かこぶろ。

岩槻 久伊豆神社

久伊豆神社は、埼玉県の元荒川流域を中心に分布する神社で
岩槻だけでも8社もあるといいます。
(先週、藤で訪れた久伊豆神社は越谷市にあるもの)





・「岩槻 久伊豆神社
さいたま市岩槻区宮町2-6-55



宮様からいただいた3羽が20羽近くにも現在なっており
春から夏にかけての繁殖期、鳴き声も高く
見事な羽を大きく広げ、ふるわせ、その美しさに魅入りました。
(鳥舎の穴から。w)



後ろ側の羽はどうなっているのだろう、と話していると
聞こえたのでしょう(笑)くるりとモデルのようにゆっくり回ってくれました。パチパチ





苦しみや災いから取り除き、幸福をもたらす「救邪苦」



このご時世なので書置きの御朱印をいただきました。
端午の節句飾りも立派。




お寺の近くには和菓子屋さんがあるだろうと検索して。町の和菓子屋という佇まいながら、
蓬の風味のしっかりした餡もぎっしりの草餅、
餅のやわらかーいみたらし団子もとても美味しくて。

久伊豆神社と岩槻駅との中間あたりになるのかしら?

・「和菓子 秋月
さいたま市岩槻区愛宕町10-10
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「diarY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事