goo blog サービス終了のお知らせ 

かりぷ~♪

メインクーン「カリナ」とおばちゃんの気ままな生活

とつぜんですが・・・・

2009-08-30 | Weblog
気持ちも新たに新ブログ♪

いつのまにやら猫だらけ

【号泣】本当にごめんなさあああああああああああああああああいTT【平謝り】

2009-05-29 | Weblog
空カプセルの件・・・・
どうしても納得いかなかったので製造会社に直談判しました!w

そしたらね・・・・衝撃的事実w
植物性由来のカプセルはネット販売禁止だけど
動物性由来の(ゼラチン)カプセルはこれからも製造・ネット販売はするそうです。
でも、薬事法の関係でお名前が変わって「HFカプセル」となるらしい
お値段もお高めになるそうで
お安い1000個入りのは製造しないと・・・
というわけで薬局さんやネットショップが言う
製造しませんので現物がないというのは
「今のパッケージで安いものは無くなる」ということみたい。
だったらそう言ってくれればいいのに・・・・
あせりました。(それが商法というもの?)
実は、既に三種類9000個は確保したんだけどw
まぁお値段が何割か(おしえてくれなかったw)高くなるというのと
1000個入りの業務用激安カプセルが無くなるということで
買っておいて損はないとは思うのですが・・・・

お騒がせしまして本当に申し訳ございませぬTT


ご安心ください。
ちゃんと猫ちゃんが飲みやすい小さいサイズも製造していくそうです。


でも、やっぱりお安く買いたいという方は
下記のショップへどうぞ♪
今の所、唯一業務用1000個入りカプセルを販売されているショップだと思います。
価格は3780円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/valleyvillage/b6f5a5aba5.html
ケンコーコムさんの3300円よりは高いけど(ケンコーコムさんは既に販売中止)
多少はお安いと思われます。


そうですか・・・・・あなたも規制の対象ですか・・・・orz

2009-05-28 | Weblog
昨日のカプセルの件で常時使っている医療品全てが
気になってきた・・・

絶対に確保したい尿検査紙はどうなのか?
聞いてみました。
いつもお世話になっているショップに
私が使っているのは潜血・蛋白・糖・PHと四項目が調べられるもの
本当は、クレアチニンとかビリルビンとか比重とかが測れるやつもあるんだけど
お値段がねぇお高いんですよ~♪
なので最低限とおもわれる四項目のモノを使っているんですが・・・
これがまた普通の薬局では売っていない
っていうか取り寄せでさえもできないんです。
なのでネット通販様様だったんだけど
聞いてみたらバッチリ対象になっていまして・・・
確保しなくては!
一応200枚は確保いたしました。
この検査紙は優れものでかなりの方にオススメしてきたので
この場を借りて業務連絡!

買うなら今しかないよぉぉぉぉぉ!


ぎゃああああああああああ!ありえない!

2009-05-27 | Weblog
お薬飲むのも大変になるのかもぉ~


最近、薬事法の改正のニュースがあちこちで流れていますが・・・・
なんと空カプセルの販売も禁止になります。

禁止になるまであと数日しかない上に、製造業者は先を見越して
かなり前から一般向けの製造そのものをしていなかったようです。
なので現在販売されているカプセルも超品薄
大手ネット通販の楽天などでも販売個数制限をしたり
既に販売するものがなかったり・・・・
猫ちゃんのママさんやパパさんにはカプセルのお世話になっている方もいると思いますので
なるべく早く確保しておくことをお勧めします。
うちも、今現在は必要無くても今後を考えると確保するべきだと思うので
今から走り回りますw

【東京都】供血のお願い【渋谷】

2009-05-22 | Weblog
現在mixi内で供血の呼びかけが行われています。
どうか、ご協力頂ける方がいらっしゃいましたらご協力ください。

以下飼い主様からの要請内容になります。

★ドナー猫さんの条件★
1~6歳の健康な猫さん
体重4キロ以上の猫さん
エイズ陰性の猫さん
(白血病は、患猫さん自身がキャリアなので白血病陽性でもOKだそうです)

