goo blog サービス終了のお知らせ 

モモの稽古日誌

弓の魅力はつきません。
弓歴10年目、今年は五段合格を目指します。

今日の一品 11月15日編

2005-11-21 21:43:55 | 料理
 簡単クッキング!

春菊とぶなしめじの煮びたし風

材料4人分
 美味しそうな春菊     1束
 美味しそうなぶなしめじ  1袋
調味料
 うすくちしょう油
 みりん
 酒
 味の素

手順
春菊はしばらく水につけておきます。
しめじは下の方は切り落とし、一本ずつにばらします。鍋に水を入れ、しめじを煮ます。水加減は煮立った時ひたひたになる程度です。酒、みりんを少々入れます。火加減は沸騰したら中火くらい。

しめじを煮ている間に、春菊はたっぷりの水で洗う。鍋に湯をわかし、春菊をゆがく。茹で加減はお好みで。色のきれいなうちに上げ、冷水にとります。アク抜きのためしばらくそのままで。

しめじがしんなりしてきたら、うすくちしょう油を大さじ1杯ほど入れます。味の素は4振りくらいです。味が馴染んで、水分が半分くらいになったら味をみます。あとであわせる春菊に水分があるので、気持ちしょっぱいくらいがいいです。味がうすいようなら、うすくちしょう油を少し足してね。
鍋を火から下ろし、荒熱をとります。熱いまま春菊と合わせないでね。春菊の色が変ってしまいます。

春菊は水気をしぼり、食べやすい長さ3センチくらいに切り、4つの小鉢にそれぞれ盛ります。しめじは春菊に添える感じで盛り付けます。仕上げに煮汁を春菊としめじにたっぷりかけて出来上がり!

 見た目も鮮やか、食べてもうまい!

今回はちょっと大人の味、かな~。春菊の苦味としめじの食感を味わってね~。



 

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう♪ (メイメイ)
2005-11-23 03:00:16
煮びたし好きだなぁ…食べたい…。

材料のところの「美味しそうなぶなしめじ1袋」がミョーにウケました(笑)

美味しそうなのとそうでないのと、どうやって見分ければいいですか?教えて先生!
返信する
Unknown (管理人モモ)
2005-11-23 17:27:06
難しい質問ですね(^。^)

ずばり!野生のカン。本能の赴くままに、これだ!というのを選んでね
返信する