goo blog サービス終了のお知らせ 

With gentleness

更新頻度は・・・どうなりますやろ。
とりあえず誠実な文章でお贈りしたい。
コメント&TB、ほんまに大大歓迎!!!

ちゃんと移転

2006年12月01日 23時29分28秒 | ブログ

今度こそ ちゃんとブログ移転します。

ただ今新しいFC2ブログの方に new更新記事書いてきました。
こちらで打ってみると、なじみ深いからか とってもすんなり書けるなぁ。

ブログで新しいブログパーツやなんやかんや テンプレを変えてみたくなっちゃいまして
ついに 移転に至りました。

gooブログは安心感のある初心者にとっても優しい いいブログでした。
またまた名残おしい感じはするものの、新しいとこでやっていくと決めたからには
今の期間は 更新率は極端に落ちてしまうけども、続けていきたいと思います。

おいらはほんとにみなさんのブログが大好きです。
読んでいて 笑顔になれますから。
おいらは自分の笑顔に実はコンプレックスがあるんです。
そんなことも忘れて、ひとりで笑っていられる。
コレなかなかのことです、うちにとったら。

ここんとこ、左目の神経過敏から来るピクピクが止まらなくて
あぁ、自分 精神的に強ぉなれ!頑張るんやぞ!追い込まれんな!って思うことばっかりやから
みなさんの嬉しそうな雄叫びって言うんですかね、ブログの言葉が
いつも以上に楽しそうでイイんですよ。自分にはない良いトコ一杯持ってるなぁって。
 多分、オイラの感情面が弱ってるのかな。

とにかく、(これまたまとめグセが・・・・)みなさん良いよ、結構ですよ! (良い意味でとってね!)

 ということで、移転先はこちらになります。だども
このgooブログは残します。
 http://withgentle.blog69.fc2.com/

今までのブログ記事に加え、新しく更新していくブログ記事たちも おいらのMyセンスに偏り気味ですが
今まで通り読んでくださる方がいらっしゃるのを 楽しみにしておきます。
これからも よろしくどうぞ^^


人間エンジョイだ!

2006年11月07日 18時20分30秒 | ブログ

もう11月ですね。
最近ほんと寒いんで、手が冷たくて冷たくて冬が近づきつつありますね。
右側のプロフィール欄のXmasツリーの写真は おいらのPCのデスクトップ壁紙です。
青色のツリーっていい雰囲気かもし出しますよね!
(クリスマス大好きなんです!オイラ ←誰も聞いてない(悲))

今年のクリスマスは実は例のあの件で 学校の補習がありそうなんですが、
もともとないと考えてたクリスマスなんで気分だけは下げないように
好例のケーキを作ったら、その後はケーキガバ食いしてイブは楽しみますきっと(笑)。

最近自分でもイライラしてるのが分かって学校ではそうでもないんですが
家だと少し崩壊してます、こういうときは人間“笑い”だ!エンジョイだ!って思うようにしてます。
やっぱ他の人にその気分を味わってほしくはないしなぁ・・・
こういうとき、どうすればいいですかねぇ 
 ・・・どなたか自己嫌悪解消法とストレス解消法、簡単なやつご伝授ください。トホホ(失笑)


ヘビーな勘違い

2006年10月15日 18時30分02秒 | ブログ

お久しぶりですねブログさん!(ってフツーそこはみなさんにだろうがっ!!)
なにはともあれ、最近むっちゃ絵が描きたくなりまして 塗りました絵を公開しますね。                       
▽花と女性 (にブログタイトルリピートリピート(笑)) ←クリックして見てくださいね。どーもそのままは恥ずかしかったので。
これを塗る直前に聞いていたのがFrankie J-「Don't wanna try」という曲なんですが
この曲のイメージが絵の塗りにちょっと影響したみたいになっております。 
後から見直すと 絵っていろいろなことを映し出してくれるし、その中にいろんな思いが詰まってるから好きですねー。
みなさんも この曲をyou tubeでお聴きになりながら、オイラの塗り絵でも鑑賞してくださったら嬉しいです。


はてさて実はおいら ここんとこKAT-TUNの赤西くんが語学留学のために休業するっていうニュースに付けだったんですよ。                                                                                                   
前に書いたように、田口くんFavoriteとはいってみたものの KAT-TUNのメンバーもそれぞれに 
個性が出てるグループとしていいなと思っているし、その中でひとりひとりが楽しくやっていけるんだな
和気あいあいな感じが好きなので、これからも頑張っていくメンバーのことを思うと             
ほんとに寂しいだろーなぁと なんだか淋しい感を人知れず 感じていました。

舞台DREAM BOYSの中で歌っていた赤西くんの英語の発音は                       
上手だな(どこで?こんな?・・・)と思ってましたので                                                                  
語学留学をずっと昔からしたかったという本人の希望は頷けるものだと思います。                      
私も語学系大学に進んで これからも英語の勉強を続けていきたいと思っているものです                 
その辺のことは理解できる立場でいます。                                                                              
私はこんなことを大学に進んでしたいっと 割かし親や友達にも言う方だと自負してます                   
だから、きっぱり自分がやるべきだと思ったことを堂々としっかりやることは                                  
決意と悩んだ時間とそれぞれにかかっていて でも、自分を成長させてくれると信じているから    
そういう格好いいと思うことは 言っとくべきだって思うタチですね。(ここにも男気が…(笑))             
もっというと 私は成長させてくれるというよりも、そういう自分になりたいし                                     
何年後か先にやりたいことをやってる自分を楽しめる気がして                 
未来は今と同じじゃ嫌なのかもしれませんね… (なんか深いこと言った気がする・・・ぞ。 

だから、寂しさを感じることよりも プラスの考え方で その人のことを考えたり                                 
考えを認めてあげること・温かく見守ってあげること・自然と笑顔でいられる関係であること             
それぞれ一個一個、KAT-TUNの5人のメンバーみたいに                                                           
おいらも出来たらいいな とこんな感じで思いましたね。                          
というわけで、人生論っぽい話がずんずん進んでいきました。

おいらも6人のKAT-TUNが見れることを楽しみに待ってますんで、                 
ちっちゃな悲しいことに 何かといちいちしょげずにガンバルぞーー (最後決意表明かよっ!!)笑


ここで終わっちゃ味気ないので、爆笑話をひとつ。                               
明日から始まる「のだめカンタービレ」ですが、母のとんでもなく逆に難しいでしょそっちの方がッッ   
と突っ込みたくなるヘビーな勘違いを一発最後にお見舞い。

 ―――のどあめカンターベル  このお話には、音楽とのど飴がつき物なのだそう(爆)  
                     
それに カンターベルってクリスマスかっ!                          
                                         
これからの時期そうそうそうって、ちゃうわいっ!(乗りツッコミ♪)(終)

                                                    ブログランキング・にほんブログ村へ


自分的取扱説明書バトン

2006年09月23日 23時46分00秒 | バトン
今日はこんなバトンに挑戦します。それでは思い切ってスタート!

≪自分的取扱説明書バトン≫ 

お客様に本製品[自分]を説明しましょう。
 
【初めに】

・本製品は「kao」
・対象年齢:全年齢対象で
・適切動作環境:基本的に無音状態は勘弁。
・不適切動作環境:TV&PCが設置してあるトコロ。そっちに集中
 

【kaoに以下の動作をしたいとき】

・話す:最近は特に明るい話に持って行って下さい。そうするといいです。
・誘う:軽い感じだと動じません(笑)
・笑わせる:すぐに笑顔になりますが、声を出して笑わせてくださいネ。
・泣かせる:自信ないこと・凹んでることを知った上で そのポイントを猛攻撃!です
・怒る:ノートPCをパキッと容易く折ってみてください。結果・・・(恐)
・褒める:噛み締めた嬉しそうな顔になります。
・謝らせる:声色・顔色ですぐに対処します。
・挑戦する:受けて立てそうにありません。
・倒す:階段で後ろから突然押してみてください(確実)(笑)
・だます:優しい性格を偽ってみてください。それとそれなりの風貌で

・味方にする:普通に友達になり代わって下さい。簡単です
・服従させる:なかなか手ごわいです。自由人ですから

【メンテナンス・故障かなと思ったら】

・エネルギー:何を隠そう、たぐちゃんパワー♪(もちろんRAGの楽曲も)
                                       
