鎌倉を愛する鎌倉市民により、鎌倉のグルメ・歴史・観光名所を紹介します。
鎌倉虎の巻
釈迦堂口の切通し
『釈迦堂口の切通し』は、釈迦堂谷にある切通しであり、現在の「雪の下」、「浄明寺」地域と「大町」地域を結ぶ切通しとなります。「釈迦堂」の地名は、鎌倉幕府第3代執権である「北条泰時」が父・「北条義時」の追善のために1225年に「釈迦堂」を建てたことに由来しています。
現在、「釈迦堂口の切通し」は崩落の危険があるため通行禁止となっていますので、どうしても通行したいという際には、自己責任となりますので、ご注意ください。
「釈迦堂口の切通し」・・・この上は、「北条時政邸(名越邸)跡」となります。「唐糸やぐら」等やぐらも多くあります。
「切通し内部より望む」
「釈迦堂口の切通し」(大町側より見る)
上部にやぐらが見えます。
「やぐら」・・・ここにやぐらがあるということは。鎌倉時代には「やぐら」前辺りは、少なくとも削られてはいなかったということですかね。
『釈迦堂口の切通し』は、訪れる人も少ない場所です。(・・・立ち入り禁止だから、当たり前か^^:)
この洞門の規模の大きさは特筆するものがあり、思わず魅入ってしまいます。また、夏でもこの辺りは涼しく、ひんやりとしていたりと、自分のお気に入りの場所となり、近くを通る際には、つい寄ってしまいます。
『釈迦堂口切通し』
交通手段
(1)バス
「JR鎌倉駅東口」下車、5番乗場より、「鎌20 大塔宮」又は「鎌24 金沢八景」行きで、「岐れ路」下車・・・・後は徒歩の項目(②以降)を参照
(2)徒歩・・・鎌倉駅から約30分位
JR鎌倉駅東口から「鶴ヶ丘八幡宮」に向かいます。①「三の鳥居」前で左折し、バス通り(金沢街道)沿いに進みます。「岐れ路」の交差点を越えると、②「大御堂橋」の交差点を右折します。③「滑川」を越えたら左折します。④「釈迦堂口の切通し」の案内があります。
①「鶴ヶ丘八幡宮」の三の鳥居の所を右折します。
②金沢街道沿いに進み、「大御堂橋」の交差点を右折します。
③「滑川」を越えたら左折します。ちなみに右奥に見える石碑は「文覚上人屋敷跡」の碑です。
④「田楽辻子のみち」を通っていくと「案内」があります。
« 薊 | 豊島屋(本店) » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |