goo blog サービス終了のお知らせ 

神奈川絵美の「えみごのみ」

雨上がりのaffair

どしゃ降りが去った朝、
椿の葉に宿った露が陽の光を浴びて、キラキラときれいだったので、

今日のお出かけにはつぶらなパールが流線形を転がるかのような、
こんな帯留めをしていこう、と思った。
池田重子さんのお店でいただいたものだ。

久しぶりに、シスレー&月影のコンサート帯を合わせてみた。

帯締めは薄桜色で目立たないけれど、仁平さんの帯ならそれでもいいかな、と・・・。


「雨が上がってよかったですねぇ!」
久しぶりの再会はブログ友達のSさん。3年ぶりくらいだろうか。
同じくブログ友達のFさんとは、昨夏以来かな。
新ユリでランチ→冬の武相荘の計画を立てたのは1ヶ月ほど前だった。

ここは豆腐料理で有名な「梅の花」。


Sさんは総亀甲柄の結城の訪問着。ここには写っていないが裾にぐるっと
たおやかな青海波が・・・。
帯は雪輪に可愛い兎さん。
Fさんはしっとりした緑を基調に多色使いの織が温かみを引き立てている上田紬と、
力強さを感じさせる丹波布の帯。
お二方とも着物上級者の着こなしで憧れる


Sさんの帯飾りは赤のヴェネチアングラス。黒い帯に、はっとさせる差し色だ。


お料理は豆腐のフルコースで全15品。
湯豆腐、湯葉揚げ、とうふしゅうまい、田楽、湯葉グラタン・・・
マイルドなお味で油分が少ないためか、楽しくおしゃべりしながら箸がどんどん進み、
大満足。


それぞれ現実からしばし離れ、
着物の話はもちろん、旅行や花など趣味の話で盛り上がる。
-そういえば、最近は旅行といっても出張のついでだし、
 花を育てる甲斐性もないし・・・- 
わが身を振り返りながら、アクティブな先輩方の話に聞き入った。


店内は雛祭りのしつらえで、外の北風とは裏腹に「春」が満ちている。
帰りがけ、お店の方に記念写真を撮っていただいた。
こうやって並んでおさまっていると、まるで・・・・・・。

じっとしていることのない“三人官女”の休日はまだまだ続く。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

神奈川絵美
sachikoさま♪
こんにちは こちらこそありがとうございました。柔らかい色目にうなるほど細かな亀甲の結城を間近で拝見でき、嬉しかったです。
武相荘で観た白州正子さんのコレクションも素晴らしかったですね・・・季節が巡るごとに新鮮な発見、出合いがあります。

次回はそう遠くないうちに、お会いできたら・・・
sachiko
眼福~♪の1日・・・
絵美さま
ありがとうございました(●^o^●)

念願のシスレー&月影のコンサート 直に拝見♪
微妙なお色・糸使い なんとも深みのある素敵なお着物
ご一緒する楽しさ嬉しさを奏でる帯

Fさんのお着物&帯

目に楽しく体に優しいお料理
武相荘

眼福の1日 ありがとうございました
神奈川絵美
Tomokoさんへ★
こんにちは そう!あのときの帯留めでーす 朝露に見立ててみました。メタルにはこだわっていなかったのですが、14金ホワイトゴールドだったのです。ちょっと得した気分、かな?

いやーホント、天気回復してよかったです。前夜に「雨よ早く降ってしまえ!」と祈った?のがよかったようです
神奈川絵美
真帆さんへ☆
こんにちは 帯留めは小さくて、写真ではあまり良く映らないのですが、一緒にいる人には話のタネになるかなと思います。

武相荘、都心からは少し離れていて、小ぢんまりしていますが、雰囲気がいいので一度行かれるといいかと 私は比較的近いので、予定が合えばご案内しますよ
Tomoko
あ!あのパールが可愛い帯留めですね~!
雨上がりなんて印象的なお天気の日にはもってこいですね。また仁平さんの帯のリズム感と好相性に見えます。
お集りのお三方は晴れ女だったのかしらん?いいお天気でなによりでしたね~。
真帆
それぞれ
こんばんは

シスレーと仁平さんはやはり素敵ですね。帯留めも雰囲気があって絵美さんらしいですよね。こういう合わせ方も着物の醍醐味の一つですよね。
他のお二方の結城紬と上田紬の着こなしも素敵ですね。

武相荘は、雑誌ではよく見かけますが、一度行ってみたいところです。
神奈川絵美
すいれんさんへ♪
こんにちは 梅の花って結構あちこちにありますよね。新百合はホテルの上階なのですが、中庭があって店内もゆったりした個室メインでいい雰囲気です。

この日は3人とも織の着物でしたが、おっしゃるとおり三者三様でした
すいれん
http://www.tomoko-358.com
絵美さま
新ユリにあるんですね、梅の花。
青山にはよく行きましたが、こちらはお庭もちょっとあって風情がありますね。いつも思うのですが、きもののお集まりがあると、みなさまそれぞれの個性があって、本当に十人十色。拝見しているだけで、楽しいです。
神奈川絵美
さくらさんへ
こんにちは この新百合のお店、割と最近リニューアルしまして、より居心地良くなりました お豆腐料理、美味しいですよね。

ホント、雨が上がって良かったです
さくら
http://blog.goo.ne.jp/kyoto-sakuratsuki/
春らしい装いに、気持ちがわたしまで軽く浮き立ちました。
雨が上がって、着物でお出かけにはラッキーでしたね。
このお店は、わたしも時々使います。
おいしいし、落ち着くし、ゆったりとした時間が楽しめますよね。
神奈川絵美
Miwakoさんへ☆
こんにちは どことなく春めいてきて、こういう色調の着物はより景色になじんで見えますよね。
季節の持つ幸せ感みたいなものが着物にのりうつってくれるといいなあなんて思います。
Miwako
春らしい装い
シスレー、春の柔らかい陽射しにも映えますね。

先日の青の紅型といい、絵美さんならではの華やかな装いは、周りにいる人達も幸せな気分にさせてくれるのでは、と思いました。
神奈川絵美
やっぴーさんへ☆
こんにちは ホント良かったです~風は強かったのですけどネ。

お雛様、実家のはずーっとしまったままで可哀想
やっぴー
ホント
晴れて良うございましたね♪
お二人様のお姿もお久しぶり。

あ、お雛様まだ出してません
ウチのは行き遅れさせてもいっか~なぁんて(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事