以下、クルーィー・ボスさんからのメッセージです。

---------------------------------------------

 患猫 雑種 猫 1歳9ヶ月オス
 場所 東京都渋谷区(新宿より)の病院
(病院までの送迎は私の方で行います)
 病名 不明(白血病キャリア/現在検査機関の結果待ち) 重度の貧血

生後数か月の時に瀕死の状態で草むらにいたところを持ち帰り、半年ほどの闘病を経て無事に我が家にて生活していました。(その時点で白血病キャリアと判明)
闘病時も重度の貧血を起こし、3度の輸血で切り抜けたのですが、約1年ぶりに急激な貧血が始まりました。
輸血後しばらくは元気になります。検査結果次第では継続的に必要になるかもしれません。
もうすぐ生後2年で、この子の天命なのかもしれません・・・が、なんとか一日でも長くいきてもらいたいと思ってしまいます。

なにとぞご協力よろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------

供血してくださる方は、
このトピックにコメントくださるか、
クルーィー・ボスさんにメッセージしてください。

病院に近い方、猫の数や体重の多い方から
順番にご本人からご連絡がいくと思います。

猫さんの状態が落ち着くまで、
ご本人からのレス、メッセージへの返信が遅れるかもしれませんこと、
どうぞ、ご理解くださいね。

ご協力のほど、どうぞ宜しくお願い致します。

本日の飼い主様からの経過報告

今日、病院で検査結果と今後の治療方針を話し合ってきました。

病名は「急性骨髄性白血病(赤血病)」という非常に珍しい病気でした。
文献にも数件残っている程度で、効を奏した治療は現在わかっていないそうです。
(※以前に判明している白血病とは異なるそうです)

骨髄が癌に侵され、赤血球が前段階「赤芽球」のまま体内に出てしまい、本来の機能をはたせなくなっています。また、大量・大型の赤芽球が血液の8割を占め、白血球がゼロに近い状態とのことでした。
その為、抵抗力が全くなくなっておりその意味ではエイズにも近い状況です。
余命は短くて2週間、長くて数か月程だそうです。

治療方針としては下の3つから選択する形となりました。

1)抗がん剤で骨髄を侵している癌の進行を遅らせ延命する。
2)白血球を増やす薬を使用し、抵抗力をつけて延命する。
3)何もしない

1)はお医者・私ともに、効果不明の中で、体力が持たず抗がん剤による苦しみだけが増えるだろうということでやめました。

家に連れて帰って、短くても一緒に温かいお布団で過ごすか、病院で抵抗力をつけながら少しだけでも延命するか悩みました。

結局、医師・家族で話し合い、2)を選択しました。
癌を治療するわけではなく対処療法ですので、死に向かって進むのは同じです。
ただ家に連れて帰れば今日は元気でも、多少の雑菌ですらあっという間に敗血症を引き起こす可能性があり、わかっていて連れて帰ることができませんでした。
毎日、5時間ほどある面会時間全部を使って撫でたり、ご飯を食べさせたりしている妻の負担も大きくなってしまうのですが・・・・。

幸い?、生まれてきて三分の一は病院で過ごしてきたからなのか、看護士さんとも仲が良く、怖がったり強いストレスを感じたりはしないようです。
動けるときはおもちゃでも遊んでおり、現状では2)がベターなのではという判断をしました。

しかし、このような状況で皆さんに助けを求めていた「供血のお願い」を続けさせていただいてもよろしいのでしょうか?
輸血をするとだいぶ楽になっているようで、効果のあるうちは輸血してあげたいと思っています。
が、決して治るわけではない、それも短い延命です。血をわけていただく猫ちゃんのことを考えると、どこまで続けていいのかわからなくなります。

なかなか整理がつけられないのですが、まずは今日の検査結果のご報告です。

★該当のトピックは
【猫の病気】体験談・新情報等 トピック
になります。
ミクシィ内の募集ですのでミクシィに参加されている事も
ご協力頂く条件のような形になってしまいますが、
ミクシィに参加されていなくても申し出をして頂ければ
私が招待いたします。
←のメッセージよりメールアドレスを送付ください。
よろしくお願いいたします。



