傾奇魂 -かぶきだましい-

猫道一家の猫道が日常の諸々を斬る!

スラムと私

2014-04-07 01:05:40 | ニュース!



こんばんは。猫道一家の猫道です。

今年も春の野郎が猛スピードで駆け抜けていきやがりましたね。



さて、そろそろマイク持って6年。

ステージでもイベントでも何か新しい試みを
やっていきたいと思っています。

そこで、2014年4月19日(土)に新宿ゴールデンエッグで
【猫道スポークンワーズスラム】という言葉のバトルを行います。



【猫道スポークンワーズスラム】は、10組のパフォーマーが
5分間のミニライブで戦うトーナメント形式の大会です。

5名のキワモノ審査員のジャッジで勝敗が決定し、
優勝者には賞金があります。

初回なので、エントリーは公募せず、
猫道の審美眼でハングリーで歪なMCを中心に出場者をブッキングしました。

詩人、ラッパー、弾き語りミュージシャン、映像作家など
かなり異色の組み合わせです。マジで誰が優勝するか読めない!



見物の価値が十分あるバトルになりそうです。
ポエトリーやラップなどに興味のある人は
絶対楽しめると思うので、是非遊びに来て!

審査員も担当するラッパー 1horseのゲストライブもあるよ☆

以下詳細!




2014.4.19(SAT)
NEKOMICHI
SPOKEN WORDS
SLAM


@歌舞伎町 GOLDEN EGG
http://www.g-egg.info/top.html

OPEN 18:00 START 18:30 CLOSE 23:00
CHARGE ¥1000+drink order

ENTRY MC'S/
ANCELL、狐尾白、グルパリ、笹田美紀
ダテメギリ、飛ぶ教室(Fizz&ゆうま)
ドキドキクラブ、腐乱ちゃんと恨乱ちゃん
三木悠莉、村田活彦

SPECIAL GUEST LIVE/
1horse(凱旋門Recordings)

JUDGE/
内田るん(ミュージシャン・イベントオーガナイザー)
小林タクシー(俳優・劇作家・演出家)
晴居彗星(作家・朗読詩人)
村上英恵(現代美術家・映像作家)
1horse(ラッパー)

DEE JAY/DJ春井
MC/猫道(猫道一家)






////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


【スラムと私】    猫道(猫道一家)



言葉のバトル「スラム」のことをちょっと書きたいと思います。

俺が現在の演芸スタイル「スポークンワーズ」をやっていこうと
決めたのは、2008年6月のことです。
当時、歌舞伎町のMARZというライブハウスで行われていた
SSWS(新宿スポークンワーズスラム)に初めてエントリーし、
準優勝したことがきっかけでした。

演劇を辞め、新しいアートフォームを模索していた当時の
自分でしたが、SSWSに辿り着いたきっかけは、実は無力無善寺でした。
2007年1月に興味本位で一度参加していたオープンマイク
「はみ出しっ子たちの朗読会」で、主宰の馬野幹さんが
何かのペーパーを配っており、そこに彼がSSWSのグランドチャンピオン
であることが書かれていました。
ですから、なんとなく頭の片隅に「SSWS」のことがあって
2008年6月のタイミングで「エントリーするなら今だな」
って思ったのだと思います。

※衝撃を受けたオープンマイク初体験の時の日記↓
 http://blogs.yahoo.co.jp/kabukidamashii/44164043.html







で、いざSSWSにエントリーしてみると、初めてのことばかりで
えらい刺激的でした。その時エントリーしたメンツがとにかく濃く、
一晩であらゆるアートフォームを目にしました。

※猫道が初めてエントリーしたSSWS予選の記録↓
 http://blog.goo.ne.jp/ssws/e/2a8662bbb6420d43ff70acff7163509e




記念すべき一回戦の相手はユナイテッド・バロウズさん。
ビビった。酔っぱらってスーツ姿で現れて、異様なカットアップ詩を
マシンガンのように詠んでいくスタイル。
当時の俺はカットアップというものを知らず、
まるで魔法使いと対峙しているようでした。

つづくパイン山田(後のMCピッケル)との対戦では
初めてラッパーにディスられて興奮したのを覚えています(笑)。

続くMC花との対戦では、ラッパーにもポエトリースタイルがあることを
知って新鮮でした。最後、伝説建設のJIMMYとの決勝はスタミナ不足。
ネタの用意が3つしかなく、JIMMYちゃんの懐の深さにヤラレました。

他にもDJ soa(現 DJ春井)がお客さんからのオーダーに応えて
即興で鍵盤を弾きながら小芝居をするのにも驚いたし、
ちりがみ《生》(現 TASKE)が「交通事故に遭って障害を負った!」
とうまく回らない口で叫ぶのも衝撃でした。

その他、新宿バンド界隈のアイコン おしりちゃんが
ごろごろしながら日記を詠むだけで面白かったり、
ボディーポエット・カズマという謎の白人男性が
すごい身体能力・舞踊で詩を体現したりと、
「観たことがないもの」で溢れかえっていた。
そういった場で「自分のスタイルをでっち上げて勝った」ことが
その後の猫道節に大きな影響を与えました。







