かんちゃんからきた楽しい画像を続々載せるの

京都のかんちゃんからきた楽しい画像を続々載せるためのブログですの。(≧▽≦)

閑院宮(かんいんのみや)邸跡がオープン!・・・してます(・_・)ノ

2006年04月30日 | みどりが森?
京都御苑の南西の角っこ。京都御苑の管理事務所があるんだって思ってた。
・・・確かにソレもありますが、こんなお屋敷の跡地だったとは・・・
知らんかったわ。(・_・)  朝9時になると、管理事務所の人が看板を持ってでてきます。          
            
                             (-_-)いつも見とるんか・・・難儀やなぁ~



ここはねぇ、靴を脱いで上らせてくれるの。なんか、スッキリした建物。
                                         さびし~ね(・_・)
(・_・)中はね・・・
  よくわからん・・・
御所の歴史とか・・・
発掘された生活用品が展示されてます。           ふぅ~ん(・_・) ←興味なさげ・・・


家具についてたのかなぁ・・・金だよ!金!!!
みっちゃん! 金っ!          ちっさいぃぃぃ・・・(・_・)


この小瓶、超カワイイ~~~♪                    ・・・・・。
何に使ってたんだろ? わからないけど、大事にするからちょ~だい!
                                       ナンに使うねん・・・(-_-)
髪飾りもきっと流行の先端だったんじゃない?
                              ←ひさびさ登場・・・
「あ~ら、奥様。その髪飾りステキですわ。」
「オホホ・・・キヤマンでおじゃる。」  ←なんで、「おじゃる」?


丸太町通側(南側)には、池。
今のトコ、「改修しました!」って感じで、いまひとつ・・・(ー_ー;)。
きっと、100年ほど経てばイイ感じになるのかも。
その時に観に来よう♪                     (-_-)かんちゃんなら見にこれるよ・・・

中庭は、パティオとは言わないんだろうなぁ。        芝生・・・入りたい♪

中庭を囲む柱には・・・

説明付きです。
昔の大工さんの柱の接ぎ方は、スゴイ!って思った。←ダッシュ村でやってた。
これもそうなの?              さぁ~? 寄せ木細工みたぁい♪

他にもレクチャーホールってのもあって、
今回の改修についての説明会も開催されてました。
先着100名って書いてあったから、結構広いお部屋かも。(・_・)

                        ・・・・。きっと、ふーちゃんはハズレてるよね♪

ただねぇ・・・、こんなスッキリしたオウチに住んでないから、
広いのか狭いのか、よくわからん!             (・_・)庶民やから・・・
一つ言えるのは、
『絶対に冬は寒い!!!』に違いない。かん)
                           
(・_・)
このお写真は、まだ桜の散ってないときの写真なの~
3年かけて、修復したんだって~4/6から一般公開されたの~
休観日は月曜よ♪ ふーちゃんも見れるよン

閑院宮(かんいんのみや)

ところで・・・今日は久々、温かかったけど・・・やっぱり夕方はチョット曇り・・
桜も終わり・・巷ではモッコウバラが綺麗に咲いております♪
木香茨 (モッコウバラ)は、秋篠宮(あきしののみや)家の第1子、眞子様のお印の花よん

 きれ~


そのかわり・・・モクレンは・・・

チョボ  
チョボっと咲かんの・・・(み)






最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
安心してた♪ (ふーちゃん)
2006-05-01 00:36:10
春の御所一般公開の日、覗いてみたけれど・・・。

いつでも入れるので安心して今日まで・・・。

そのうち行かなくては 

かんちゃんに見つからないように 
こりゃ (ちー)
2006-05-01 00:47:19
本格的に京都に行きたくなってきたなぁ。

たまには、出張意外で飛行機乗りたいなぁ。

行ったら案内してね、かんちゃ~~~ん

おひさです♪ (marumo)
2006-05-01 00:53:40
遅ればせながら

「ハッピーバースデー♪かんちゃん♪」



7歳なのか700歳なのか掴めてないけど

よ○かいなのは本当っぽいね

ひとつVer.Upしたかんちゃんのレポート

これからも楽しみにしています



こちらでは勉強することばかり。

御所ってお楽しみがいっぱいやね

GWは、かんちゃん&ふーちゃん探しに

でかけてみようかなぁ
ふーちゃん♪ (かんちゃん)
2006-05-01 00:53:41
あのね、いつも思うんだけど、

写真じゃどうしても全部伝わらない 

来て、自分の目で見て欲しいって。



けどね、ここは、はっきり言ってこんなモン。

行くなら、100年後がオススメヨ。

『宮家跡』なのに、芝生だし・・・。



迎賓館の一般公開を狙った方が値打ちがあると思う。
すごっ! (marumo)
2006-05-01 00:56:24
びっくり!

ここでかんちゃんとニアミス!

1秒差だよ
ち~~~さま♪ (かんちゃん)
2006-05-01 00:56:42
ホント?待ってるよ 

けど、シツコイようだけど、ココは100年後だね。

イマイチ・・・太秦映画村のほうがよく出来てるかもよ。 

100年後のGWは、二人でデートしようぜ 
marumoさま♪ (かんちゃん)
2006-05-01 01:01:46
ありがとぅ~ 

7歳ってのは、みっちゃんが決めたの。

ホントは17歳よぉ~ 



GW、ふーちゃんはお勉強とか書いてたよ。

自宅近辺で取材するんだって。

で、自宅って大文字山か???



ワタシはね、何しようかなぁ~。。。

御所は毎日通ってるから、せめてGWは外そうかと思ったりして。

でも、行く所ないし、やっぱ御所かぁ~??? 
みっちゃん♪ (ふーちゃん)
2006-05-01 08:32:30
>←ひさびさ登場・・・

大変よく出来ました 

二重丸です 



髪飾り 

えすさんの大豊神社の狛鼠の椿の影響かも・・・ 



「大変よく出来ました」

「もう少し頑張りましょう」

↑もちろんひらがなだよね・・

思い出します、小学生のころ 



この時間、かんちゃんは何処へ 
ふーちゃん♪ (みっちゃん)
2006-05-01 12:54:41
(・_・)似合うでひょ♪



えっ!? 椿の!? ・・・・(・_・)えすさんのほうが色っぽいよねン♪



この時間・・・かんちゃんはナニ食べてんだろう~

(・_・)きっとお弁当かも♪ えぇなぁ~
ふーちゃん&みっちゃん♪ (かんちゃん)
2006-05-02 00:33:42
8時32分⇒事務所で雑巾がけしてました。

      月曜日は雑巾がけの日。(朝)

      金曜日は掃き掃除と古紙回収の日。(夕方)



12時54分⇒仕事熱心なワタシは、昼休みもそこそ       こに仕事してました。

コメントを投稿