かんちゃんからきた楽しい画像を続々載せるの

京都のかんちゃんからきた楽しい画像を続々載せるためのブログですの。(≧▽≦)

特集?三千院って言えば・・・

2007年06月30日 | 諸国漫遊
この景色?!?
                       そうなんだ(・_・)まだ行ったことないんよ・・・

ぢゃサービス! (^▽^)アップで、も1回ね♪ 宸殿から往生極楽院を望む風景。
                                  ココ押して~
                                      大して変わらへんな・・・(-_-。)

( `◇´)≪ガミガミガミ        ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

ホントウはね、これっくらいの角度がパンフレットと一緒ダァ~♪っておもったんだけど、
人がイッパイなのさ (ーー;)。。。
                       ひ、人がイッパイに見えないとこがミソね(・_・)b

京都に住んでいても、大原って行かない。。。用事ないし。
三千院って、ず~~~~~~~っと前に来たことがあるけど(たぶん)
                                 いかん・・・ちほーが・・・(( ( (ヽ( ・∇・)/サササッ
パンフレットでよく見るこの風景が、ドコから撮ってあるのか分からんかったのよねぇ~。
                        パンフレットも見たことない・・(・_・)

・・・・。(-_-)

(・_・)まずね、

御殿門をくぐって、左に行くと受付。
ここで有無を言わさず、靴を脱がされてお寺の中を拝見します。

人の流れに乗って知らず知らす宸殿に到着。   妖怪でも人にまぎれて~

ここでお庭に出て、奥の院まで続くらしいの。
靴を履き、前をみると、パンフレットに出てくる風景が広がるの。

へぇ~・・・と、今更ながら感心!

せっかくだから、振り返って宸殿もパチリ。         湿気多そうだね(・_・)
      

鯉もいるし♪
 (・_・)クモの巣あるし♪

この奥左手にあじさい苑があるらしいよ。
アジサイあるんだ!?
                     (・_・)つづきは次回♪ (かん



           京都ぉ~大原三千院~ コイ~を見ている女が一人ぃ~(み)まさか食う気ぢゃ・・・




 
 三千院公式ホームページ

 苔園芸と苔図鑑、コケと自然の写真集 モス・プラン

 観賞用錦鯉おまかせセット 通信販売 京阪錦鯉センター
                       プレゼントされても困るぅ~(-_-。)




(・_・)ノ
全国的に雨模様だそうですが、関東は曇り・・ちょこっと雨でした。
なんだか午後グッスリお昼寝してしまったわ~
疲れがたまりやすいこの季節・・・ 夏を迎える前に体調整えてね~♪
                        って・・オマエのことだ!って言われそう・・・ほほほ(-_-。)





最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一昨年の (雨漏り書斎主人)
2007-06-30 23:08:43
十二月初め 家人T、次女と三人で行きましたで

ここで写真撮ったなぁ ♪




みっちゃん  修道尼生活やってはる?
Unknown (維真尽)
2007-07-01 02:00:22
ほ~これがあの~三千院

むかしなつかし~
京都~~大原~~~三千院 ♪
恋に疲れた~お ん な が約一名(笑)

イメ~ジが膨らんでたけど~(笑)
すれ違わなかったみたいよ>< (のむのむ)
2007-07-01 03:17:18
かんちゃんも同じ頃に行ってたんだね。三千院。

でも、すれ違わなかったみたいです。

夕方5時の閉門後に作業するので、もうほとんど人が
いない頃にいつも到着してますので…。

H18年度に完成した宝物館「円融蔵」は見てくれたかな?かんちゃん。
southAsia (southAsia)
2007-07-01 06:09:39
はじめまして。southAsiaと申します。いつもはROMオンリーで楽しくBLOGを見せてもらっています。
楽しみにしてるんで更新頑張って下さいね!
僕のブログではターバン野口の折り方を紹介しています。
暇があったら是非どうぞ。
http://panicblog.blog109.fc2.com/?eid=7681
Unknown (ゲロ)
2007-07-01 06:34:42
サービス風景ありがとう 涼しくなりやした
そうだね近くにあるとなかなか行かないもんですよね
コイの池の糸はコイ泥棒避けかな?
清々しい緑の風景手入れが大変そうですね
Unknown (たくいた)
2007-07-01 13:46:06
昼寝は大事じゃの。

かんちゃんは撮影の腕がいいの。

じゃあの。
大原3千人? (あんみつまめ)
2007-07-01 20:33:20
こんばんは!
昔、京都大原にはいつも3千人もの人があふれていると思っていました。ほんの一瞬ですが…。
この前は近くまで行ったのですが大原へは行かずじまい。さすがに男一人じゃ行きにくいところのような気がします。
うっそうとした雰囲気を見ると、今がベストシーズンなのかもしれませんね。人にも、草木にも。。。
雨漏り師匠~♪ (みっちゃん)
2007-07-01 22:54:00
冬にっ!? さぶくなかった!? 風情あった?

・・・。え”・・修道尼?  (-_-。)ちょいビリー生活に突入しそう・・・
維真尽さ~ん (みっちゃん)
2007-07-01 22:55:11
唄う!唄う! 絶対唄う!
・・・・。あ”・・・年代が・・・

大原のイメージも・・・(・_・)これで一掃されたよね・・・

しば漬けか・・
のむのむさ~ん♪ (みっちゃん)
2007-07-01 22:56:58
えーっ!!!? そんな夜に仕事するのっ!?
(T_T)そっか・・・大変なんだ・・・
屋内だから夕方からでもイイんだね・・・・

宝物館・・・きっと見たよね。 お写真はダメみたいだけど・・・

コメントを投稿