Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

MF~タシギ-1 

2014-09-30 23:12:00 | 日記

9月30日(火)

御嶽山の噴火のニュース

紅葉の季節 多くの人が登山されていて 犠牲者も多く痛ましい事です。

私も数年前に登山する予定でしたが 台風の接近に伴い登山計画中止になった山です。

他人事とは思えません。

お悔やみ申し上げます。

 

速いもので9月も今日で終わりです。

9月尽

秋も深まってきました。

我家では24日夕方から香り始めた金木犀は今盛りです。

虫の音を聞きながら、そして金木犀の香りの漂う部屋でPCに向かっています。

昨日はスダチを収穫しました。

蜂の巣のある辺りは少し残っていますが、2時間かけてほとんど摘み取りました。

早く収穫しなかったので実が肥っています。

このスダチを今日は一つ一つカイガラムシなどをふき取って選別しました。

明日は友人にも送ります。

天気はいまいちでしたが、探鳥に出かけ山道を走ってきました。

芒が輝いて綺麗でした。

途中に小さな滝があります。

ガードレールにカメラを載せて撮ってみました。

SSをゆっくりにしたのですが

鳥撮り用の望遠レンズ装着のカメラ仕様にしているので三脚を出すのを不精したらぶれていました 

PLフィルターを使用しないと絹のような滝を撮れないのかな~?

もう少しSSを長くするといいのかな~?

次回ここを通る時には三脚使用で再tryしてみます。

と言う事で 今日の写真はタシギ?(だと思います。)

遠いのでトリミング大です。

23日夕方見た5羽 24日鳥友さんから    7羽居ると 連絡をいただきました。

用事を済ませ午後から出かけてみると水田に2羽の姿が見えました

警戒心が強くすぐに草叢に隠れます。

ハマシギ   トウネン   タシギ

一羽が隣りの畑へ入って行きました。

暫くすると なんと家族でしょうか草叢から6羽のタシギがそろそろと出て来ました。

2羽はまだ離れた草叢に居ます。

1羽がコンクリートに上がりました。

続いて2羽目も。

後から上がったタシギがジャンプ!

すると3羽目が上がってきました。

羽をたたみかけたと思ったら ジャンプ!

着地

続きはまたの機会に(まだ整理が進んでいません  )

おまけ

9月27日朝の空

まだ夏の雲のようですよね。

このところ すっきりと晴れません。

28日は県外からバスで鷹の渡りを見に来られたそうですが

ガスっていて鷹の渡りを見る事が出来なかったようです。

ハチクマよりもサシバの方が多いようですが サシバやハチクマの綺麗な写真を撮ってみたいものです。

 

 

 

 


鷹の渡り他

2014-09-26 20:45:54 | 日記

9月26日(金)

やまじ風や雨が心配された台風16号は当方にはさほど影響ありませんでした。

今日は爽やかな一日でした。

我が家の椿を見てみると もう椿がさいていました。

 

我家で毎年10月1日に咲き始める白椿が咲いているではありませんか!!

今年はいろいろな花の咲くのが早いように感じます。

夕方庭に出て椿やその他庭に咲いている花の一部を撮ってみました。

フジバカマは紫色が咲きはじめたところ

ホトトギス白・茶の花も一花咲いていました。

 朝は白い酔芙蓉の花も夕方になり綺麗に酔って優しいピンク色になっていました。

 

前置きはこのくらいで

9月23日に鷹の渡りを見に出かけました。

この日は出かける予定ではなかったのですが 天気が思ったよりよくて

N氏からも今日は飛ぶよ!と  連絡を下さり 夫も 『行って来たら』 と言ってくれたので

遅くなりましたが9時30分ごろから出掛けて行きました。

駐車場へ着き空を見上げると30羽ほどの鷹柱が出来ています。

急いでフリーハンドで撮りましたが・・・・・私のカメラでは遠すぎ

サシバ (トリミング大です)

そして鷹柱の一部しか撮れません

とりあえず撮りましたが遠くて・・・まだ撮った写真を見終えていませんがごみ箱行きの没ばかりだと思います。

途中で

鷹柱を撮りたいと思って18mm-200mmのレンズを付けたカメラを取り出して撮りました。

太陽の周りに彩雲が丸く出ていました。

逆光気味で綺麗な色が出ませんでした。

鷹柱

午前中早くから鷹柱が見えたそうです。

もう少し大きな鷹柱の時に18mm-200mmレンズで撮れば良かった!と思いましたが後の祭り

この日は1200羽余りが渡って行ったそうですがサシバが多く ハチクマは百数十羽だったとか。

圧巻でした。

写真は期待できませんが、鷹柱を見たいと思っていたので十分、満足しました。

何しろ前日は数羽のタカを確認しただけでしたから

出来れば低く飛ぶ鷹を撮れたらいいな~と思っています。

午後からは渡りが少なくなってきたので 前日バッテリー切れで撮れなかった花などを撮りました。

ツリガネニンジン? まだ蕾です

オトギリソウ?

女郎花?