・ケアの仕方:とことんプラス思考になるように 現実から遠のけてください。
・故障している例:遠くを見る目を始終。
・修理の仕方:お腹に入れて後悔しないモノを与え、美しい音楽を適量聞かせる。

【逆に保障制度】 

・何かに憑り付かれていそうだったら、すぐにアナタの笑顔を見せて 話しかけ続けることを依頼。

 

とりあえず 最近のまんまオイラです。ちと故障中

                                                  ブログランキング・にほんブログ村へ


ハマリ人

2006年09月18日 01時00分17秒 | 感謝

いやぁ、どーも「“20世紀梨”を買ってきて」と頼む父の言葉をスーパーで
何をどう間違えたのか母に「“21世紀梨”ないじゃん!20世紀しかないよ。」と返し
「あんたね ・・・19世紀も21世紀もないんよ分かったkao?」と思っていたことを全て無残に覆された
痛々しいkaoです。(ウケてください、そうしないと面目も何もあったもんじゃありません(笑))無いんだー!!

19世紀ももちろんナイですが、21世紀梨。ありそうでナイのよねって
なにぶん非常識な部分が少なからずこの年齢、ありますのでご了承ください(笑)
だってだって今21世紀だからあってもいいやん!って言ってみたり言ってみなかったり。(言いました(ス))
母は家族に言いふらしてね・・・ 母は大笑い。久しぶりに笑ったって オイラいい事したっ?!(違

 ということで、さーて今日は今のハマリものについて話を展開いたしましょうか。
ハマリものというよりハマリ人、KAT-TUNの田口淳之介くんについてですね。
この方の笑顔と素のキャラが好物になりて、日々癒されております。
というのもほんっと元気を授けてくれるハイテンション&笑顔
雑誌のかっこいい田口くんよりも、動く王子から脱して影武者3人いそうな(友だちの発言より引用)
今を楽しむがモットーの田口くんがいいです。

解説;<もっというと 王子キャラは壊れかかってて自ら“王子”と名乗っても、ダジャレと盛り上げよう精神と
俺の時代が来たぜ!感が否めない素敵さが 交互に出てきだしちゃってるのが好物。>

ある意味憧れですかね(人格的な)。とにかくッ!、彼は愛されるキャラですな^^
田口くんのルックス(優しげな顔面)とファンにも厳しい評価が付けられるダジャレという特技を持つ田口くんが
うちには最高の今の癒しです。(スペシャル癒されてます癒されてまーす♪)
というわけで【KAT-TUNスタイル】を聞くのが毎日の日課になっております。

※KAT-TUNスタイル…ニッポン放送ラジオ番組「ラジベガス」の枠内に組まれている10分程のKAT-TUNの田口くん・田中くんがパーソナリティーを務めるラジオ番組。締めの挨拶「Good night,baby」が妙に色っぽく印象的(笑)。


ジャニメンが特別好きということはないオイラだのに、この方は違うんだなぁ
うん、多分こんな明るさを持ったひたすらハイテンションの「何ルクス?よ、あなたの笑顔は??」的な
この方が、おいらのツボだ!きっと!!(確定っ!!)
おいらね多分ね1回好きになった人にはけっこー甘いわっ!ぅん(恥)(秘密にしたかったかも)


なんだかんだ言って、田口くんのおかげで楽しく過ごせてる最近を思うと
ほんとに何かを好きになること、楽しみを日々の生活の中に作ること取り入れること
とっても大事だねって人に語りかけたくなるなぁーー☆

田口くんの前向きな向上心と努力家なところが、こんな日々の表情にも出てるのかなとも思う。
(って、YOUファン歴浅いでしょ何知ったかぶりして語ってんの! そう思われるでしょうか。。。)


それに誰かの笑顔が自分にとっての一番の支えになるって改めて実感したここ最近でもあるんですね
これがーー(ニャっ) 誰かって家族とか友だちとか、今はそんな範囲なんですけどね。
ほんとはもっとたくさんの人の笑顔に出会えたら嬉しいんだけど

