フォ~☆シーズン~☆

思っているんだけどウサギは?からスタート
てくてく山歩き・神社参りを楽しんで、今が一番素敵に過ごせたら・・

☆上毛三山の麓<妙義神社>

2015-11-16 | ■関連その他 山と神社仏閣

 

       

 

       ナビ頼りで榛名山から妙義山に来た

車は、道の駅みょうぎ (物産センター)に停める

参道入口に「グレトラ」の田中陽希さんが泊まった宿があった

妙義山は200名山なので、もしかしたら車で走った所を陽希さんは走り歩いたのかもしれない

 

 

妙義神社 

 境内は上部の神域と下部の旧寺域に分かれており

これらは明暦から元禄年間に長清法印により基盤が造られたのち

宝暦年問から安永年間にかけて大造営が行われてさらに整備されたものである

 

 

 

 

  

 

 

手水舎の横カーブはとても特徴的

 

 

手水舎の右側先が登山入口

 

 

 

 

 

階段を上がり本殿へ

 

 

 

 妙義神社 本殿

 

 

建造は江戸時代中期か?作りが東照宮に近い絢爛な豪華さ

 

 

 

 

 

 妙義の山肌に沿って建てられていて上から望む神社境内は素晴らしい

 

 

大杉3本杉(樹齢500年)3本の真ん中はパワースポットらしい

 

 

 

 

波己曽社(はこそしゃ)

 

 

 

 

 寒桜かサクラと紅葉モミジのコラボレーション

 

 

 

 

 

道の駅みょうぎ物産センターで渋柿10個500円で購入

 我が家にもオモチャノヨウナ柿の木はあるのだが、昨年枝を切りすぎ果実はゼロ

干し柿を100個干した仙人さんほどいかないが、あと10個位買えばよかった

 

      

 

今日は日光で宿泊です

 

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。