2流釣り師のブログ

自己満足の日記 時々偉そうに…
ほぼ体験記だがたまに妄想や想像で作文する事もあり

鮎遠征2010! 第1回目は新潟県三面川

2010年08月07日 22時45分44秒 | アユ
8月7日 

ついさっき(2時間前)自宅に到着 疲れた~


簡単に三面川の感想&情況を…


布部橋・岩沢橋付近はオトリ屋さんが有るせいか、
釣り人が多すぎる

5時間走って、あの混雑の中で釣をするには
余程沢山釣れないとやってらんない って感じ

布部よりも上流は人は少なく、貸切状態のポイントが何箇所もあるが…
を停める場所が無い
そして最大の問題は『アブ!』

半端な数じゃ無い

車を停めた瞬間からアブとの戦いが開始
車内はアブだらけ
川で釣をしていてもアブだらけ

特に囮を替えたり、仕掛のもつれを直したりと、
下を向くと突然大軍が襲い掛かって来る
直立して釣に専念していると1~2匹しか居なくなってしまうが、
釣れた鮎に交換する為にしゃがみこんだりしようものなら
すぐにまた大群に囲まれてしまう

長袖の服の上からでもおかまいなしに食いついてくるし
顔にたかられたらたまらん

お陰で3回も魚を逃がしてしまった


もう一つの欠点は、下流に居るとあまり感じないが
増水と濁りの変化が激しい事

下流岩沢橋付近では、支流が沢山流れ込んでいるのと、川幅が広く浅いので気付かない人も居るくらいだが、一日の間に30センチ位の上下が有る。

上流部はそれが顕著で、
仕掛けにゴミが付き始めたら即退却準備をしましょう

特に川の中州や対岸に渡ってしまった場合、河原に荷物を置いてある場合、囮カンを沈めて有る場合は注意しないととんでもない目に遭います。

俺は3日目上流部で流されて死にそうになりました

マジで怖かった

遠征の詳細は、本編サイト『釣魚写真帳』
のサブメニュー『イベント・遠征』に日記帳を作成してアップする予定です。
(今日は疲れているのでやりませんが…


っで、遠征の釣果は…

Sさん46匹


俺34匹

こんな感じでした

この倍以上釣る予定だったんだけどな~

コメント    この記事についてブログを書く
« 撤収〓 | トップ | 2回目の鮎釣り遠征 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