 こんなことを思ったのも友達のおかげです。
自分の話を聞いてくれ笑ってくれる友達・自分と違うポイントで大笑いする友だち(彼女のツボが解らないので、オチをどこに持っていくか困る)
何気ないヒョッコリ出た言葉に爆笑する友だち。
最近だと手の動作を付けて「トレビアーン」ですかね
表情豊かで自然体なかわいらしさを持った彼女が素敵だと心から思いますね。(言い切り)
(田口くんの笑顔同様、プラスの因子を持ってるから こっちまで癒される。)


そもそも、そばにいてくれる人が笑ってくれる楽しそうにしてくれる
このaction自体、とっても幸福なものやと思うから
おいらは幸せを感じていられるんだな。
 あんたのためやったら、面白いこと言おうと頑張らんでも自然体で思いつきの言葉でも
センスを持たせて言おうとする自分でいられるわ て潜在的な自分が言ってます!

(オイラはもともとそういう笑いを求めるヤツなのに、そうでいられない一歩冷静になぜかなってる自分が
今いるってどこかしら感じてたんですよ。
 だから、真面目て一括りの自分よりもハイな本来の自分を取り戻したかった。)
そんな気がして、この友だちとの関係がとっても心地よく感じるんでしょうね。


表現力不足ですが、わかって頂けたら何分嬉しいです。
自分を認めてあげられないこと、こうしなきゃいけないってがんじがらめになることで
先を暗くしてしまうことが どんなに尊くないことか理解できたんじゃないかと思います。

GYMの「フィーバーとフューチャー」の歌詞の中にあります
やりたいことをやってみれば  すっごく納得できました^^
そうだよな、やりたいこと自分にはもうすでに自分では見えてるんだよな
それをするために頑張らなきゃならないって昔から思ってきたのに
前の方がもっと一途だった(あれこれ暗く考え込まなかったし、真面目にやってたよもっと)
ってふと授業中に簡単な結論が出てきたんです。
自分が今夢中になってやろうとしてることは そのくらい価値があるんだって
そのことに対して見出せるように(悩む期間をおいて)なってきたんだって考えるんです。 

上手く言葉にできないけど、そういう思いが貫き通せる強さをこれから継続して結果として残すこと
これが出来たら、自分を褒めてあげられるようになるだろう と本気で思います。
 
勝負はこれからなのかな。ぅん                                                                                    


というわけで、ハマリ人から発展してココ最近の自分について語ってしまいましたが
人生の先輩として みなさんに何か参考になる意見を頂けたらすごく嬉しいです。
ではでは ここに行き着いた!kaoでした。


○○と言えば?バトン

2006年09月11日 21時52分00秒 | バトン

ちょっとさらって来ました○○と言えば?バトン!!
 イェ~イ、なんか膨らみそうな勢いだっ ヨシッ、行くぞーっ。
というわけで、いつも以上にオリジナルな感じで進めて参ります。

■春と言えば?
 ・新学期幕開け
 ・素晴らしく明るい気分
 ・何歳になったら花見に行くんだろうーとか思います。 

■夏と言えば?
 ・いいお天気を通り越して、とっても暑すぎます
 ・クーラー万歳! 前に立ってひゃぁあーウヒョヒョってなります。
 ・夏の風物詩、花火! ドカーンとでっかいの一つお願いします。

■秋と言えば?
 ・近づいてきましたね、この季節。○○の秋って何かと楽しめるのでいいんでないかと
 ・さつまいも収穫の時期
 ・恒例の運動会開催

■冬と言えば?
 ・おいらは実は2月生まれなんで、なじみ深いです。
  ちっとも色白じゃないんですけどね(悩みどころ)
 ・コタツにみかんっ!!(ここ以上に反応)
 ・とにかく無邪気にホワイトな雪で遊びたくなるぅ

■道と言えば?
 ・テッカッテッカのコンクリートロード 

■金と言えば?
 ・プライスレスなことに使いましょうよ!
 ・基本的にケチなんで、欲しいものに使えるときは至福のとき 

■愛と言えば?
 ・ラブ(確かに
 ・みんなの心に知らず知らずの間に生まれるもの(おっ、上手いこと言った!褒め
 ・注がれすぎて表面張力でも持ちこたえられないくらいがイーネッ!(タイガー&ドラゴン風推奨)(笑) 

■恋と言えば?
 ・自分を少なからず成長させてくれるもの
 ・一人で好き勝手にできるもの なのかな?