 ツマグロヒョウモン♂

同じ蝶でも個体差があり色が違いますね。

帰りはいつものように農耕地を観察しながら帰宅しました。

水田の遠くに5羽のタシギ?を確認

タシギ

中央をトリミング

タシギ同士のバトル?

ハマシギとタシギ?

ハマシギ&トウネン(後ろ)

秋の日はつるべ落とし 急いで帰宅しました。

24日もう一度この水田に行ってみるとタシギ?なんと7羽!

23日 5羽を一度に見るのも初めてでしたが 

7羽を一緒に見るのは初めての事でした。

7羽の写真は整理中です。


エゾビタキ他野の花

2014-09-22 22:40:54 | 日記

9月22日(月)

早朝に目が覚め薄暗い中 外を見てみると道路が濡れています。

昨夜休む時はもう雨が降ってました。

午後晴れの予報だったが 矢張り今日は鷹の渡りを見るにはいい条件ではないな~

布団にもぐりこむと眠っていたが ・・・    

起されました。

『まだ寝ているの もうすぐ晴れるから 鷹の渡りを見に来たら?

昨日は・・・・羽あまり出たよ! 今日も沢山渡ると思うよ』

眠い目をこすりながら起き 急いで昨夜の残りのおかずを詰め込んでお弁当を準備をして出掛けましたが・・・・

晴れそうになっては しばらくすると又雲が出て

一日中 霧のような雲が流れたり止んだりして

何んと確認出来た鷹は5羽であった。

今日は低く飛んで渡って行ったのでしょう。

帰って夫にその話をすると

そんな状態で一日よくいたな~ と あきれられた。

でもカウントをしている人が3時まではと粘られていたので お付き合いで私も留まっていました。

良い事もありました。

エゾビタキが目の前に現れて 撮る事が出来ました。

エゾビタキ (少しトリミングしてあります)

春と秋の渡りに旅鳥として渡来する鳥です。

何んと口の中から 赤い実を出して

呑み込みました。

鷹の渡りが見えなかったけど ご褒美にサービスしてくれたのですね。

今日はカケスもよく出て来ました。

目の前に止まってもすぐに飛び去り写真にはなりませんでしたが 

鳥の事に詳しい普段は疎遠である人から いろいろと鳥の話を聞かせて下さったことも収穫でした。

健康であるからこうして自然の中で過ごせるのよね 

と負け惜しみを言いながら帰宅しました。

帰りはいつものパターンでMFを一巡しながら帰宅しました。

N農耕地の水田にシギ・チが入っていましたが 車を止めると飛んで行ってしまいました。

F農耕地では カラスの集団がいました。

よく見ていると

??? 首の後ろが少し白くて 嘴も白い

2羽見くらべて見て下さいね

こんなのもいました  (ノートリ)

口の中が赤いと言う事は 幼鳥?

カラスの赤ちゃんの口は赤いです。

若鳥の集団のようですね。

それにしても嘴が白いのは?

河口のカモのいる所へ行くとコガモらしいカモが数羽見えますが遠い!

車を降りて コガモのエクリプスを見極めに行こうとしたら

カモが飛び立ちました。  フリーハンドで撮っています。

こんなにいたとは! 葦の茂みから 飛び出しました。

上の写真をトリミング

ほとんどコガモだと思いますが1羽カルガモが中央あたりに見えます。

もう少しトリミング

先頭に見えるのがカルガモです。

夕陽にコガモの羽のグリン色が綺麗に光って見えました。

お腹の方はこんな風でした。

おまけ

カウントの様子

 

フィールドスコープ2台の間に見える人は 遊びに来られた人です。

香川県から数人でコスモスを見に来られましたが コスモスはもう終わっています。

コスモスの刈取りが始まっていました。

今年は雨が多かったせいかコスモスの花付きが悪かったように思います。

鷹の渡りのカウントとが暇だったのでお花を撮りました。

ナンバンキセル(COOLPIXにて撮影)

花が終わっていましたが久しぶりに見ました。

女郎花

ツリガネニンジン・センブリ等蕾が膨らんでいました。

カモを見たところの土手に咲いていた花

(COOLPIXの電池切れで鳥撮り用のカメラ フリーハンドで撮りました。)

彼岸花の豪華な造形・情熱的な燃えるような赤 好きです。


マガモエクリプス

2014-09-21 06:45:30 | 日記

9月21日(日)

早朝に目が覚めて眠れなくなりました。

 筋肉痛?身体が痛くて目がさめて・・・・。

昨日は一日中体を動かして居た性なのでしょう。

午前中は芝生を刈ったり芝の中の雑草を引いたりして終り

午後はスダチを摘んで、摘んだスダチを一個一個丁寧に拭きました。

我家は無農薬栽培をしています。

どうしてもカイガラムシが付いていたり煤が付いていたりします。それを拭き取りました。

600個ほど摘み拭きましたが 摘むより拭く方が時間がかかります。

その後庭の草取りをして 一日中力仕事をしていたので 腰から腕・指に違和感があります。

陽ざしがないと外回りの仕事が楽です。

天気のいい日に探鳥に出たいばかりに 色々頑張りすぎました。

何事もほどほどがいいですね。

と言う事で

目が覚めてしまったので カモの写真の整理をしました。

今までこの時期カモをあまり見ていなかったのですが シマアジエクリプス情報をいただいてから

カモを見るようになりました。

カルガモばかりだと思っていましたが

カルガモに混じって マガモのエクリプスがいました。

9月5日撮影

シギやチドリの入っていた水田に見慣れないカモが・・・・

マガモエクリプスだそうです。

エクリプスとは、カモ類など一部の種のオスに見られる特殊な羽衣のことだそうです。

カモ類のオスは繁殖期の後期になると羽毛を換羽し、メスと同じような地味な羽色になるとのことです。

マガモオスの鮮やかな羽は繁殖羽なのですね。

 

