〇福岡女子大学 2025年度公開講座
特別講座シリーズ
「小倉百人一首 ~短歌を斬る~」(全6回シリーズ:単独受講も可)
時代を超えて親しまれる日本古典の代表的作品『小倉百人一首』を
歴史的な成立事情、歌のことばに隠された意味、後代への影響など
様々な観点から「斬る」講座です。
(詳しくは案内ちらしをごらんください)
10月3日(金) 第一回 藤原定家と『百人一首』 (今井明)
10月10日(金) 第二回 月を詠む歌 ―「傾く月」「有明の月」(月野文子)
10月17日(金) 第三回 「さびしさ」の「さ」など
―名詞化接尾語を楽しむ (坂本浩一)
10月24日(金) 第四回 後鳥羽院・順徳院と『百人一首』 (今井明)
10月31日(金) 第五回 『百人一首』の「名所」追跡 (大久保順子)
11月7日(金) 第六回 流れに浮かぶ紅葉を詠む歌 (月野文子)
※毎週金曜、14:00~15:30
今年度秋、かつての文学部国文学科教員による特別講座(6回シリーズ)として
企画されました。このうち、単独の回だけの受講も可能です。
国内外の方々、地域の方々、卒業生の方々、本学の学生や教職員も含め
性別、年齡を問わず広く受講いただけます。
皆さまのご参加をお待ちしております。
※申し込み方法→地域連携センターHP
