フォ~☆シーズン~☆

思っているんだけどウサギは?からスタート
てくてく山歩き・神社参りを楽しんで、今が一番素敵に過ごせたら・・

☆軽井沢の氏神様

2014-05-03 | ■関連その他 山と神社仏閣
 
 
碓氷峠山頂標高1200m、自然豊かな軽井沢に鎮座する由緒正しい神社
 
 県境に長野県熊野皇大神社と群馬県熊野神社に分かれています
 
神社をお護りする宮司も2人おりそれぞれ神社のお祀りを行っており、御祈祷・お守り・社務所も別になっています
 
午前9時頃、雨は一向に止む気配はなく気温2~3℃、視界はガスリ東京より1ヶ月以上逆戻りしたような
 
コートは着て行ったが、手は冷い
 
 
 
 
 
 
 
 
   
 
 
  
 
 
  
  境内の狛犬 
 
 
 
 
お賽銭箱も左右に
 
左が長野県熊野皇大神社、右が群馬県熊野神社


**********************************************

 
群馬県熊野神社
 
 
 
   
 
 
群馬県熊野神社の多重塔 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

**********************************************

 
長野県熊野皇大神社 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シナノキに向って左周りに1周すると、寿命が一年延び、皺が一つ減るそうで
 
パワースポットです!どうですか?霊気が漂っています
 
 
 
 
 
八咫烏社
 
 
八咫烏(ヤタガラス)は日本武尊を熊野国から大和国への道案内をした烏(カラス)
 
一般的に3本足のカラスとして知られ古くよりその姿絵が伝わっている
 
 
 
 
 
お馴染みの  「オ~レ~オ~レ~ ○○○♪」
 
 
 
 
奥の院へには初めて登ります

 

 

 

 

ロープに沿って山登り 

雨が降っているが、下は腐葉土で歩きやすい

 

 

 

早春の草花たち

 

奥社です

 

 

かわいい祠

 

 

 

雨降り参拝でしたが、とても気持ちがよいスタートになりそうです

 

過去記事  <コチラ>

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。