久々の更新です、こんにちは^^;
先日、知人からロールケーキをいただきました。
これがすっごくおいしくって!
ひとくち食べて、思わず笑ってしまいました。
飾りは一切なく、とってもシンプルな見た目ですが、
生地ははちみつの風味がほのかにして、
クリームはいくつでも食べれるくらいあっさり。でも濃厚♪
家族でいただいたのですが、甘いもの好きな母も、
「これおいしー!」といって、ぱくぱく食べてました。
今月お誕生日の会社の先輩へ、このケーキを贈ろう!と思い、
いただいたケーキの箱のシールを見て、お店を調べました。
場所は浮羽。自宅からは車で30分程度なので、会社帰りに行くことに。
閉店ぎりぎりに行ったので、ケーキなくなってるかな~と思っていたのですが、
ショートケーキ、ホール、ロールケーキまでそれぞれの種類、
だいたい1個づつは残っていました。これもお店の方の配慮でしょうか^^
焼き菓子やジャムもたくさんあって、すっごく悩みました。
このお店は、うきはでとれた果物などをふんだんに使っているようで、
地元の方に愛されてるんだろうな~と思わせる雰囲気たっぷり。
悩んだ結果、ロールケーキ・イチジクのジャム・焼き菓子数種類を購入。
どのお菓子も、原材料が明確で、ムダなものが入っていないのが魅力的。
お値段も良心的です。
自分用に買ったマロンパイ、おいしかったです♪
パイはバターの風味がたっぷりで、ちょっと塩気もあって絶妙!
中には渋皮つきの栗がごろっと1つ。
写真はありませんが、またそのうち行くと思うので、その時に・・。
いろんなお菓子を試したくなるお気に入りのお店になりました♪
場所は少し遠いですが、オススメですのでぜひ一度!!
【ル・シュクル】
福岡県うきは市浮羽町浮羽289-8
TEL… 0943-77-7090
営業時間…10:00 ~ 20:00
定休日…水曜日
先日、知人からロールケーキをいただきました。
これがすっごくおいしくって!
ひとくち食べて、思わず笑ってしまいました。
飾りは一切なく、とってもシンプルな見た目ですが、
生地ははちみつの風味がほのかにして、
クリームはいくつでも食べれるくらいあっさり。でも濃厚♪
家族でいただいたのですが、甘いもの好きな母も、
「これおいしー!」といって、ぱくぱく食べてました。
今月お誕生日の会社の先輩へ、このケーキを贈ろう!と思い、
いただいたケーキの箱のシールを見て、お店を調べました。
場所は浮羽。自宅からは車で30分程度なので、会社帰りに行くことに。
閉店ぎりぎりに行ったので、ケーキなくなってるかな~と思っていたのですが、
ショートケーキ、ホール、ロールケーキまでそれぞれの種類、
だいたい1個づつは残っていました。これもお店の方の配慮でしょうか^^
焼き菓子やジャムもたくさんあって、すっごく悩みました。
このお店は、うきはでとれた果物などをふんだんに使っているようで、
地元の方に愛されてるんだろうな~と思わせる雰囲気たっぷり。
悩んだ結果、ロールケーキ・イチジクのジャム・焼き菓子数種類を購入。
どのお菓子も、原材料が明確で、ムダなものが入っていないのが魅力的。
お値段も良心的です。
自分用に買ったマロンパイ、おいしかったです♪
パイはバターの風味がたっぷりで、ちょっと塩気もあって絶妙!
中には渋皮つきの栗がごろっと1つ。
写真はありませんが、またそのうち行くと思うので、その時に・・。
いろんなお菓子を試したくなるお気に入りのお店になりました♪
場所は少し遠いですが、オススメですのでぜひ一度!!