スラムって演目そのものに優劣をつけるわけで
矛盾している行為かもしれないけど、「本当にヤバイもんは負けない」
という当たり前の事実があるので、現実を突きつけられます。
また、対戦相手との相対評価だから、誰にでも勝てるパフォーマンスは
存在しない。ゴールが無いことで絶えず考えさせられ、自分の演芸が
練られていったと思います。

考えまくるからこそ、タイトルを獲った時、獲り損ねた時、
何かを得る気がします。そういえば、自分がSSWSのチャンピオンになった
2009年2月。審査員長の花本武が終演後のコメントで
猫道の演芸についてとても大事なことを言いました。

「圧倒的な架空のドキュメンタリーをつくろうとしている」

現在の猫道および猫道一家のキーワード「ドキュメンタリー」が
ここで初めて出てきたのです。
以前からそういったことに興味があったのはもちろんだけど、
審査員から言葉にしてフィードバックをもらうと
すごいクリアになりました。何か変わった。

※2009年2月のSSWSチャンピオントーナメントの記録
 http://blog.goo.ne.jp/ssws/m/200903







このように「自分は人とどう違うのか」「世の中にはどんな奴がいるのか」
実際にいろんなジャンルのパフォーマーとサシで闘って
勝敗がつくとよくわかります。

自分は、2008年6月から2010年までの2年半(=駆け出しの時期の全て)は
定期的にバトルに出ていました。
6回優勝しているけど、一回戦敗退も4回味わっています。
バトル出場がきっかけになって、名古屋や長野など東京以外の地域で
ライブさせてもらうことができました。
NHKラジオで朗読したり、上野公園の野外ステージで朗読したり、
稀有な体験ばかりさせてもらいました。

そこで、お世話になった人に恩返しするのではなくて
他の人の舞台人生に還元していく「リレー恩返し」の
スタイルでいこうと思いました。
ささやかながら、自分がホストになって新しいバトルを興すことで
審査員・出場者・オーディエンスがよい出会いをしてくれたら幸いです。







最後に、自分が公募制のスラム・バトルに出なくなった理由も追記します。

それは、日々の全てのライブステージがスラムだとわかったからです。

現在、定期的に猫道のイベントをやらせてもらっている
阿佐ヶ谷イエロービジョン・新宿ソウルキッチン・渋谷ラストワルツとの
最初の出会いはセッション、エントリーライブ、オープンマイクでした。
自分から出向いていって、パフォーマンスを見せ、
店長が認めてくださったからこその今の関係です。

4月も新宿ナインスパイスのエントリーライブに応募し、
初めての場所で1本やります。
日々の活動で自分の活動範囲・演目を広げていく、
更新していくマインドがあれば、毎日がバトルになって
フレッシュなのかなと思っています。

今回の「猫道スポークンワーズスラム」では、
そうやって日々各地で闘っている面々を敢えて集めて
賞金を巡って闘ってもらうので、通常のスラム以上に
激しい闘いになるやもしれません。

この闘いの後に何が生まれるのか、今から楽しみです。







////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////



猫道(猫道一家)バトル戦績

出場/全26試合・20勝6敗 (不戦勝1試合・出場辞退1試合は除外)

優勝/6回



2008年6月
SSWS予選トーナメント「準優勝」
(優勝:jimmy)
◎一回戦 VS ユナイテッド・バロウズ/丸井血風録
◎二回戦 VS パイン山田/魔法のチョーク
◎準決勝 VS 花/天空杉並区
●決勝戦 VS jimmy/アンパンマン 対 高橋名人


2008年9月
SSWSチャンピオントーナメント「準決勝敗退」
(優勝:wonderboy)
◎一回戦 VS 山内ひろこ/おじいちゃんを分けよう
●準決勝 VS wonderboy/恋愛模様


2008年10月
SSWS予選トーナメント「優勝」
◎一回戦 VS サブリミナル/覚めない朝と甘いもの
◎二回戦 VS 灯汰/飛田新地
◎準決勝 VS TASKE/溶け始める時間を食べる
◎決勝戦 VS 花/猫道版 人間椅子


2008年10月
NHK第一ラジオ【渋マガZ】コトバKING「優勝」
◎一回戦 VS jimmy/28歳、無職
◎決勝戦 VS ニコ/チェンジ


2008年11月
Prize, Price the Words「2位入賞」(優勝:松本暁)


2009年1月
Prize, Price the Words「4位入賞」(優勝:モリマサ公)


2009年2月
SSWSチャンピオントーナメント「優勝」
◎一回戦 不戦勝/無職でニート
◎準決勝 VS jimmy/日曜は飯島愛と足尾銅山に行こう
◎決勝戦 VS サブリミナル/カウントダウンTV


2009年3月
YSWS予選トーナメント「優勝」
◎予選突破
◎二回戦 VS 蛾蝶ボルカ/おじいちゃんを分けよう
◎決勝戦 VS CREATIVE GERI/カウントダウンTV


