2流釣り師のブログ

自己満足の日記 時々偉そうに…
ほぼ体験記だがたまに妄想や想像で作文する事もあり

2015 六月最後の日曜日 相模川鮎釣り

2015年06月28日 23時02分00秒 | アユ
今日は携帯目覚ましよりも小便アラームが先だった( ̄。 ̄;)

朝の五時からどんぶり飯を一杯
夕べの残ったおかずでたいらげる🍙


今日は車が無いから歩いて🚶🚶🚶出勤💦💦

朝から晴天で暑い中
5キロはあろうかというおとり缶を担いで歩く…

石切場まで約2キロ💦💦
現場到着は7時半を回っていた😅😅





川が見えた時から分かっていたが
やたらに人が多い!



しかも皆さん同じ帽子を被ってる?



シマノと書かれたシルバーのライトバンを見て確信した😨😵

大会やってるよ(;゜д゜)



高田橋を会場にすると告知してあったが
まさかの場所変更?

ガツガツした釣りを好む連中のど真ん中で
嫌がらせをするほど度胸は無い😣


仕方なく

こんな場所で
烏と鮎釣り競争をする事にした



相変わらずロケットスタートは健在で
大嫌いな泳がせもどきでも
5分で一匹目ゲット

ところがハナカンの通し方が悪かったのか?
掛けた鮎は網に入ったけど
囮はポチャリと落ちてしまい
振り出しに戻る…


いやなスタートだなぁ(;^_^A


まあ
天気は最高❗
大会も昼前には終わるだろうから
ノンビリ・ジックリ行こうカネ~




小一時間泳がせをやったが
チビを一匹追加しただけ😅

我慢も限界で移動開始する


下流に向かい


ガス屋崖下で探るが
反応無し😣




その上の瀬も
緑の石ばかり…



更に下るとカープフィッシングのグループが居て通せんぼ( ̄。 ̄;)




迂回して更に下り
山水前で再開




魚影は有るがチビちゃんが多いらしく
3連発のバラシでまた移動

次の場所は




デカイのがキラリと光るのが見えるので
ついつい粘り
小一時間探ってみたが
やはりバラシだけ(´д`)

しかも5連発_| ̄|○


囮が心許ない…


更に下流に下り
今日のゴール地点 圏央道橋まで来た

ここでやっとマトモな囮サイズをゲットする




さてと…



ここで休憩だなぁ😨😨



深みでジッとガマンしているおじさんは
ぽつぽつ掛けている




俺も泳がせやってみようかな~(~。~;)?

河原に座って握り飯を食べてると
隣に泳がせオジサンが座って話し掛けてきた

俺がバラシばかりで釣れてないと言うと
目の前の場所で泳がせをやれと言う…

俺が苦手でガマンしきれないと答えたら

簡単だよ!
ハナカン付けて竿を真っ直ぐにしてれば
勝手に上流に上るからね~ っとか?



いろいろ親切にテクニックを伝授してくれるが
オジサンが食べてる物が気になって耳に入らない(◎-◎;)


おそらくクリームパンだと思うが
尋常じゃ無いほど小さくちぎって口に入れ
喋ってるからぼろぼろ口からパンがこぼれる
(゜◇゜)(゜◇゜)

時々ドリンクで流し込むみたいだが
ドデカミンのジャンボボトルをラッパ飲み
クリームパンには合いそうも無いでしょ?

しかも食べかすがボトルの中に…



15分ほどまくし立てて
俺が適当な相槌を打ってる事に気づいたのか?
釣りを再開しに行ってしまった😅😅


しばらく様子を見ていたら
ホントに簡単に釣ってるよ😵
しかも連発で❗



どうやら言ってる事は嘘じゃ無いらしい…

不本意だけど俺も泳がせもどきで再開する



五分後に一匹追加!

その次から3連発のバラシ!
針を6・5に変えてもバラシは止まらない…

去年もこんな事が有ったな~
過去の教訓を思い出して
針を七号に替える…

しばらくしてまたアタリが❗

今度はバレる事無く無事ゲット!❕❗



やはり針かな?

コレを検証するには
更に釣らなくては( ̄△ ̄)



しかしそうは上手くいかないのが世の常

風が強くなり

真っ黒い雲が出て来て…



四時前に撤収!

帰宅途中で雨がぽつぽつ落ちてきて
ぎりぎりセーフで家に到着




本日の釣果はジャスト十匹!

午前中も釣りが出来てれば…

こんな感じでもツヌケだから
ヨシとしておこうかね❕ヽ(^o^)丿
コメント    この記事についてブログを書く
« 2015 相模川の鮎釣り 六月... | トップ | 2015 七月三日の相模川 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