おされ首輪女の子編w

2009-05-22 | Weblog
そんなこんなでご紹介の前に
18日にルーすけにお経をあげていただいてから帰宅した後
ちょっとした騒動がありましたw

カリナに熱がある!
ぎゃあ~!!!!!
なんだかカリナが近くによって来ると「もぁ~ん」と熱気が伝わってきて
恐る恐るお耳と肉球を触ると・・・
熱い!
慌てて病院へ行く間、「あたしがルーすけ連れて行っちゃったからカリナを守れる存在がなかったんだ!」とか「このタイミングで熱が出るとか絶対ルーすけが何かを伝えようとしている!」とか
お前、、、どこの不思議ワールドの住人ですか?
と問いたくなるような事をぐるぐると考えてしまってプチパニックw
幸い病院にはだれもいなくてすぐに診て頂いた結果・・・
「のぼせ」でしたw
18日は暑かったのであーすけが暑さに弱いこともあって軽くドライをかけて出掛けたのですが
何故か帰宅時のカリナはエアコンがない寝室のベットの上でお布団に潜って寝てたんですw
そりゃ暑いはw
先生の予想だと・・・お布団の中で熟睡してしまい気づいた時には熱が体に籠って
「だるくて動けない~」な状況になってしまったのではないか?ということです。
熱中症とまでは行かずにお風呂は入った時ののぼせのようなもので
涼しいお部屋で様子を見ればすぐに元気になるということw
帰宅後すぐに熱は引いて元気に走り回っていました~
なんというか・・・天然?
どれだけのんびり屋さんなのかw
先生にもわんちゃんには良くあることですが猫ちゃんののぼせは初めてですと
笑われる始末・・・
なんだかなぁw
まぁ今回の事でカリナはかなぁり暑さに弱いと知ることができたので良しとしますかw



見ちゃいやw

というわけで、首輪二つのご紹介♪
首輪といっても常用ではなくお出かけ(病院ですなw)の際のおしゃれ首輪なので
首輪?というよりネックレスのようにゆったりと作ってあります。
ママやパパが必ず傍に居るという事が大前提なので
止めるのはスナップやマジックテープで簡単にしてありますw

モデルは引き続きニャンママさん家のコロンちゃん♪



少し前のブログでネタにした首輪です~
長毛ちゃん仕様でかなり長いモノですw
だら~んとぶら下げる感じ?
モチーフを前につけてもいいし
いつでも目立つwように後ろに回してもok~
で・・・後ろにしたのがこちら



しかし・・・コロンちゃんピンクが似合うねぇw

いつも、ピンクじゃつまらないという事で
コロンちゃんは大人の女!
ダークレッドの布地にも挑戦してしました。
この布地ねぇ・・・
柔らかくてすごく薄い肌ざわりはいいんだけど・・・
いい訳ですが、真ん中のリボンの端を手縫いで始末しようとすると
糸がぬけちゃって・・・
仕方なくみっともないけどミシンで縫って縫い目が目立つという
とても近くではお見せできないものになりましたw



なんだか最近・・カリナのブログか作ったものを見せて恥をかくブログかわからなくなってきたw
次回からはいつも通りのブログにもどりまぁす♪
コロンちゃんお疲れ様ぁ~
ありがとねw

第三の犠牲者現る!

2009-05-17 | Weblog
さてさて、予告通りに次はハーネス編

まずはこちら
男の子仕様です。


こんな形にただ縫ったものにカシメやらDカンやらをつけて
こんな感じになります



モデルは前回に引き続きkariちゃん家の龍ちゃん♪
一応、カッコイイを目指したんだけど微妙かもw
実際に現物を見るとカシメがもぉちょっと目立ってて
カッコよく見えますのw

同じものをMIEしゃまもつけてくれました~



似合ってるw
毛色とマッチしていい感じだと思うんだけどぉ~
そもそも、私自身が趣味が悪いので
こればかりは自分が信用できません^^;
母上のkariちゃんが気に入ってくれたようなのでちょっと安心だけど・・・・
もしかしたら社交辞令かしら・・・・・orz


