くまもとよかとこ案内人の会

熊本観光ボランティアガイドの会です。主に熊本城や熊本市内をご案内いたします。

百間石垣がすっきり

2016年07月06日 | 熊本地震後の熊本城

こんにちは。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

 

2016年6月21日の記事の続報です。

日々変化する熊本城

6月8日から20日の写真はこちらに掲載しています。

この時よりも二の丸広場の石が多くなったので、その後の様子を紹介します。

地震前、ここは何もありませんでした。広場ですからね、何もなく、いつでも市民が遊んだり、のんびり散歩することができました。

でも、今はここに入ることはできません。

石置き場になったので、今後も入ることはできないでしょうね。ある程度落ち着いたら、近くまで行くことはできるかもしれませんが・・・。 

 

 

 

 

2016年6月26日撮影

石の量が増えています。

遠目から見てもかなりの量なのがわかります。

これは裏込め栗石ですね。前回は栗石かな?ぐらいでしたが、今は栗石と確信しました。

その理由は・・・ 後ほど述べまーす。

 

 

 

石もきちん並んでいます。

 

ここの石が多くなったということは・・・。

そうです、百間石垣も変わったはずです。

今回見てきましたよー

 

6月8日の記事。このときは百間石垣の崩れた石垣はまだ手付かずでした。

崩れた石が道路に散乱している状態でした。  

加藤神社、車でも徒歩でも参拝できるようになりました(3)

加藤神社、車でも徒歩でも参拝できるようになりました(4)

2016年6月26日撮影

百間石垣の状態を見るために新堀橋に向かって坂を降りて行きます。

でも、なんか違和感が・・・。

この時はそれがなんだかわかりませんでした。

自宅に戻り、以前撮った写真を見て、違和感がわかりました。

 

2016年6月8日撮影

 

2016年6月26日撮影

 

わかりましたよね。

土嚢袋の色が変わっています。以前は白だったのに、今は黒に!!!

なぜ白から黒になったのわかりませんが・・・。 

 

坂の下から見たところ。

土嚢以外は特に変化はありません。

 

 

 

 

2016年6月8日撮影

百間石垣の石垣は崩れたままでした。

 

 

  

 

 

2016年6月26日撮影

すっきりきれいになっています。

崩れた石はすべて撤去させていました。

ここに何もないということは、すべて二の丸広場に運ばれたということで、あの山は裏込め栗石でした。

石垣の上半分が崩れたんですね。今までは崩れた石があったので、どれくらい崩れたのかよくわかりませんでしたが、これでよーくわかりました。

百間石垣の2箇所の崩落はこれで確認できましたが、この先の二の丸御門などの崩れは確認できないだろうな。

この先立ち入り禁止なので行けないんですよね。。。

 

確認できる範囲で今後もしっかり見て、きっちり記録したいと思います。

 

 

常駐ガイドに関してはこちらをご覧ください
熊本城常駐ガイド(くまもとよかとこ案内人の会)
※城彩苑観光案内所にガイドが常駐
※受付時間・・・9時から15時
※ご案内・・・約1時間、無料

 

熊本城
熊本市中央区本丸1-1

城彩苑
熊本市中央区二の丸1-1-1 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

電話 096-356-2333

 

≪お得情報≫7月1日販売

九州ふっこう割

夏休み旅行期間7月~9月に宿泊される方を対象に、お得な旅行プランが販売されます。
最大70%割引(熊本・大分)
最大50%割引(福岡・佐賀・長崎・宮崎・鹿児島)

熊本へ、九州へ行こうかなって思っている方は九州ふっこう割を利用してお越しくださいませ。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