新宮市立城南中学校

城南中学校の学校生活の一端をご紹介します

表彰式と教育実習生の紹介

2017-06-06 19:56:54 | 全体行事

昨日6月5日の6限終了後、表彰式と教育実習生の紹介をしました。表彰式は以下の通り。

第2回和歌山大阪交流大会 串本町教育委員会主催 城南・光洋合同チーム  (優勝)

第39回東牟婁地方中学校サッカー選手権大会並びに平成29年度和歌山県中学校サッカー選手権大会部 (準優勝)

第36回東牟婁地方中学校ソフトテニス選手権大会  3年下田・下口 (第3位)

なお、6月10日に白浜町で行われる県大会に男子ダブルスの部で  3年 下田・下口 組、3年中野・森庵 組(選手権大会ベスト16)   出場します。 

第7回東牟婁地方中学校春季卓球大会   3年 岡屋敷(シングルの部 優勝)、3年 前 (シングルの部 準優勝)、 3年 岡屋敷・前 組 (ダブルスの部 優勝)、 3年廣里  (シングルの部 第3位) 

第13回串本ふれあい卓球大会     3年 前 (シングル第3部 準優勝)

なお、6月10日に橋本市で行われる県大会に男子ダブルスの部で 3年 廣里・山下 組 (郡選手権大会7位)、2年畑林・3年鈴木 組(郡選手権大会8位)、女子ダブルスの部で 3年岡屋敷 ・前 組 出場します。

歯と口のフェスタ 2年 二郷 ・音無  (準特選)、2年小林(入選)、3年下村(佳作)


3年学級通信より

2017-06-06 19:18:25 | 3年生

最後の夏に向けて

三年生にとって、最後の大会となる総合体育大会(夏の大会)まで、残すところ40日となりました。期末テスト期間や、クラブ停止の日を除くと、練習や練習試合ができる日は、30日しかありません! 運動部に所属している人は、最後の夏に向けて気持ちが高まってきているでしょうか!? 自分たちの3年間の集大切です。どのクラブの人も、これまで努力を重ねてきていると思います。それと同時に各顧問の先生からは、この3年間、クラブだけでなく学校生活も大切にしなさいということもたくさん言われてきたと思います。

実は、学校生活とクラブ活動は、無関係ではありません。深く関係しています。学校生活がルーズになったり、くずれ出すと必ずクラブの方でも頑張れなくなり、自分の成長、チームり成長が止まります。

普段の生活で頑張れていない心の弱い部分が必ず、試合の勝負がかかった場面での弱さにつながりミスが出てしまったりします。反対に、普段から生活をちゃんとしようと心がけ、自分なりの努力を続けている人は、ここ一番のところで実力以上のものを発揮し、活躍します。すべては、毎日の生活にあります。試合の時だけ頑張ろうと思っても、それは「時すでに遅し」で、毎日の積み重ねがないと頑張れません。

みなさんは、そんなことを意識でき、最後の夏に向かい、学校生活や練習を一生懸命頑張ることができているでしょうか。あと40日しかありませんが、最後の夏に向かい、毎日の学校生活や練習を一生懸命頑張ることができているでしょうか。あと40日しかありませんが、最後の夏にこれまでの自分たちの頑張りに自信を持つことができるむように、より一層、毎日の努力を積み重ねていきましょう。

大会が終わった時に、「あの時、もっと練習していれば良かった・・・・・」とか、「もつと毎日の学校生活をちゃんとしておけば良かった・・・・・」などと悔いを残さないために、今日は、「毎日が大切」だという話を紹介します。

私の好きなサッカーチームに静岡学園高校サッカー部というチームがあります。今日は、その静岡学園高校サッカー部の元選手の日記を紹介します。

毎日が大事

授業中、クラスの中で友達と話していたり、後ろを向いていたりする人を今までは見過ごしていたんですけど、それを注意するようになりました。そして、校舎を歩いている時にゴミが落ちていたらそれを拾ったり。