さてお次は女の子仕様w

当然モデルはカリナかと思いきや・・・・
ニャンママさん宅のコロンお嬢様です♪
第三の犠牲者登場ですw







あらやだ・・・・コロンちゃん凹んでる?
お・・・・おばちゃんの作ったハーネスはお気に召さなかったかい?
そら、、縫い目はボロボロほつれ止めのシミまで付いているけど・・・・
(そんな物差し上げる自体失礼だと思います!byカリナ)
だって材料足りなかったんだものぉぉぉぉぉぉぉぉTT

と猫ちゃん達と私の鬱をよそに、ニャンママさんは喜んで頂いた模様。
実は・・・・ニャンママさんもフリフリ大好きさんなのでもっとゴテゴテとつけようと思ったんだけど、やめておいてよかった^^;
これ以上だと大変なベルサイユになる所でした。
(旦那に止められなきゃ今頃は・・・・)

MIEしゃま・龍ちゃん・コロンちゃんモデル御苦労さま♪
コロンちゃんは次も頑張ってね!

そんなこんなで次は女の子仕様のオシャレ首輪だっちょ♪

明日はルーすけのお誕生日です。
お骨はお家にあるけど、やっぱり何かしてあげたいので
お寺に行ってきます♪
kariちゃんから頂いた「こしあん」と共に^^
気持ちだけでも安らぐように(自己満足ですが・・・)
お経をあげて頂こうかと・・・
久し振りのお出かけですが気合い入れていってきまふ
これだから引きこもりは困るw

まだ冷めないモノつくりフィーバー

2009-05-14 | Weblog
えっと、大分サボリ気味のブログですが・・・
まだモノ作りフィーバーが治まっていません^^;
つーことで犠牲になって押し付けられた品々ご紹介♪

モデルはkariちゃん家の北欧紳士MIEしゃまと小悪魔龍之介ちゃん♪
多分・・・・一番の犠牲者^^



長毛猫ちゃん御食事用エプロンです♪
着用画像はこちら


本当は開襟風にしたかったんだけど・・・・
一度作ったら変な形に・・・・不器用ばばぁの私には大変難しかったので
こんな形に・・・・orz



御食事エプロンその2
シンプルというか・・・・・・
ただ▽に縫っただけ!(柄合わせ?なにそれ?おいしいの?)
超簡単エプロン♪
一応ね、縫い目ボロボロ隠しに後ろのマジックテープの部分にリボンとチャームつけました。



第二の犠牲者龍ちゃん^^;


飾りが解りやすいように後ろと前を逆につけてくれました♪



MIEしゃま・・・クールだわ!
カッコイイ!
このエプロンはMIEしゃま仕様で通常ショップで販売しているバンダナより
大きく作ってあります。
御食事の時に胸の毛をカバーできるようにって感じだったんだけど・・・
ちょっと大きすぎ^^;
今度はぴったりに作るからね!
(まだ押し付ける気らしい・・・)

次回はハーネス編♪

MIEしゃま・龍ちゃんモデルご苦労様♪
次回も頼むよ!

お水飲むよ!

2009-04-28 | Weblog
お水飲むよ!


カリナのお水の飲み方が変化してきましたw
最初は、ルーすけ同様、前足を淵に掛けて首を伸ばして
次にシンクの中に寝転んでビショビショになりながら水が落ちる場所に顔を近づけて

そして今が動画のようにw
知恵がついてきたといっていいのだろうか・・・・?
手で掬って飲んでいるみたいです^^;
でも、足元はビショビショで、ゴクゴクと飲みたい時は
洗面器に貯めてあるお水を遊びながら飲むみたいです。
残念ながら近寄るとやめてしまうのでどういった格好で飲んでいるかは不明w
ただ・・・・・見つけたときは「必ず」前足ドップリ洗面器に入ってます♪

まぁね飲んでくれればそれでok♪

術後の変化

2009-04-27 | Weblog
先日の避妊手術以降、カリナの様子が激変しました。
私はいわゆる子供返りかな?って思っているのですが
正直、戸惑う事ばかりw
殆どが良い意味で変わったので
嬉しい悲鳴とでも言うべきかしら?

ベタベタの甘えんぼちゃんになりました。
今では、起きている間は常に体のどこかが私にくっついている状態。
寝るときも殆どは私の隣に寝るんだけど
離れて寝ても、1m以内にはいらっしゃるという・・・・
迎え入れて数日経った時から愛想の良い子だと感じてはいたけど
愛想が良くても、どちらかというと自立した子というイメージでした。
名前を呼べばお返事しながら来るけど呼ばれない限りは好き勝手しているという感じ
かぁちゃん見習いの私にとっては少し寂しかったかな?w
慣れるまで慣れるまでと思いつつあっという間に三ヶ月、四ヶ月と過ぎて行き
この子の個性だwと諦めてた途端、今の状況は嬉しい悲鳴w
どこへ行くにもくっついて回るカリナが可愛くてしょうがないと同時に
少し、鬱陶しいと感じるこの頃・・・
だってどこに行くにもついてくるから、珍しく家事なんてしていると
踏んでしまうんじゃないか?とハラハラなんですよぉ~
「もぉかなたん♪ちょっとあっち行っててぇん~」
といいつつ顔はこの上なく笑顔なんですがねw

そして、次の変化
カリナはゴロゴロをしない子でした。
したとしても本当に小さい音で耳を体にくっつけないと解らないほど
これについては、先生曰く
体の筋力がまだ出来上がっていないとの事で
太って筋力がつけばゴロゴロの音も大きくなりますと
という事は、そのゴロゴロを聞くにはかなり時間がかかるということ
まぁ根気強く行きまっしょいw
そう思っていたんですが、
手術後・・・
ゴロゴロフィーバーです^^;
ちょっと撫でればゴロゴロ
ちゅうすればゴロゴロw
名前なんて呼んだ日にゃゴロゴロ言いながら走ってきます♪
その音も普通の子というかルーすけに比べると凄く小さい音なんだけど
耳をつけなくてもちゃんと聞こえるw
ゴロゴロしつつねているベットに私の頭を置くと
ゴロゴロの振動がはっきりと伝わってくる
嬉しいですw
同時におかあちゃん見習いからおかあちゃんになれた気がして
やっと認めてもらえたかもw
と馬鹿親は大喜び~
嬉しい・楽しい・気持ちいい♪
良い感情を表すこのゴロゴロ
聞けるって凄い事ですね^^

更に更にw
イタズラ娘にも変身しました。
いたずらと言っても大した事じゃないけど
常に側にいるのですから
当然私の目の前で、私を見ながら
怒られるのを理解した上で・・・・・
お花を食べようとしたり、ルーすけのお骨に登ろうとしたりw
「こらこら」と声を掛けるだけでやめるので
私を困らせて楽しんでいる節があるw
かわゆいから困った~♪
たまに、後ろから飛んできて私の頭に爪を立てたりもするのですが
それは自分に注目して欲しい時に私の意識が別に向いているから
正直痛いけど、そんなこたぁどうでも良いw
自立していろいろな事を我慢していたと思われるカリナが
手術の子供返りによって感情を出し始めた事
それが嬉しいので私の痛みなんぞへでもないっすw
改めて、いろいろな事を我慢していたんだな~と思う。
いたずらとかは人間臭いけどw
その他はとても猫らしい子になってきたと感じます。

そして最大の変化・・・・・
膀胱炎治りました!w
やっとやっとです~TT
うれしぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
先生も言っていたけど、膀胱そのものと言うよりも
どちらかというと、婦人科系の影響が強かったのかな?と
避妊手術することによって治まったのですから
可能性としてはありうる話です。
おいしくない処方食からの脱出も果たして
たくさんたくさん食べていただいて太ってもらわなくちゃw

カリナ♪
五ヶ月に渡る長い戦闘ご苦労様
これからは、沢山おいしいもの作るからね!(お給料出たらwボソ)
手始めにおやつから行きますか?
シーバにジャーキー・ソフトササミ・ビスカル・お刺身
食べた食べたw
小食カリナはほんの数口で満足してしまうけど
食べられることが幸せだもんねw
とくにビスカルは大好きなおねえちゃんがカリナの健康を考えてくれた物
少しづつでもいいからいっぱい食べよw
ね、カリナ♪