
ということで最近のNASには必須のデジカメコピー機能を試してみました。
IXY 2000ISで撮ったSDHC 8GBを使いました。
使用容量は約7GBです。
コピーボタンを押してスタートすると写真のように何%完了したか表示されて非常にわかりやすいです。
で、完了までの時間は約15分でした。
1GBが2分程度の計算になるのでこれは非常に速いですね。
SDHCもそれほど速くないClass2のものです。
バックアップ機能付きのデジカメストレージで1GBが5分程度が普通で2分なんてのは無かったと思います。
これからどんどんカードの容量が増えてくるので速いに越したことは無いですね。


ソニーホームサーバー Liblog Station VGF-HS1
IXY 2000ISで撮ったSDHC 8GBを使いました。
使用容量は約7GBです。
コピーボタンを押してスタートすると写真のように何%完了したか表示されて非常にわかりやすいです。
で、完了までの時間は約15分でした。
1GBが2分程度の計算になるのでこれは非常に速いですね。
SDHCもそれほど速くないClass2のものです。
バックアップ機能付きのデジカメストレージで1GBが5分程度が普通で2分なんてのは無かったと思います。
これからどんどんカードの容量が増えてくるので速いに越したことは無いですね。

ソニーホームサーバー Liblog Station VGF-HS1
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます