かこぶろ。

旧芝離宮恩賜庭園

芝離宮恩賜庭園へ。


入口の、真っ赤な実もたくさん落ちていて、なっている様子は葡萄っぽくかたまっていたり。
ヤマモモでした。






庭園に入ってすぐ目に飛び込む藤棚のふさふさな緑も濃く、袂には桔梗が見頃。
お盆や秋だと思い込んでいましたが今なのですね。



はい、パクパクエリア ( ̄∀ ̄)

ヘドロや伸び放題の庭木や枯葉の処理など、残念ながら
手入れが行き届いていない所も目に付くような。。
都立だけに期待してしまう部分も大きいからかもしれません(;'∀')




弓道場方面からまわって紫陽花だ!と見ていると目の端にうごめくものが。。
亀でした!
少し近づいたらバレたとばかり急に足早になってあっという間に池へ。
脅かしたわけではないの、ゴメンね。。



鯉や亀の見える数がぐんと減ったなぁ、という印象。
代わりに雀もいましたがムクドリが群れを成して一心についばんでいる様子が。。



木橋は改修中なのでしょうぶエリアは遠巻きに。
隣の葉先が真っ赤なあの木は何の木なのかしらん。














紫陽花は園のあちらこちらで見ることが出来ました。
写りよりどれもずっと水色が綺麗なんですけどね。。ガラケーの限界。











花の中心部には両性花があり、その周囲には飾り花があるタイプのガクアジサイも最近は好き。




インドハマユウ



その後ろに、ノカンゾウ。
夏っぽいのが続きます。



シモツケは蕾も可愛い。





これは何の花でしょう。
けっこう大きな花木で。




箱庭のよう。
この後せっかくだからと寄った世界貿易センタービルの展望台から。
こんなに浜松町駅に近く、東京湾にも近いのです。

観劇後なので17時閉園まで1時間あったかな?という短い時間でしたが
ベンチでくつろいでいたり、美しい光景を写真に収めていたりする観光客もまばらで
都会のオアシスという言葉がピッタリの、静かでゆっくりした時間を楽しむことができました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「diarY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事