■色と言えば?
 ・直感的
 ・イメージと雰囲気作りに有効

■赤と言えば?
 ・ぼぅぼぅ燃えてまっせ!
 ・不二子ちゃん(@ルパン三世)の口紅
 ・ホラー 

■青と言えば?
 ・冷静
 ・冷めてとんでもなくクール(繰り返しかっ!)
 ・意外と目を引く色 

■緑と言えば?
 ・田舎の山々
 ・目にお優しい
 ・365日服を変える先生が「今日はグリーンよ。目に優しいでしょ♪」と上機嫌に言っていた。 

■手と言えば?
 ・細くて長い綺麗な指に憧れを抱く
 ・おいらはちなみにつめの形で言えば、正に四角くてちょい長。

■足と言えば?
 ・スニーカー ついつい革靴くんの出番が減り気味で。 

■体と言えば?
 ・運動機能
 ・武勇伝武勇伝、武勇でんでんででんでん (文字にするとリズム感ねー)

■頭と言えば?
 ・ひっかきまわしてこねくりまして必死で使うもの
 ・こころと同じで擦り減っていくかもしれないけど、日々いろんな事を考えられるわけだ
  こいつのおかげで
 ・脳みそつまってるー、YESっ!!!(嘘です、適当に腐ってます。) 

■女と言えば?
 ・好きなもの(人)について語ってるときは ほんとに輝いてる!
 ・乙女になれない女=あたし

■男と言えば?
 ・わりかし単純でねぇーか?(すいません、そのような気がすっ)))
 ・女の方よりあれこれネチッこくないですよねきっと

■犬と言えば?
 ・可愛いぃ♪の一言に尽きる。
 ・ばぁちゃんちの雑種メリーちゃん

■猫と言えば?
 ・こちらもなんとも愛らしい
 ・ニャーってやってみてもすぐさま引かれそう(汗) 一度たりともできません。

■空と言えば?
 ・何もかも包み込んでくれるような優美さ
 ・雲にも表情があって好きですね。

■地と言えば?
 ・人間・生物の根底
 ・あるとしか考えられないもの

■水と言えば?
 ・断水したら相当困るでしょうね。(他人事で言ってしまってゴメンなさい)
 ・水を買うことが想像できません(ヒロシ風)プッ

■湯と言えば?
 ・いい湯だな、あははっ。 言いそうでしょ、おいら
 ・お風呂入ったら、湯船につからないと絶対ダメ派です(聞いてない

■氷と言えば?
 ・カキ氷ぃ キーンと来ないたちで。

■馬と言えば?
 ・ひひーん 

■音と言えば?
 ・生活の一部。寝る前には欠かせないモノ
 ・ほんとにいろんな勇気もらいますね
 ・曲になって言葉がより響いてくる感じがたまらない

■夜と言えば?
 ・ぐっすりプーぴかプーぴか寝るとき

■朝と言えば?
 ・朝日とともにこんにちは くらいに元気で起きれたらよいな。

■昼と言えば?
 ・1番活動的にはじけていられる時間

■ちなみにこのバトンは?
 ・かなり個性が発揮できるバトン!(そりゃそうだ!)

 
 ですので、受け取ってくれるみなさんグッジョブ期待してます。どーぞー


大運動会

2006年09月09日 23時32分15秒 | 面白い話

実は9/8(金)、大運動会が終わりまして

ただいまも(というか、朝起きたら)腰が痛い痛い・・・

 なぜこんなことに(!?昨日を振り返ってみる)、綱引きが効いたのだな と実感してます(ノω=;)。。。

 

二人三脚フォークダンス綱引きくらいしか本格的に競技に参加してないんですが

(フォークダンスは競わないか)、そして当日は疲れてないよーてな顔してたんですが

おばちゃん腰が痛いのよ・・・(笑)

 これも一生懸命巻き返そうと頑張った証拠やと思いましょう♪

 

・白の3つの「色」の勝利をかけて熱く戦ったわけですが

おいらチーム、対WINし その後対白にスタミナが落ちてきて引かれてLOSE

力には自信あったんですけどねー。悔しいな(´ヘ`;)

その後プチ事件発生。なんとおいら、左手が綱を持ったままの状態にしばらく硬直。

駆け足退場時には 丸まった左手&ピンと伸ばした右手というけっこうなアンバランスを強いられる。

「つっただけやから大丈夫」と友だちと自分を落ち着かせながら、若干笑えてくる。

水で冷やし、手をブリッジ姿勢に戻そうとする。(ここで右利きでよかったと本気で思う

徐々に直ってくる→ひと安心( ̄ー ̄)

 

 二人三脚は初めてで、3色×2で6グループ同時スタートの中 なぜ1位でゴールインε=┏( >_<)┛。

1位ですよッ!」の声が素直に嬉しいが、すぐにほどけない紐に少々焦る。

1位の旗の後ろに並び、「(ё) エ? 1位ッッ、うちらが。」とそこで声にならないリトルやり切った感

 

 フォークダンスは課題曲と自由曲の2曲をふつうに楽しく踊る。

正直知らない人との方が踊りやすく感じてしまう。

この快晴で3回ほど踊ってしまう日にゃあ倒れるぞっと思っていたら、あっさり1回ずつで終了。

内側の円で陽気に踊ってまいりました(顔はきっとそうではなかったょなぁ)

楽しんでるのに顔に出ないんですかわいくないんです|・ω・`)(笑)

はちまきも似合わないんです。ハハハハハァっ(自虐的になる) ガッツだぜ自分!ヽ(~-~(・_・ )ゝ

 

そして、総合優勝はチーム、2位はチーム、3位は白チームに決まる。

 こんな感じでおいらの参加した種目のレポをお送りしました。

大人になって昨日のことも全ていい思い出になるんだろうなぁと しみじみ思っておきます。

そして是非感想を書かせていただきたい援団のみなさん。

応援団(学ラン&チア)とっても格好良かったし、何よりテントに1回も入らず1日中立ちっぱなしで

精一杯の気持ちで応援、準備も片付けも忙しい中本当にお疲れさまでした。

 

 ということで、ちょっと高校生らしいこともおいらの視点で書いたんですが

この文からちょっとでもその雰囲気を味わっていただけたら嬉しいかなと思います。


ブロッドタイプ

2006年09月05日 18時24分39秒 | オススメ集

おもしろそうな占い(?)があったので

オイラの結果も交え、ご紹介します!

その名も「ブロッドタイプ」。

究極の血液型心理検査、あらゆる血液型性格判断を上回る精度があるそうです。

血液型で性格は変わらないことを証明してくれるものらしいです。

 

では、行きますか。おいらの結果

▽結果

周りの人々に絶えず配慮することが多く、根はまじめで、
誠実な努力を発揮したときには常に人に尊敬されます。
しかしながら、こうと決めたらなかなか考えを
変えられないところがあり、
思い通りにいかない苦しさで
自信を喪失することもしばしばあります。
とりわけ、理想と現実のギャップを気にしすぎて、
自分を責めがちになり、
落ち込んでしまうことも少なくありません。
抑制のきいた性格で、あるていど
自分自身にも厳しいところはあるのですが、
人を思いやらねばという奉仕の精神が強く、
それでも自分の成功を信じきれずに
破滅的な運命に至ると感じることも
時々あります。
異性を愛することについても、
相手への愛情を抱きすぎて、
現実面が見えなくなることが多いです。

人間関係は穏やかであることを望みます
他人に心を開くのが遅いです
習慣や、規則をできるだけ守ろうとする面もあります
他人に気を配ります
何度も楽観的になろうと努力したのですが、うまくいかなかったところがあります
物事によって完全主義の側面があり、達成への意欲が沸きます
秩序を重視します
行動や表現を抑制的にするところもあります
思考はワンパターンに陥りがちです
なにごとも白黒つけたがるところがあり、善悪もはっきりさせたがります
将来に対しては悲観しがちです
努力しつづける忍耐力もわりと備わっています
意味もなくただ現状を維持しつづけることにはストレスを感じがちです
物事に興味を抱いても、それを持続し集中しつづけることは困難なほうです
心に負った傷から立ち直るのも遅いほうです
精神面では現状からひと皮むけたいと願っています
社会に役立ちたいという意欲があり、それをライフワークとし生きがいにしたいと感じています

 

よく当たってるょ、これΣ(・ω・ノ)ノ!w アッチョンブリケッッ!

