かめ設計室*3丁目通信

2005年4月より、西新宿にて一級建築士事務所かめ設計室がはじまりました。3丁目からのかめバー通信。

橋はなぜ落ちたのか 後編

2006年06月01日 | トータル アーキテクト
 ヘンリー・ペトロフスキー著『橋はなぜ落ちたのか 』の中に、ある科学者の分析を紹介している。
 大きな崩壊に至った橋と場所、年、その構造を記したものだ。
 ディー橋(イングランド)1847 トラス桁
 ティ橋(スコットランド)1879 トラス
 ケベック橋(カナダ)  1907 片持ち梁
 タコマ海峡橋(アメリカ)1940 吊り
 ミルフォード港橋(ウェールズ)1970 箱形桁
  「シブリーとウォーカーのパターンからの推定」

 驚く事にほぼ30年周期で大きな橋梁事故が発生している。そしてその場所も構造も皆違うという。単なる偶然とやり過ごす事もできるが、著者はこの事実を設計者への教訓として啓示する。
 「失敗の回避ではなく、成功のモデルに基礎を置いたことが大きな事故を招く」のだと著者は言う。失敗のない--過去の成功モデルは、設計が完全であることを証明しない。これは肝に銘じておいてもいい。
 設計者はもっと軽く!もっと経済的に!もっと格好よく!もっと!もっと!という宿命を背負ってしまう。
 流行建築のディテールを矢継ぎ早に真似ていないか。僕たちの建築は大丈夫か。
 目に見えないままにミスは蓄積していってはいないか。 

最新の画像もっと見る