。

護摩堂山(ごまどうやま)新潟県田上町

2013年06月14日 | ファミリー登山向き
2013年6月13日(前半) 
13~14日にかけ、久しぶりに泊りがけの「遠征」をしてきました。
今回の目的の山は「粟ヶ岳」1293mなのですが、その前に足慣らしがてら低山を二つほど登っておくことにしました。
まず、はじめは田上町の「護摩堂山」274mです。
ただ、昨日から台風3号の「フェーン現象」の影響で急に気温が上っているので暑くなりそうです。

大きな「登山者駐車場」~平日(木曜)ですが、結構登っている人がいました。

「トイレ」はここと、中腹と山頂付近の三ヶ所にあります。

山頂までは距離1800m、コースタイムは40分

ここも「新潟県森林浴の森百選」のひとつになっています。

登山道は運搬用の軽トラックが走るのでそれなりの幅がある

おおむね緩やかな登りが続く・・・

案内板を読むと「小学校林」って全国的に珍しいそうです。

脇道もあるのでそっちを通ってみる



「護摩堂山山頂」274m

「山頂広場」~保育園の遠足だったようで、みんなでお弁当を食べていた姿が微笑ましかった。

(左)弥彦山634m・「角田山」482m(右)の奥に「佐渡島」
佐渡が近くてはっきり見えました・・・村上からだとそれなりに遠いので、佐渡がこんなに近くに見えるとは、ちょっと驚きでした。


山頂付近にある「あじさい園」~毎年6月20日から7月20日に「あじさいまつり」が開催されるそうですが、今年は道路事情の関係で中止になったそうです。

「茶屋」




登山口まで戻りました。


次の山、猿毛岳へつづく

以下のランキングに参加中 記事の内容が 『良かった』 ・ 『参考になった』 ならクリック!で応援して下さい。

  
  ブログランキング
  ランキング参加中 にほんブログ村 新潟情報へ
   にほんブログ村
   ランキング参加中 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
   にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