なんだか自分でもよく分かってなかった現状の自分だろうな、これは。

なにッ、見透かされてるのかってくらいに。

う~ん、おもしろいだぁなぁ。(我はとっても好感触。)

なんか通して読んでみると、おいら真面目なのね(笑うとこ、笑うとこっ!)

はぁいやぁ、うーんそんな自分も褒めてやるかッ。

あと頑な(読み;かたくな)だよな。

きっともっといろんな人と触れ合って自分を高めていかなきゃならんのだな と思いながら。

 ちなみに2回目も結果に違いが出ないか、やってみましたら同じでしたょ。信頼できそうです。

なんだか己が人間として味気ない性格の持ち主だということにまた気づきました。

 

さて、上記より引用して目標を立てときます。

行動や表現を思いっきり気を使いながら出しまくって
バラエティ豊かな妄想力を切り開いて 
将来に対しては悲観的にならず楽観的になるよう努力します(違ッ 笑

 

こんな様子で楽しく楽しく楽しめたので、(何回繰り返すねん!)

アドレス張っときますんで、みなさん良かったらやってみて下さい。

こちら@http://www.senrigan.net/bloodmind/

ではでは。


“人好き”な部分

2006年08月21日 23時53分08秒 | マジメな話

あと2日で夏休み終わります・・・
ハイッ、そんなローテンションは拭いさっちゃってェー(笑)
無理やり高校生らしく行きすぎました(反省)。

おいらのブラウザのお気に入り欄の「ブロコメユーザー」というフォルダにはコメントをしてくださった方々のブログが登録してあります。
そこから、つまりお気に入りから皆さんのブログに飛んでいくんです。
そして当然ブログを閉じられた方もいるわけです。
その方のブログのタイトルだけはいつも表示されていて、でもないんですょね(悲)
クリックするとブログサイトのtopページが表示されます。
そんな状態でも何かお気に入りから消しがたい、今その切ない気持ちを誰かに知っていただきたい、そんな気持ちです(笑)。なんだかな~、おいら。
結局はおいら、情が深いのかな? 江戸っ子ぐらい古めかしい堅ぁーい性格なのか。
と、思ったりしてみる自分に気づきました。
(なんていうか人が大好きっていう部分があるんですけども、それが突如見えたりするときがある。
 しかしながら、それは人といるとき感じるんじゃなくて、やっぱり一人で思うとき。
 ストレートに何かを思えるとき、こんな風に思ったりする。)

なんて妙につながりつなげて、自分の事書いた気がします。
最近はいろんな方のブログを読んでいてセンスが効いてて面白い文字の並びには
すぐに笑ってしまう自分がいて、書いている方々が“自分”っていうものを
素直に出して書いてることにブログの良さを思い、微笑ましくなります。
 といいますか、若さ&その人らしさを感じて おいらの中に眠る“人好き”な部分を前に出させる。


あぁ~、おばちゃん年取ったかなぁー(笑AND涙)
みなさんが書かれるブログ、とっても楽しみにしている一人がここにいますからね。
では。


新ブログタイトル決定!!

2006年08月14日 11時01分49秒 | ブログ

みなさんお気づきでしょうか。

というのも、アレっ ブログ名「NewComer BLOG」やなかった?ってお気づきの方おられるでしょうか。

 

そうなんですょー、そうなんですよー。(繰り返す必要ないて)

これに決定ですわ。

 ジャ with gentleness です。

 

なぜにこのタイトルにしたか。

 そのままです。心にgentlenessを持ってい続けたい ということです。

newcomerはそろそろ終えたかなという 自己満足ですわ(笑)。

何にしようか、こじゃれたタイトルにしよぅか あれこれ考えましたが コレに託したっっ!

 なんとなくまだオイラのブログじゃない気がしてならんのですが、

まぁまぁ慣れてくるでしょう(^ー^@)

 

でも、ひとつ心配がありまして。

ブックマークに私のブログを登録してくださっている方に ブログタイトルの変更に伴って

そちらの方も変更していただきますようお願い申し上げます。

大変お手数をお掛けしてスミマセン

 どうぞ宜しくお願いします。