【ル・シュクル】
福岡県うきは市浮羽町浮羽289-8
TEL… 0943-77-7090
営業時間…10:00 ~ 20:00
定休日…水曜日
大雨の土曜日、友達と会う約束があったので、パンを作りました♪
先日、自分の体調不良のため約束をドタキャンしてしまったお詫びですm(__)m
だいたい、1斤分の量でふたくちサイズのパンが、
20個近くできました(^^)
初めて作ったパターンなので、不恰好なのはご愛嬌…。
ツナマヨ、コーンマヨ、めんたいこの3種類。
お気に入りはめんたいこかなぁ。
最近、食パンよりも成型パンの出番がなぜか多いです(^^)
次は何にしようかなぁ…
先日、自分の体調不良のため約束をドタキャンしてしまったお詫びですm(__)m
だいたい、1斤分の量でふたくちサイズのパンが、
20個近くできました(^^)
初めて作ったパターンなので、不恰好なのはご愛嬌…。
ツナマヨ、コーンマヨ、めんたいこの3種類。
お気に入りはめんたいこかなぁ。
最近、食パンよりも成型パンの出番がなぜか多いです(^^)
次は何にしようかなぁ…

不二家と山崎パンのコラボ商品のようです。
コンビニに寄ったときに見つけ、値段は80円と手頃だったので迷わず購入。
つまようじサイズの小さなスフレのチーズケーキです。
誰もが好むような、酸味と甘味のバランス。
生地はふわふわ感としっとり感、どちらも楽しめます。
ちょっとしたおやつによいかもしれません♪
コンビニに寄ったときに見つけ、値段は80円と手頃だったので迷わず購入。
つまようじサイズの小さなスフレのチーズケーキです。
誰もが好むような、酸味と甘味のバランス。
生地はふわふわ感としっとり感、どちらも楽しめます。
ちょっとしたおやつによいかもしれません♪
昨日、突然知人から飲みのお誘い。
渡辺通り界隈で3軒はしご。。
2軒目に寄ったのは、「ハイボール酒場 DonDon」
ハイボールて飲んだの初めてです。
ウィスキーがちょい苦手なので。。
でもおいしかったです♪
ちょっとシュワっと感が強い気もしますが、
暑い時期にはぴったりですねー。
レモンをちょっぴり絞って飲むのがお気に入りです。
そのお店の定番味の「角ハイボール」は380円。
ゆずハイボールやキャラメルハイボールと、
ちょいとシャレたハイボールは400円くらいでした。
もちろん、ビールもあり、女子が好きそうなカクテル系もあり。
フードメニューも豊富でした。
おつまみ系もあれば、ちょっとしたお食事系も。
しかもどれもお安いです。だいたい500円前後?
お客さんは、仕事帰りのサラリーマンがほとんど。
お酒がだいぶ入ってたようで、少し騒がしかです。
月曜日なのに元気ですね^^;
ちょっと飲みたいときとか、2軒目とか。
そんなときにいいなーと思ったお店でした。
ハイボール、これから飲む機会がちょっと増えるかも・・?
こちらを参考にどうぞ。。↓
http://izakaya.hotpepper.jp/shop/Z091/J000739662
渡辺通り界隈で3軒はしご。。
2軒目に寄ったのは、「ハイボール酒場 DonDon」
ハイボールて飲んだの初めてです。
ウィスキーがちょい苦手なので。。
でもおいしかったです♪
ちょっとシュワっと感が強い気もしますが、
暑い時期にはぴったりですねー。
レモンをちょっぴり絞って飲むのがお気に入りです。
そのお店の定番味の「角ハイボール」は380円。
ゆずハイボールやキャラメルハイボールと、
ちょいとシャレたハイボールは400円くらいでした。
もちろん、ビールもあり、女子が好きそうなカクテル系もあり。
フードメニューも豊富でした。
おつまみ系もあれば、ちょっとしたお食事系も。
しかもどれもお安いです。だいたい500円前後?
お客さんは、仕事帰りのサラリーマンがほとんど。
お酒がだいぶ入ってたようで、少し騒がしかです。
月曜日なのに元気ですね^^;
ちょっと飲みたいときとか、2軒目とか。
そんなときにいいなーと思ったお店でした。
ハイボール、これから飲む機会がちょっと増えるかも・・?
