2流釣り師のブログ

自己満足の日記 時々偉そうに…
ほぼ体験記だがたまに妄想や想像で作文する事もあり

2016相模川鮎調査 何回目?

2016年07月17日 14時41分00秒 | アユ
7月3連休の中日
釣れない呪縛を解く為に今日もひとり出撃!

今回の現場は葉山島で
8時半に現場入り

誰かの視線を感じて草むらに目をやると…


雉の健太君が!


きび団子は持ってないと伝えると
どこかに行ってしまった(;^_^A


しばらく他の釣り人を眺めて
9時を回ってから調査開始

30分後にマグレで囮サイズが引っかかる
(*⌒▽⌒*)

よ~し!
ここから循環出来るかが勝負だぞo(^-^)oワクワク

勢い良く瀬の中に突っ込む囮は
さすが天然君の泳ぎだね~

そして五分でお友達紹介してくれた(^_^)/

ところがコイツは写真が苦手なようで
撮影しようとカメラを向けたら
ビヨ~ン! っと網から飛び出して
家に帰っちまった(´`:)


そして次のお友達はなかなか姿を見せない…


混雑してきた本流を諦めて
誰もいない分流に潜入する…

このポイントは五年ぶりだろうか?


その昔は
釣れない時の囮確保場所として重宝したが
今は…
漁協が重機で無理やり川を作り替えたから死に川状態( ̄。 ̄;)

釣りが出来そうな場所はわずかに10メートル程の瀬が一カ所だけになってしまった


そんな死に川でも鮎のキラキラが見えるので
とりあえず竿を出してみると…



なんだコイツは?
日本語が通じないぞ?


ミシシッピー赤耳亀のグリーン君だった
(;゚д゚)


なんだかな~(;¬_¬)

急激にやる気が失せる


囮は残りひとつだけ…

どんよりした空模様がなおさら気力を削ぐ

とは言え今年初のミンミンゼミが鳴いてるところを見ると
気温は30℃近いのかな?



さてと…

現場を移動するか?
もう少しここでねばるか?

辞めて帰宅するか?

どうしようかな~?




1時間後…
選択の結果は



最後の囮に仕事させる事にするべく
葉山堰堤の上にプチ移動

ここも重機で平らに整地したらしく
石が無いし( ̄。 ̄;)

三十分程囮を引きずり回したが
まったく反応無し(;´Д`)


やめた~( ̄○ ̄)

相模川には俺様の相手をしてくれる鮎ちゃんがいないと言う結論だな…

とうぶんのあいだ相模川鮎調査はやめよう

むなしくなるだけだから…
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 2016 第六回チーム念仏定例会... | トップ | 2016相模川 0718 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (番長)
2016-07-17 19:30:00
お疲れ~
次回は吉備団子を持参すれば釣れるよ(^^)d
Re:Unknown (二流釣り師)
2016-07-17 20:34:37
ミドリガメも成長すると凶暴なんだな…
鮎を食おうとするんだから

雉と亀…
桃太郎と浦島太郎
どっちも海なんだよな…

コメントを投稿