上の写真をトリミング

 

この日はカルガモの群れに1羽のマガモを確認しました。

9月10日撮影

暗く映っていたので明るく補正しトリミングしてあります。 オナガがモ??

9月12日撮影

マガモ♂♀

4羽しか映っていませんがこの日は5羽確認しました。

派手に水浴びをしていました。

着水

カルガモ

遠いのでどれもトリミング大です。

飛びたった時小ぶりのカモが3羽居ましたが シマアジエクリプスなのかコガモなのか確認できませんでした。

カルガモのなかに違ったカモが混じっていることがあるので

丁寧に見なければならないと 反省しました。

他の鳥にも言えることですね

ムクドリの群れにコムクドリがいる事もありますものね。

 それにしても 今朝は冷えました。

パジャマでPCしていたら寒くて袢纏を出してきました。


我家にて・その他

2014-09-19 22:47:26 | 日記

9月19日(金)

一日どんよりとした天気でした。

そしてなんと10月中旬の気温とか 風も強く体感温度が下がった性もあり肌寒い一日でした。

先日 公民館へボカシつくりに出掛けた際、『もう大根の芽が出ている』 という話を聞き

先日畑に堆肥を埋めたところへ2週間後に大根の種を蒔く予定でしたが

そんなのを待っていたら遅くなる!と慌てました。

一昨日 別の所を耕して枯葉で作った腐葉土や油粕を埋め込み 大根の種をまきました。

天候不順で今年は例年より早く寒くなるような気がします。

大根の種を蒔き、分葱を植えて少しほっとしているところです。

今日は夫の用事で松山へ出かけました。

用事を済ませてから美術館へ寄って帰ろうか それとも 彼岸花の里へ行こうか 

などと話しながらと朝7時ごろ家を出ましたが

用事を済ませると夫も私もどっと疲れが出て どこへも寄らないで帰路につきました。

年ですね~ フ~ 

夫の用事が済むまで 読書コーナーでパソコンが見られるので私のブログを見てみました。

私のPCで丁度いい色合いだと思う画像をプリントをすると 少し薄いと言うか白っぽいように感じます。

他のPCではどんな風にに見えているのかな?

気の性か そこのPCで見た私の画像は私のPCで見るより白っぽく見えました。 

機会があったら友達のPCの画像を見せてもらってみようと思っています。

鳥の写真の整理も進んでいません。

夕方 花の盛りが終わりかけ、手入も出来ていませんが庭に出て 

COOLPIX P520 の  で遊んでみました。

秋海棠

秋海棠・ミズヒキソウ・トレニアなどが勝手気ままに花を咲かせて なごみ庵へと花の細道を作っています。

ホトトギスも咲きはじめました。

なごみ庵の前の小さな庭は 花で飛び石や蹲が隠れています。

植木鉢で育てている萩の花

 まだまだ頑張っている キツリフネソウ

ギンミズヒキ(ほとんど終わりましたが若い芽に花が付いていました)

 

キンミズヒキ(ほとんど終わりました。)

 ケイトウ 昨年のこぼれ種が咲きました

サクラタデ これも昨年のこぼれ種が咲きました。

タカサゴ?

彼岸花 白

彼岸花

ノボタン

ヒメカンゾウ?

畑の側で咲いています。

青紫蘇の花が咲きはじめました。

今日はみょうがの花が咲いていました。

秋ミョウガ 酢の物にしました。

フジバカマは蕾です。

フジバカマが咲くと蝶がよく遊びに来ます。

グロリオサ

最後の一花が終わりかけていました。

7月の初めに咲きはじめたグロリオサ

最初4個の球根をいただいたのですが 今年は20本ほど芽を出しました。

夏の初めは猛暑 それからは雨が多くて 手入も怠り写真も撮れませんでした。

でも次々と花を咲かせてくれました。

キアゲハやナミアゲハ・☆ホウジャクなどが来ていましたが 今年は撮れていません。

フジバカマが咲き蝶が来たら 蝶ともゆっくり遊びたいと思っています。

 

おまけ

蜂の巣

酢橘の木に蜂が巣を作っています。

おっかなびっくり  蜂を刺激しないように酢橘を摘んでいます。

キジ♀

オオタカ

遠かったのでトリミング大です

オオタカは大きいと思いましたが なんとハチクマと比べると

左がオオタカ 右がハチクマです。モビングしていました。

ハチクマって大きいですね。

遠かったのでこれもトリミング大です。

天気のいい時に 鷹の渡りをゆっくり撮りに行きたいと思っています。