こちらを参考にどうぞ。。↓
http://izakaya.hotpepper.jp/shop/Z091/J000739662
先日、会社の先輩のお誕生日会ランチをしました♪
お店は大名の「THE VILLAS」。
知人が披露宴をなさったところでもあります。
オトナーな雰囲気のレストランで、男性のお一人様や
お帽子をかぶったまま食事をされるセレブっぽい方(笑)など、
お客さんは満員に近かったのでは。
食事とおしゃべりに夢中で写真はナシ。。
前菜~デザートまで全ておいしくいただきました♪
ワインのことなど全然わからなかったのですが、
おにーさんがチョイスしてくれたのがおいしかったー。
写真は先輩へのプレゼントです^^
パンとミルクジャムを3種類、桜のチーズケーキ。
ミルクジャムは普通のと、桜と抹茶を作ってみましたー。
買うと高いのですが、意外と簡単に作れました!
牛乳と砂糖のみという、おうちに必ずありそうな材料でできます。
牛乳2:砂糖1 の割合で、お鍋でことこと煮詰めるだけ。
桜の葉の塩漬けを混ぜてみたら、桜の風味がほのかにする、
桜ミルクジャムになりました!
抹茶は抹茶パウダーを混ぜるだけ。
パンは「ハイジの白パンだー!」って言ってくださったのですが、
ほんとはもっと焼き色つくはずだった。。
ランチしたメンバーの方には、作ったお菓子やパンを
たまに食べていただくのですが、いつも感想をちゃんと言ってくれて嬉しい限りです。
「なんか違う・・」と言われることもあります^^
今回のパンは非常に気に入っていただけたようで、よかったです!
この時期は湿気も多くてパン作りには最適な気候だそうですよ。
成功しやすいこの時期に、ぜひいろんな種類作ってみたいと思います☆
お店は大名の「THE VILLAS」。
知人が披露宴をなさったところでもあります。
オトナーな雰囲気のレストランで、男性のお一人様や
お帽子をかぶったまま食事をされるセレブっぽい方(笑)など、
お客さんは満員に近かったのでは。
食事とおしゃべりに夢中で写真はナシ。。
前菜~デザートまで全ておいしくいただきました♪
ワインのことなど全然わからなかったのですが、
おにーさんがチョイスしてくれたのがおいしかったー。
写真は先輩へのプレゼントです^^
パンとミルクジャムを3種類、桜のチーズケーキ。
ミルクジャムは普通のと、桜と抹茶を作ってみましたー。
買うと高いのですが、意外と簡単に作れました!
牛乳と砂糖のみという、おうちに必ずありそうな材料でできます。
牛乳2:砂糖1 の割合で、お鍋でことこと煮詰めるだけ。
桜の葉の塩漬けを混ぜてみたら、桜の風味がほのかにする、
桜ミルクジャムになりました!
抹茶は抹茶パウダーを混ぜるだけ。
パンは「ハイジの白パンだー!」って言ってくださったのですが、
ほんとはもっと焼き色つくはずだった。。
ランチしたメンバーの方には、作ったお菓子やパンを
たまに食べていただくのですが、いつも感想をちゃんと言ってくれて嬉しい限りです。
「なんか違う・・」と言われることもあります^^
今回のパンは非常に気に入っていただけたようで、よかったです!
この時期は湿気も多くてパン作りには最適な気候だそうですよ。
成功しやすいこの時期に、ぜひいろんな種類作ってみたいと思います☆
見るからにおいしそうで美しいこのケーキたちは、
地元ではちょっと有名なケーキやさん、「セゾン」のもの。
連休中におばさんのお宅に、お手伝いに行ったので
"お礼に"とのことでいただきました。
いつもこのおばんさんにはおいしいお菓子などをいただくので、
ほんとに感謝です^^
ダイエット中にも関わらず「今日だけ・・」と言い聞かせながら、
おひとついただきました♪
お近くに来られた際はぜひどうぞ。。
『Saison -セゾン-』
住所:福岡県飯塚市東徳前12-37
電話:0948-25-2822
営業時間:朝10時~夜8時
定休日:毎週火曜日
地元ではちょっと有名なケーキやさん、「セゾン」のもの。
連休中におばさんのお宅に、お手伝いに行ったので
"お礼に"とのことでいただきました。
いつもこのおばんさんにはおいしいお菓子などをいただくので、
ほんとに感謝です^^
ダイエット中にも関わらず「今日だけ・・」と言い聞かせながら、
おひとついただきました♪
お近くに来られた際はぜひどうぞ。。
『Saison -セゾン-』
住所:福岡県飯塚市東徳前12-37
電話:0948-25-2822
営業時間:朝10時~夜8時
定休日:毎週火曜日
新しく買った強力粉『ポルカ』使用。
クオカオリジナルの菓子パン用の強力粉ですが、うまく焼けました♪
最近、よく失敗してたのですが、原因はイーストのようです(-_-;)
買ってからちょっと日にちが経ち過ぎてたようです…。
桜あんもまだ余ってるし、パンやお菓子に早く使い切らなくては!
