*** june typhoon tokyo ***

オレハマッテタゼ!

Kokudo_vコクドが2年連続のV!!
 
アイスホッケー・プレーオフ・ファイナル第5戦。
サントリー東伏見アイスアリーナ(17:00試合開始)で行なわれたこの試合、
一進一退の攻防のなか、
4-3(0-2、2-0、2-1)でコクドが日本製紙クレインズを破り、
通算3勝2敗で見事、2年連続優勝を勝ち取った。

今シーズンは昨年までと違って、1度も観に行けなかったのが残念だが、
コクドのチーム名ではラストのシーズンを有終の美で飾れたことは何より。

大学時代からの悪友である#11川口選手もアシストを効果的に決め、
クレインズに王手をかけられた第4戦では、殊勲の先制ゴールと活躍していたようだ。

日本代表チームメンバーの常連だった彼も三十路に入り、
若返りをはかるチーム体制に弾かれた格好で、
数年前から代表から遠ざかっているが、
まだまだ老け込む年ではないので、
是非頑張ってもらいたい。

今年のトリノ・オリンピックに関連して、
アイスホッケーの解説などと称して(笑)、テレ東とか日テレとかにちょくちょく出てたりするので、
もし観たら応援してやってください。
(CX系「ジャンクスポーツ」にも出演経験アリ)
ルックスは、唐沢寿明風味で、腕っ節は小橋健太です。(爆)

毎年、優勝決定が近くなるプレーオフ・ファイナルにはだいたい観戦に行って、
自作のせこい応援カードを掲げて優勝の瞬間を味わってきたのですが、
今年はオヤスミでした。

ま、自分が行った行かないで結果が変わる訳でもなんでもないんですけどもね。(;・∀・)イヤー

プレーオフ・ファイナル
日本製紙クレインズ【リーグ1位】 VS コクド【リーグ3位】

第1戦 3/18(土) クレインズ 1-4 コクド○ (釧路)
第2戦 3/19(日) ○クレインズ 4-1 コクド (釧路)
第3戦 3/21(祝) ○クレインズ 5-4 コクド (釧路)
第4戦 3/25(土) ○コクド 6-4 クレインズ (東伏見)
第5戦 3/26(日) ○コクド 4-3 クレインズ (東伏見)

4/8(土)10:00から東伏見でファン感謝祭やるらしいです。
こちらも行けなそうだけど…

とりあえず、優勝オメデトウ。

◇◇◇

第36回高松宮記念(GI)

20060326_takamatsunomiyakinen≪結果≫
1着 11 オレハマッテルゼ
2着 14 ラインクラフト
3着 13 シーイズトウショウ
4着 03 プリサイスマシーン
5着 06 ネイティヴハート

予想は、

◎シーイズトウショウ
○プリサイスマシーン
▲タマモホットプレイ
△カネツテンビー
△マルカキセキ

だったので、まぁ、外れても、スッキリしてます。
終わってみれば、上位3着までが、4番人気、2番人気、3番人気と
堅く収まったレースでしたな。

連対馬は1~4番人気

というデータは今年も健在だったということで。

ま、それを知ってて、なぜラインクラフトやオレハマッテルゼを買わないんだ?
という批判は…(略)

また、次回、頑張ればいいことさ。(爆)

そして、明日、やっと給料日がやってくる。
助かったーぁー!
キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
苦しかったーぁー!
ヨカッタヨ・゜・(ノД`)・゜・

勝ってないんだけど、しゃぶしゃぶをごちそうになり満足でした。
ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

そうそう、
この優勝馬、オレハマッテルゼ号の馬主は、知ってる人はピンとくると思いますが、
珍名馬を走らせることで有名な小田切有一氏です。
その素晴らしい(!?)センスをちょっと垣間見てみましょうか。(笑)

全部紹介するのは無理なので、ピックアップして。

○1993年産
メロンパン、ドングリ、クロフネペリー、スクスク、サンビョウシ

○1994年産
ヒコーキグモ、スバラシイキョウ、ウキウキ、リョウリチョウ、フウライボウ、シアワセ、チョウチョウフジン、ガンバリッコ
…料理長って?

○1995年産
ミズノワクセイ、ボウケンリョコウ、ウチュウノキセキ、カイトウルパン、ジュウベエ、ナキワライ、ロバノパンヤ、エガオヲミセテ・ホウキボシスイセイ
…この年は何だかスペーシーですな。

○1996年産
マチブセ、サキミダレルノ、ゴロゴロ、オジサンオジサン
…サキミダレルノって「人生いろいろ」ですか。それにしてもオジ…(略)

○1997年産
オシャレジョウズ、ジュンジョウハート、ウツクシイニホンニ、ウマスギル、オソレイリマス、アカイジテンシャ、ロロ、コイドロボー、キャバレー、オセッタイ、オドロキノサイフ、オメデトウ
…キャバレー、オセッタイ、オドロキノサイフ…って飲んだ勢いでつけたとしか思えない。

○1998年産
アイライクエンカ、ゴマメノハギシリ、ウラギルワヨ、イイコトバカリ、キゼツシソウ、ワオ、タクサンノグッド、モットヒカリヲ、ゲンキヲダシテ、カイブツ、ドンナモンダイ、ナゾ
…あなたのネーミングセンスに「キゼツシソウ」だよ…。

○1999年産
ステップヲフンデ、ワラワセテ、アカイネクタイ、ヨロコビノサイフ、オモシロイ、バクハツダ、オミゴトデス、ヒカッテル、カゼニフカレテ、ナナバケ、アッパレアッパレ、アシデマトイ、オジャマシマス
…オドロキノサイフがヨロコビノサイフに!文章つくれるな、これ。

○2000年産
オトボケ、シアワセノヒビ、ワナ、ヨロシク、ワッショイ、マケズギライ、カミサンコワイ、ミエッパリ、シツレン、コワイコワイ、アトデ、オレハマッテルゼ、ウソ、ヨウシヤッタ、クウテネテ、メシアガレ
…幸せの日々が罠で失恋、カミサン怖いよ、恐い怖い…何か悪いことでもあったんでしょうか。

○2001年産
ソレガドウシタ、アナタゴノミ、ハリセンボン、スゴウデノバケンシ、オカシナヤツ、ゴホウビ、ユルセ、セイシュンジダイ、アッチッチ、サヨウナラ
…それがどうした、と開き直りましたが。(笑)可笑しなヤツはあなたです。(爆)

○2002年産
ウツリギ、イチモクサン、コレガケイバダ、ツイニデマシタ、ナゾヲトクカギ、マジ、キマグレ、シュッパツ、イヤダイヤダ、キャン、フクワライ、ミテミテ、ワスレナイデ
…これが競馬だ!って…。

○2003年産
オジャッタモンセ、ムチュウナノサ、ウレシイ、ガチャガチャ、ドウゾドウゾ、ワライナガラ、ホネマデアイシテ、イッシュンノユメ、フロク、デンシャミチ、ゴックン、ハナサカセマショウ、ノンキ、オケラカイドウ
…ドウゾドウゾってダチョウ倶楽部かよ!オケラカイドウ…ファンにケンカ売ってますか?(笑)

ざっと、こんな感じです。
よくもまぁ、JRAがこれらの馬名を通しますね。
でも、名は体をあらわす、で、活躍する馬はやっぱりそれなりにカッコイイ名前なものが多い。
オレハマッテルゼはその流れに風穴を開けたんだろうか。(爆)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「スポーツ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事