星野や研吾とかが言いだしたんですけど、「それを見過ごしたら試合に出ちゃうよ!」と。・・・・・・・・・・・・・途中省略・・・・・じゃあ、どうしたら勝てるのか。考えて実践してきたのが生活態度を改善すること。それが結果になっているんだと思っています。大げさにいうことことではないんですけど、毎日をしっかりと積み重ねていきたい。それはグランドでも学校でも一緒です。学校の焼却炉が壊れていて、ゴミ箱がいっぱいになっているのを当番でない3年生が拾ったり。・・・・・・・3年生はAチームの選手でもBチームの選手でもみんながしっかりやっている。多くの方に応援してもらっていますし、恩返しの気持ちも持って毎日を過ごしていきたいです。


2年生の学級通信から

2017-06-06 17:31:07 | 2年生

何事も楽しむのが成功の秘訣

・・・・みんなはじける笑顔ですよね。これは体育祭で台風の目での笑顔のシーンです。午後の部でかなり疲れている中で台風の目を終えた瞬間の写真です。台風の目はかなりハードな種目ですが、みなさんとても良い笑顔を見せています。実は私この写真とても好きなのです。みんなの笑顔が『心』からでているからです。

この間、道徳でみんなで考えました。『ご苦労様』 や 『お疲れさま』 を 『お楽しみ様』 に変えていくには、どうすればよいか考えました。みんなはテスト勉強になると『非日常の生活で、生活を制限されたり、テストがプレッシャー』になるから疲れるという意見が多かったです。もし、それが本当の原因なら、上の写真も疲れた顔になるはずでしょうね。あるとすれば、目的を達成すれば疲れが笑顔に変わるということなのでしょうか? そうではないのです。何事も 『取り組む目的を理解する』ことが大切なのです。 『結果がすべて』 では結果が出ない時は 『疲れてしまう』 からです。例えば、勉強するって 『何かを学ぶ』 ってことですよね。学ぶってことは、自分が知らないことを 『知れる』 ということなのです。・・・・途中省略・・・・何度も間違えて答えにたどり着く。たどりついたとき、あなたは 『学ぶ楽しさ』 を知るでしょう。また他の教科でも今まで知らなかったことが 『知れたとき』 それがあなたの学ぶ楽しさになるでしょう。今、例をあげたことに点数が入っていませんでした。みなさんは、『学ぶ」=『良い点数』と思い込んでいるのです。そうではありません。

『学ぶ』 = 『 自分の夢に近づく・自分の生活が豊かになる・自分の知らないことが知れる・自分のできなかったことができる 』 にかわれば 『学ぶ=楽しい』


1年学級通信より

2017-06-06 16:39:39 | 1年生

教育実習生が来ています。

今週月曜日から教育実習生が来ています。皆と同じ城南中学校の出身で、社会科担当の寺岡先生と英語科の堀切先生です。寺岡先生は1年2組に、堀切先生は1年1組に入って一緒に勉強しています。

*途中省略

今、2人の先生は熱く自分の夢を追い続けています。そういう姿を身近にみられることはめったにないので、しっかり2人の先生の姿を見ていてほしいと思います。お二人から皆にメッセージをもらっています。

(寺岡先生) 皆さんは、中学生になった今、本気で楽しめることはありますか?勉強でも部活動でもなんでもいいです。中学生という時期は今後の基礎作りの時期でもあります。高校や大学に入学するなら自主勉ノートでしっかり勉強! その努力をして良かったという日が必ず来ます。

(堀切先生) こんにちは! 突然なのですが・・・今、みなさんには夢がありますか? 私の夢は先生になんることです。 しかし、私は勉強が嫌いでした。何度も勉強から逃げそうになりました。今は仲間と共に助け合い、勉強しています。みなさんも助け合いながらいろんなことにチャレンジしてく下さい!

この出会いは一期一会。皆にとっても2人の先生にとっても忘れられない時間にしてほしいなと思います。