クオカオリジナルの菓子パン用の強力粉ですが、うまく焼けました♪
最近、よく失敗してたのですが、原因はイーストのようです(-_-;)
買ってからちょっと日にちが経ち過ぎてたようです…。
桜あんもまだ余ってるし、パンやお菓子に早く使い切らなくては!
「マカロン」おいしいですよね♪
以前、テレビで紹介された、いちりゅうの"生"マカロン!
気になって気になって仕方ない!
そして、今、ちょうどクオカにてマカロン特集をやっているので、
余計にマカロンに夢中になり、作りたい・食べたい心に火がついちゃいました。
お菓子のいちりゅうは大丸にもありますが、この「生マカロン」は
イオンモール筑紫野のお店限定販売!
筑紫野まで電車で行ってきました。。
買ったのは8個。どれもきれいな色でつややか。
・プラリネ
・カフェ
・ピスタチオ
・マンゴーパッション
・バニーユ
・ショコラ
・ラムレーズン
・抹茶
一番好きだったのは、ピスタチオかなぁ。。
定番なら、バニーユでしょうか。バニラの味をガツンと感じれる。
驚いたのは、マンゴーパッション!ジャムというかピューレがたくさん入っていて、
まさに"生"!!
どれもフィリングがたーっぷり入ってました。
フィリングによって、生地がちょっと違ったような。。?
とろっとしたフィリングをはさんだ生地は、さくほろっと溶けてなくなる感じ。
チョコレートなどしっかりめのフィリングをはさんだ生地は、
しっとりねっちりとした感じがしました。(気のせいだったらいちりゅうさんごめんなさい)
ほうほう。。こんな感じかぁ。。と感動しながら2日にわけて完食。
マカロンは作ったことないので、これに近いモノは無理だけど、
近々頑張って作ってみようと思います♪
気になる場所ですが、博多からJRで行きましたが、
意外と近く感じました。最寄り駅は"天拝山駅"。快速止まりません。
お休みの日にでもぷら~っと行くのも楽しそう。
イオンモールも広いですもんね!
以前、テレビで紹介された、いちりゅうの"生"マカロン!
気になって気になって仕方ない!
そして、今、ちょうどクオカにてマカロン特集をやっているので、
余計にマカロンに夢中になり、作りたい・食べたい心に火がついちゃいました。
お菓子のいちりゅうは大丸にもありますが、この「生マカロン」は
イオンモール筑紫野のお店限定販売!
筑紫野まで電車で行ってきました。。
買ったのは8個。どれもきれいな色でつややか。
・プラリネ
・カフェ
・ピスタチオ
・マンゴーパッション
・バニーユ
・ショコラ
・ラムレーズン
・抹茶
一番好きだったのは、ピスタチオかなぁ。。
定番なら、バニーユでしょうか。バニラの味をガツンと感じれる。
驚いたのは、マンゴーパッション!ジャムというかピューレがたくさん入っていて、
まさに"生"!!
どれもフィリングがたーっぷり入ってました。
フィリングによって、生地がちょっと違ったような。。?
とろっとしたフィリングをはさんだ生地は、さくほろっと溶けてなくなる感じ。
チョコレートなどしっかりめのフィリングをはさんだ生地は、
しっとりねっちりとした感じがしました。(気のせいだったらいちりゅうさんごめんなさい)
ほうほう。。こんな感じかぁ。。と感動しながら2日にわけて完食。
マカロンは作ったことないので、これに近いモノは無理だけど、
近々頑張って作ってみようと思います♪
気になる場所ですが、博多からJRで行きましたが、
意外と近く感じました。最寄り駅は"天拝山駅"。快速止まりません。
お休みの日にでもぷら~っと行くのも楽しそう。
イオンモールも広いですもんね!