GWは温泉へ~
ということで、3日は2人で温泉ツー
今回行ったのは、老神温泉
近くに吹割の滝があります。
まずはいつものように??赤城の裾野をグネグネ(><)沼田まで
沼田の「花咲」で昼食を取り
ざるそばと、山菜の天ぷら盛り合わせ
この山菜天ぷらとても珍しいものがあったのですが
名前忘れちゃいました
沼田街道をグネグネ(笑)老神温泉へ
源泉かけ流し【金龍園】の露天風呂でのほほ~んと疲れを取り。。。
ここは混浴ですが、湯浴みが無料貸し出しなので大丈夫!
他にお客さんがいなかったので
貸しきり状態!でしたが(笑)
なのでこんなサービスショットとっちゃいました(笑)
帰り道
相方が「ちょっとだけ山の中に『いわな』を食べに行こう!」と
イワナセンターへ寄り道いわなの塩焼きを食べました
頭から尻尾まで残すところがない!くらいで美味しかった(^^)
でも場所はちょっとじゃなく、か・な・りの山道でした
いわな亭
ここではルアーフライもできます
いわなの塩焼き
お腹も満腹!お家へ向かいます
どのみちこの位置から自宅へは苦手山道連続カーブコースしかない^^;
前回赤城ぐるっと一周の時は草木ダム方向へ抜けるR62
今回相方が選んだのは赤城山越え峠越えコース
ウネウネ赤城道路を登り大沼まで
ここで一休み
大沼だよ~
下り道
究極の選択、前橋方面に下りるには
①勾配がキツイが道幅が広く、車が多いルート
②勾配がキツク、道幅も狭い裏ルート、でも交通量は少ない。
勿論①選択しました。
以前実家母が来たとき、ここ赤城山(大沼小沼)にドライブに来ているので
だいたいのコースの想像がつく
走り屋さんなら好きだろう?赤城のコースも
ワインディングはバイクでも車でも苦手な私は
いやな思いをして運転したもんです(笑)
なんとか無事麓にたどりつきました。ホッツ。
最近バイクをさらに乗りやすくカスタムし
ステップをミッドステップに変えたこと少しはバイク倒しがしやすくなった。
29日3日と散々走ったので
なんとか緩いめのカーブは少し楽に走れるようになった。
でもやっぱり、のぼりはいいけど、下りはは苦手^^;
あとカーブの種類によってはカーブが見えた時点で体が緊張する
まだまだ修行の日々は続く・・・・
今回も写真は携帯で撮っちゃいました~
ということで、3日は2人で温泉ツー
今回行ったのは、老神温泉
近くに吹割の滝があります。
まずはいつものように??赤城の裾野をグネグネ(><)沼田まで
沼田の「花咲」で昼食を取り


ざるそばと、山菜の天ぷら盛り合わせ
この山菜天ぷらとても珍しいものがあったのですが
名前忘れちゃいました

沼田街道をグネグネ(笑)老神温泉へ
源泉かけ流し【金龍園】の露天風呂でのほほ~んと疲れを取り。。。
ここは混浴ですが、湯浴みが無料貸し出しなので大丈夫!
他にお客さんがいなかったので
貸しきり状態!でしたが(笑)
なのでこんなサービスショットとっちゃいました(笑)

帰り道
相方が「ちょっとだけ山の中に『いわな』を食べに行こう!」と
イワナセンターへ寄り道いわなの塩焼きを食べました
頭から尻尾まで残すところがない!くらいで美味しかった(^^)
でも場所はちょっとじゃなく、か・な・りの山道でした

いわな亭

ここではルアーフライもできます

いわなの塩焼き

お腹も満腹!お家へ向かいます
どのみちこの位置から自宅へは苦手山道連続カーブコースしかない^^;
前回赤城ぐるっと一周の時は草木ダム方向へ抜けるR62
今回相方が選んだのは赤城山越え峠越えコース

ウネウネ赤城道路を登り大沼まで

ここで一休み
大沼だよ~

下り道
究極の選択、前橋方面に下りるには
①勾配がキツイが道幅が広く、車が多いルート
②勾配がキツク、道幅も狭い裏ルート、でも交通量は少ない。
勿論①選択しました。
以前実家母が来たとき、ここ赤城山(大沼小沼)にドライブに来ているので
だいたいのコースの想像がつく
走り屋さんなら好きだろう?赤城のコースも
ワインディングはバイクでも車でも苦手な私は
いやな思いをして運転したもんです(笑)
なんとか無事麓にたどりつきました。ホッツ。
最近バイクをさらに乗りやすくカスタムし
ステップをミッドステップに変えたこと少しはバイク倒しがしやすくなった。
29日3日と散々走ったので
なんとか緩いめのカーブは少し楽に走れるようになった。
でもやっぱり、のぼりはいいけど、下りはは苦手^^;
あとカーブの種類によってはカーブが見えた時点で体が緊張する

まだまだ修行の日々は続く・・・・
今回も写真は携帯で撮っちゃいました~
★maimai♪さん
たどり着くまでは・・・^^;でしたが
ウマウマなイワナでしたよ~(^^)
勿論!山菜天ぷらも♪