2009年7月
YSWSチャンピオントーナメント「優勝」
◎予選突破
◎準決勝 VS COSE/日曜は飯島愛と足尾銅山に行こう
◎決勝戦 VS wonderboy/溶け始める時間を食べる


2009年8月
SSWSグランドチャンピオントーナメント「一回戦敗退」
(優勝:鈴木陽一レモン)
●一回戦 VS 鈴木陽一レモン/海底杉並区


2009年10月
詩のボクシング東京大会「一回戦敗退」
(優勝:月乃光司)
●一回戦 VS 菊池奏子/無職でニート


2009年10月
詩のボクシング東京大会 エキシビジョンマッチ「勝利」
◎ VS 中川寛/夏休みを巡る葛藤と笑顔


2010年3月
SSWS予選トーナメント「優勝」
◎一回戦 VS 古代歌謡/母子家庭スティーロ
◎準決勝 VS 志/地獄リゾート
◎決勝戦 VS 岩村空太郎/素顔


2010年4月
SSWSチャンピオントーナメント「一回戦敗退」
(優勝:悪霊)
●一回戦 VS 岩村空太郎/メロンパン鑑定士一級


2010年8月
Prize, Price the Words「4位入賞」(優勝:TASKE)


2010年9月
詩のボクシング東京大会「一回戦敗退」
(優勝:晴居彗星)
●一回戦 VS 大河原忠蔵/素顔


2010年12月
YSWSグランドチャンピオントーナメント「出場辞退」
(優勝:wonderboy)


ー 2010年をもってバトル引退 ー






■猫道、今後のライブ予定!



4.9(WED)
【フリーク・シアター】vol.8
@新宿 SOUL KITCHEN http://soulkitchen.sadist.jp/
OPEN 19:00 START 19:30 CHARGE ¥2000(2D付)
共演/青木研治、川口雅巳アコースティック・シンジケート、
   LAPIZ(ex.FRICTION)&HIROKI&MIZUKOSHI


4.23(WED)
【SUPER MARKET!】
@新宿 Nine Spices http://9spices.rinky.info/
OPEN 18:00 START 18:30 CHARGE ¥1000+drink order
共演/Convenience、hardcore UFOs、笹田美紀 …and more !!!


5.4(SUN)
【Dream Play】
@町田 FLAVA  http://www.clubberia.com/ja/clubs/2732-FLAVA/
START 17:00
共演/1horse、狐尾白、とんぼ、神田多恵子、ゆうし …and more !!!


5.10(SAT)
【ゆめくい小人】
@新宿 ヴァルハラ宮殿  http://walhalla-destiny.jp/
OPEN 24:00 START 25:00
共演/さよならカンパニー、コーラ、浅井永久
   Sorarino、東京ディスティニーランド

※オールナイトイベントです。終演は5.11の早朝になります。





-----------------------------------------------------





≪ 猫道 @twitter ≫  http://twitter.com/nekomichic


≪ 猫道 mixiコミュニティー ≫

・PC入口 http://mixi.jp/view_community.pl?id=4039981

・ケータイ入口 http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=4039981



≪ 猫道ライブDVD発売中! ≫





【猫道節 DVD】
過去の猫道節ダイジェスト、ついに発売!
猫道のライブ×12作品に加え、関係者インタビューやゲストのライブを収録。


110分(本編60分+特典50分) ¥1500

撮影・編集・演出・デザイン/北村伊知郎 a.k.a 16-u
企画・構成・出演/猫道(猫道一家)
テーマ曲/ダイムバック家鴨(ZIGOKU-RECORD)

インタビュー/太郎本人、飯田華子、DJ北 a.k.a ミ世六メノ道理、DJ SAZANAMI
ライブ収録/死紺亭柳竹、MC慎太郎、浅井永久、飯田華子、
Fizz、イシダユーリ、モリマサ公




≪ 猫道参加のトリビュートアルバム発売中! ≫





【覚えたての呪文】
2011年に急逝したラッパー 不可思議/wonderboyの
トリビュートアルバムが完成!
中原中也賞詩人 三角みづ紀を筆頭に
関東・東海地方で活躍する朗読詩人の音源を収録。


52分(9曲+ボーナストラック) ¥1000

1.「5/26」三角みづ紀
2.「もしもこの世に言葉がなければ」Enya-Sangと鈴木陽一レモン
3.「タマトギ」イシダユーリ
4.「先生、あのね」大島健夫
5.「銀河鉄道の夜」ともちゃん9さいとspan
6.「朝起きると雨が降ってたんだ」ジュテーム北村
7.「この海の向こうに」ぬくみりゑ(with 瀬戸尚幸、林隆史)
8.「先生、あのね」猫道(猫道一家)
9.「いつか来るその日のために」三角みづ紀と大島輝之と吉田隆一

Bonus Track:「Pellicule」不可思議/wonderboy(ライブ音源)




※上記商品は、メールでお名前とご住所をいただければ発送致します!
 (国内に限り送料無料・消費税サービスです☆
  振込手数料はお客様の負担となります。)

 ・MAIL ⇒ nekomichic あっとまーく gmail.com


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。